dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回は、基礎体温で知る妊娠の兆候を教えて頂きたく、また、同じような体質の方のお話を伺いたく、質問させて頂きました。
私は、妊娠希望で基礎体温を5か月前からつけています。

基礎体温のグラフについて調べると、低温期から高温期に変わる時が排卵日という事の様ですが、
私の場合、高温期と低温期は分かれているとは思うのですが、グラフがとてもギザギザ(例えば、生理開始日から15日頃に体温が下がって次の日に上がり、排卵日かと思うと、次の日にまた下がりまた上がり、それを繰り返して徐々に高温期に入っていくというような感じ)で、排卵日が基礎体温をつけているのに微妙でコツを掴めません。

今月度も、生理開始日から16日目で体温がさがり、そのあたりに仲良ししました。
生理開始から30日目で体温が下がり、今日(生理開始日から33日目)、また体温が上がりました。
生理がくると思ったのですが、ここ3日ほどオリモノが出、中に血が少し混ざっています。
体温が下がっているので、妊娠はないだろうと諦めてはいるのですが、いままでオリモノの出血、低温になって次の日に、また体温が上がるというのは、体験した事がありません。
ただ、1週間ほど前から風邪を引いており、薬を3日ほど飲んだりしていたので、それで体調が崩れてるのかなぁとも思ったり・・・。
そしてこれって、妊娠の可能性はやっぱりゼロですよね・・・
なんでこんなに分かりにくいグラフなのかと、不安になります。
皆さんの中に、このような方いらっしゃいますか??何か分かればと思い、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します!!

A 回答 (3件)

ん~・・・



低温期と高温期に分かれるというのは要するに二層になるということなので、

           _______
______/  (高温期)  
(低温期)   ↑(ちょっと下がってるように入力できないけど排卵期)

という感じになるのが理想ですが、質問者様の体温だと『高温の日』はあっても『高温の期間=高温期』が無いように思えます。
これは毎月なのでしょうか?それとも今月だけ?今月だけであれば問題はないと思うのですが、様子を見たほうが良いでしょう。ストレスや病気(もちろん風邪などでも)や過労などでも簡単に無排卵やホルモンバランスの崩れは起きますので。

しかし毎月であれば、やはり妊娠希望であることを告げて受診されたほうがいいでしょうね。
もし無排卵月経だったとしても、薬や生活改善などで治療可能で、治療が難しいとされる人は月経さえ来ない人みたいです。質問者様は『無月経』ではないですよね?

今回はおりものに血があるということで、ホルモンバランスが崩れているのではないでしょうか?今回の月経はたぶん生理痛は軽いと思います。(無排卵の時の月経は生理痛が軽くなる傾向にあります)

妊娠希望ということですので、今すぐ妊娠しないにしろ産婦人科にはかかると思いますので、一度受診されてみてはいかがでしょうか?
将来赤ちゃんを取り上げてもらうだろう産婦人科を近所で探して受診してみては?

参考URL:http://www.kao.co.jp/laurier/qa/00/07/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました!!
今月は特に、ひどくガタガタで、ハッキリした高温期が分かりませんでした。でも、毎月バラつきはやはりありますので、早めに受診しようと思っております。毎月、生理はちゃんときています。ただ、主人の仕事の都合で、寝る時間が遅く、さらにバラバラです。そういった不規則なリズムが良くないのかなぁと思ってみたり・・・
とりあえず、なんだかんだいって病院へかからなかったし、今回危機感を覚えているので、病院へ行きます!!丁寧に答えて下さり、ありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/13 17:53

はじめまして。



わたしも基礎体温をつけていた頃はガタガタでした。3年間つけていましたが本どおりの基礎体温の月は一切ありませんでした。
高温期・低温期は遠くから見れば分かれているけれど(それか目を細めてみれば(笑))、低温期から高温期に移行するときがホント微妙なグラフで、本を読むと『排卵時期はガクンと下がり、その後高温期に移行する』とあるのに、なぜ自分はならないんだろうと。徐々に高温期になって行きたまに下がったりもあり・・・。

でも妊娠して来月5歳になる娘がいますよ。病院に基礎体温表を持って行って受診するのもいいと思いますが、高温期と低温期に分かれているのであれば「特に問題は無いので引き続き基礎体温をつけてください」と言われると思います。

生理があり高温期が無い場合『無排卵月経』とされますが、質問者様は高温期はあるのですよね?
それに、健康で婦人科に異常が一切無い人でも、毎月必ず排卵するわけではなく、排卵している時に仲良くしても必ず妊娠するわけでもなく、妊娠というのはそれほどに尊いものです。

高温期が短いと『黄体機能不全』となる場合もありますが、わたしは自分の高温期がいつからなのか微妙だったのでよくわかりませんでしたね~(笑)

今回は体温が下がったとのことなので、妊娠の可能性は低いと思われますが、次回の排卵の頃から『排卵検査薬』も使用してみたらいかがでしょうか?

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
なんと言いますか、自分では低温期と高温期が分かれているようには思うのですが、まだつけ始めて知識が浅く、わかりません。
もしよろしければ、体温を記載しておきますので、コメント頂けませんでしょうか?返答頂けると幸いです。今月は測れない日があり、グダグダですが、載せてみます。
1日目~6日目 測定できず
7日目 36,46
8日目 36,47
9日目 36,38
10日目 測定せず
11日目 36,54
12日目 36,51
13日目 36,53
14日目 36,26
15日目 36,20
16日目 36,19
17日目 36,38
18日目 36,64
19日目 36,28
20日目 36,41
21日目 36,36
22日目 36,17
23日目 36,64
24日目 36,65
25日目 36,32ー風邪を引きました
26日目 36,73   ↓
27日目 36,82   ↓
28日目 36,38   ↓
29日目 36,23   ↓
30日目 36.13   ↓
31日目 36,21   ↓  オリモノに血
32日目 36,34   ↓    ↓
33日目 36,63   ↓   計3回
34日目 36,19   ↓
今月はこのような感じです。
いつもはだいたい34日周期で、低温期は最低36、02高温期は最高36,93です。よろしくお願い致します。

補足日時:2008/04/13 12:34
    • good
    • 1

こんばんは!


私も以前はグラフがギザギザでした。当時彼氏もいて結婚するかもしれなかったので病院に行きました。
そしたら先生に一言「排卵がないねぇ」って言われて頭が真っ白になったのを覚えています。
排卵がない=子供が産めないということですから私はすごくショックでした。
質問者さんは婦人科で受診はされましたか?知り合いの人で生理が不順っていう人でも妊娠したりしているので個人差もあると思いますので
一度基礎体温表を持って受診されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・
早めに病院でみてもらう事にします。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/12 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!