
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去ログに、私の解答があります。
参考にどうぞ
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1864271
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1864271
この回答への補足
お世話になります。
私の質問が言葉不足ですみませんでした。
質問の
13.2
14.11
10.8
とは、
13年2ヶ月
14年11ヶ月
10年8ヶ月
という意味で、それの合計期間を37・21と表示させずに、38・9(38年9ヶ月)になりませんか?
という意味だったのですが。。。
もしお分かりになればお教えください。
No.5
- 回答日時:
s_husky です。
どうして、1.12という入力であれば...
Public Function SumYYMM(ByVal shtName As String, ByVal strRange As String) As Integer
Dim A As Range
Dim Y As Integer
Dim YY As Integer
Dim MM As Integer
For Each A In Worksheets(shtName).Range(strRange)
Y = Int((A.Value*100) / 100) * 100
YY = YY + Y
MM = MM + (A.Value*100) - Y
Next A
SumYYMM = (YY + (MM \ 12) * 100 + MM Mod 12)/100
End Function
0.12 とうを合算していくと 1.56なども発生します。
この場合、1=100ヶ月ということになります。
整数部と少数部を別々に計算せざるをえない理由です。
s husky様
お忙しいところ、何度も教えていただきありがとうございます。教えていただいたのはプログラムでしょうか?
折角教えていただいたのに、私の知識不足で理解が出来ませんでした。すみません。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
13.02
14.11
10.08
のように
小数点以下2桁で月を表す時
A1:A10の範囲に該当データがあるとすると
以下のような感じで良いと思います。
=SUMPRODUCT(TRUNC(A1:A10))+INT(SUMPRODUCT(MOD(A1:A10,1))/0.12)+MOD(SUMPRODUCT(MOD(A1:10,1)),0.12)
No.2
- 回答日時:
A1:入力[1201]-->表示[12年01ヶ月]
A2:入力[_110]--->表示[_1年10ヶ月]
A3:入力[__12]--->表示[_0年12ヶ月]
A10: SUM((A1:A9) ---> 13年23ヶ月
と表示されます。
A10:sumyymm("Sheet1", "A1:A9") ---> 14年11ヶ月
という解決を欲するのであれば、
計算式ということでは、割りと面倒なようです。
VBAで関数を作成すると、次のようで事足りると思います。
Public Function SumYYMM(ByVal shtName As String, ByVal strRange As String) As Integer
Dim A As Range
Dim Y As Integer
Dim YY As Integer
Dim MM As Integer
For Each A In Worksheets(shtName).Range(strRange)
Y = Int(A.Value / 100) * 100
YY = YY + Y
MM = MM + A.Value - Y
Next A
SumYYMM = YY + (MM \ 12) * 100 + MM Mod 12
End Function
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
この電池が欲しいのですが
-
この画面が出ます パソコンが壊...
-
ウインドウズ10をいじったらお...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
フォルダの中にある見えないゴ...
-
CDで起動ディスクをブート
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
自分が現在iPhoneで課金してる...
-
win95の対応CPU等について
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Inputboxの表示位置(VBA)
-
VBAの構文で>を入力したいので...
-
ひらがな入力のとき、チェック...
-
数式の中の値にカンマをつけた...
-
Excelのtextboxへの入力で小数...
-
エクセルの期間数(年月数)の...
-
エクセルのセルに文字列型でHH:...
-
Windows 2000プロダクトキース...
-
マカフィーの登録
-
エクセルIF関数について
-
日本奨学金の継続届についてで...
-
Excelでユーザ名を入力すればそ...
-
Steamで
-
添付画像の赤丸部分の行につい...
-
エクセルの関数で、100%以下の...
-
Excelで=IF()と入力して、カッ...
-
エクセルで・・・
-
PCで登録途中の画面から認証コ...
-
schoolを縮められませんか?
-
printscreenを押すと印刷されて...
おすすめ情報