
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も同じ事で随分心配しましたよ~。うちの娘は6ヶ月からつたい歩きを始めたのですが、毎日転倒の嵐・・毎日5,6回近くフローリングの床に頭を打ちつけていました。 さすがに心配だしこちらでも同じように相談させて頂いたり、小児科に健診ついでなどでも聞いていましたが、やっぱり経験だからしょうがないんだそうです。まだ寝返りからのうちつけなら大丈夫と思いますよ。 うちは立ったまま突然手を離し、後頭部から床に「ゴスッ!!」という音たてて倒れてましたから・・そんな娘も今10ヶ月になり、たっちも上手になりほとんど転ぶこともなくなりましたが、頭の中は特に問題なさそうです。
お医者さんには床に頭をうつのは仕方ないけど角(机などの)は怖いから気をつけるように。と言われました。 それからもし強く頭を打ちつけた際にはすぐに泣いて、その後変わりない様子だったらたぶん大丈夫だそうですよ。打ってからぼーっとしたり機嫌が悪いなど様子がおかしかったりミルクを吐くなどあるようだったら病院に行かれた方がいいそうです。乳児の場合24時間様子を見て問題なければ大丈夫とお医者さまに聞きました。 心配でしょうけど通過点。。できるだけ打たないにこしたことないと思いますが心配しすぎることもないようですよ。
すっごく参考になりました。
これからハイハイとかタッチとか歩いたり・・・転倒する機会が多くなりそうですね。
求めてたアドバイスくださって、ありがとうございます♪
No.2
- 回答日時:
人間の体は良く出来ていて、硬い骨と脳みその間には衝撃を吸収・分散する役目の膜や少量の液体(アバウトな言い方ですが)があります。
確かに、大人のように完成された状態ではありませんので、過度の刺激はよくありませんが、日常・通常の子供が動く範囲のうち(例えば寝返りで頭をぶつけるのは、単純に頭の重さの衝撃)ならしっかりと役目を果たしてくれています。
寝返り程度であれば、ほとんど問題ないと思いますよ。
私は、多少の怪我もしないと痛さがわからないだろう!というタイプなので、特別なガードはしません。ただ、危ないものと万が一の子供の行動を予測するようにはしています~こちらは、例えば高いところから落ちるのは体重と落ちた高さの衝撃レベルなので、注意が必要ですから。
参考になる回答ありがとうございます。
子供って何をするか解らないので予測の予測はしているのですが・・・なかなか。
やれる範囲でがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近結婚したばかりなのですが、夫のいびきがあまりにもうるさいので、夜眠れずに困ってます。 和室に布団 8 2023/07/04 01:49
- カップル・彼氏・彼女 返信が半日以上返ってきてなくて心配です。 躁鬱かもしれない彼氏がいます。立ちくらみ?があってフラフラ 1 2022/09/20 16:28
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 何もできなくて焦っています 高校2年です。最近、体調不良が続き、学校を休みがちになってしまっています 1 2022/09/21 02:12
- カップル・彼氏・彼女 付き合って2ヶ月の彼女の気持ちが分からず不安です。 付き合って2ヶ月の彼女がいます。 最近LINEの 2 2023/07/06 01:32
- カップル・彼氏・彼女 高校生の私と彼氏が大学生の2年付き合ってきたカップルです、、 昨日夜の7時半に彼氏からLINEの返信 3 2022/04/17 15:40
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 何科の病院に行けば良いのか知りたいです 4 2022/11/27 00:49
- カップル・彼氏・彼女 付き合って2ヶ月の彼女の気持ちが分からず不安です。 付き合って2ヶ月の彼女がいます。 最近LINEの 3 2023/07/06 01:22
- 父親・母親 母からの虐待が苦しいです 5 2022/04/05 11:43
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フローリングに勢いよく頭ゴッツンしても大丈夫?
不妊
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ちました。検査した方がいい?
避妊
-
5ヶ月児、畳に頭をガンガンぶつけて大丈夫ですか?
赤ちゃん
-
-
4
赤ちゃんが、どのくらいの強さで頭を打った場合に、その日のお風呂をやめていますか?
赤ちゃん
-
5
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミで育てており1日のトータルミルク量が700〜800くらいしか飲めていま
子育て
-
6
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
7
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
8
一人遊び もうすぐ6ヶ月
子育て
-
9
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バウンサーで絶壁頭!?
-
ブリッジのような体勢をします
-
フローリングに勢いよく頭ゴッ...
-
手を下敷きにしたままで紫色に...
-
6ヶ月の娘、首座りが不完全です
-
うつぶせ or ドーナツ枕
-
赤ちゃんの頭のかたちの直し方
-
(つかまり立ち)生後6ヶ月後半の...
-
頭をぶつけるんです。
-
フローリングに敷くもの(4ヶ月児)
-
6か月になる赤ちゃんのうつ伏せ...
-
生後4ヶ月の首すわりについて
-
寝返りで頭をゴツン
-
頭の形が少し偏平なのですが
-
赤ちゃんの寝返りが心配です
-
ベッドから赤ちゃんが落下!!...
-
5ヶ月の赤ちゃん体のバランス...
-
最近、息子(4ヶ月)が背ばいを...
-
生後五ヶ月の赤ちゃんが身をよ...
-
5ヶ月です。マットの購入を考...
おすすめ情報