dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのPCを譲ってもらいました。
基本スペックは
・Win2000 Pro
・ペンティアムIII 800MHz
・メモリ 512MB
・HD 160GB(20/140GBでパーティション)
というものですが、動画再生でよくフリーズします。
また、ストリーミング配信のものはほぼ100%フリーズします。
過去のカキコミも参考にして常駐ソフトを減らしたり、ディスククリーンアップやデフラグなども行い、
Spywearなども導入してみたり、メモリなどの挿し直しもしてみたり、と、素人で出来そうなことは
少しばかりやってみたのですが、結果としてはWMPファイルの再生は多少マシになったものの、ストリー
ミングは相変わらず全然ダメです。

子供がGyaoでアニメを見たいというのですが、現状では叶いませんので、どなたかヘルプをお願いできないでしょうか?
(ちなみに今まで使っていた低スペックの thinkpad OS-Me のものですら配信視聴が可能だったことを考えると、
どうも分かりません。。。)

なにとぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ひょっとして譲ってもらったときにはすでに色々なソフトがインストールされた状態でしたか?それともOSのみのシンプルな状態でしたか?出来ればシンプルな状態に戻して再構築したほうがいいのですが……。


色々な動画ファイルの圧縮形式(divx,wmv,quicktime,mpeg,ramなど)があると思うのですが、特にこのファイルをダウンロードしてきてだめになるというのはありますか?
gyaoはwindows media playerを使っていますので、
windows media playerのツール>オプション>パフォーマンスタブ
のビデオアクセラレーターが最大ならば下げていってもフリーズしますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kazuchi様
ありがとうございます。
帰宅後、ビデオアクセレーターの設定を変えてみました。
中だとやはりフリーズしましたが、低まで下げたらGyaoも再生できました!
本当にありがとうございます!!
しかし、この設定でこのまま使用していても問題は何もないのでしょうか。
ともあれ視聴が可能となり、子供にも喜んでもらえそうです。
非常に助かりました。

お礼日時:2006/02/25 01:20

gyao無事に見られたようでおめでとうございます。


dvdやその他見てみて問題なければいいかもしれませんが。出来ればグラフィックカード関係のドライバの更新がないかどうか確認されたほうがいいと思います。
更新してもう一度ビデオアクセラレーターの設定を最大から下げて行ってみたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kazuchi様
ありがとうございます。
DVDメディアの再生など、問題はありませんでした。
ドライバの更新など、気が付く範囲では更新設定など行ってみました。
結果的にはアクセラレーター設定を最低より動かすと、やはりフリーズする症状は変わりませんでしたが、最低設定であれば問題なく動いております。
何はともあれ用は足せているので、次のPCに買い換えるまではこのままで良いかなと思っております。
ご丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました。
大変感謝しております。

お礼日時:2006/02/26 23:56

文面ではdvdなど一般的な動画再生もフリーズすると言う事なので、関係ないかもしれませんが。


接続回線は切断したり、転送速度が大きく違ってくるなど不安定であると言う事は無いでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私も断定はできないのですが、回線切断などは無いと思われます。
DVDメディア(CD-ROMも)については特に不具合なく再生できるようです。
(あまりメディアを利用していませんので、100%とは言えませんが)

ネット上からダウンロードしたファイルの再生はたまにフリーズします。
ファイルサイズの大小は関係ないようで、1~2MB程度のファイルであっても再生途中で
固まり、画面が真っ黒、マウス操作もできなくて本体スイッチにて強制終了しています。

質問欄にも書いたような作業をしたところ、フリーズ率は低下しましたが、それでも何回に1回といった
割合で固まります。

OSの書き換えを勧められたことがありますが、OSそのものを買いなおさないといけない
ので、色々やって状況が良くならないならいっそPCごと買い換えた方がいいのかなと
考えておりました。。

補足日時:2006/02/22 14:15
    • good
    • 0

cドライブが20Gと言う事だと思いますが、空き容量はどのぐらいでしょうか?


パソコンの型番もしくは載っているグラフィックカード(チップ)は何でしょうか?
biosの更新やグラフィックカードなどのドライバの更新はされていますか?
動画再生以外に普通に使っていて何か不具合などは無いですか?

この回答への補足

早速のご返答ありがとうございます。
Cドライブですが、空き容量は60%以上あったと思います。(今は見れないのですが、、)
PCの型番等も今は確認ができませんので、また改めてチェックさせていただきます。
BIOSについては私もよく理解が出来ていないので、調べて勉強します。
動画以外は、インターネット、各種ソフト(Officeや画像処理系)には全く問題なく順調に動いています。
動画、それもストリーミングが唯一フリーズの元です。。。

補足日時:2006/02/22 12:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!