
家庭内のホームネットワーク内のPCに割り当てられるIPアドレスが起動の度に異なるので困っています。
うちではシャープのガリレオというホームサーバを導入して各PCでガリレオで録画した番組をLAN経由で見ています。従って各PCはガリレオと同じサブネットは属している必要があります。
ところが、うちはマンションなのでDHCPサーバとしてはガリレオのほかにマンション全体の出入り口にあるルータが存在しています。そのため起動の度にルータの方からIPアドレスが割り当てられてしまい、ガリレオにアクセスできなくなってしまいます。それで手動でIPアドレスを入力すると今度はインターネットに接続できません。仕方がないので現在は、起動前にうちの部屋のハブから全体のルータに行くケーブルを抜いています。
XPには毎回DHCPサーバに対して同じIPアドレスを要求するような設定があると聞いたことがあるのですがどうすればそれを使えるか分かりません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ガリレオを固定IPにしてしまうと問題ありますか??
●現在ガリレオに割り当てられているIP、プライマリDNS、セカンダリDNS、サブネットマスクを調べる
↓
●その情報を固定アドレスとしてガリレオに設定
…DHCPで管理されているサブネット内に固定IPを割り込ませても、設定が正しければ通常は問題ありません。ただし、そのIPをマンション内のほかの方に(DHCPが)割り当てることがないように、ガリレオはずっと起動しっぱなしにするというのが条件になりますね。
No.6
- 回答日時:
No.2、No.3です。
> なんせマンションですから図中のスイッチは共有物扱い、各部屋にはイーサネット
結構大変そうですね。
いずれにしてもDHCP機能を持ったガリレオのIPが変わってしまうことは致命的です。
対策案は2つあると思います。
1.スイッチの前にルーターを割り込ませる。ガリレオのDHCPを切る。
2.ガリレオとPCの間を無線接続する。無線ルーター使用。
1でも2でも各PCはガリレオのIPアドレスをつかむことが出来ます。
インターネットも問題ないと思います。
この回答への補足
色々考えていただいてありがとうございます。
ガリレオに関しては別件ですが、もっと重大な問題があるのですが、ギブアップしてました。
ガリレオはネットワークファイルサーバとしてインターネット経由で外出先から録画した番組や保存ファイルにアクセスできるというのが1つの売りなんです。もちろんインターネットからのアクセスなんでグローバルIPアドレスの特定が必要なんですが、マンションルータには静的IPマスカレードが設定できないことに気づかなかったのです(ちょっと考えれば当たり前なのですが)。Softetherとか使えばくぐれそうな気もするのですがそこまで技術力がないもので(お恥ずかしい)
No.4
- 回答日時:
マンションのネットワークがどの程度のセキュリティで構築されているかわかりませんが、補足にあるネットワークだと、家庭内のPCはマンションのネットワークに接続されているPCから直接アタックを受ける可能性があります。
よほど雑な設計でない限り、よその家からのアクセスを質問者さんの家に送るような設定にはなっていないと思いますが、念を入れれるのであれば、マンションLANと家庭内LANの間に、ファイアウォール代わりにルータを入れた方がいいように思います。(現状はこんな感じでしょうか)
インターネット
|
マンションR
| |
+ +---ハブ-----ガリレオ(質問者家)
| |
| +-----PC(質問者家)
|
|
+-----PC(よその家)
シャープのガリレオなら、HG-01S、HG-02Sどちらもルータ機能が付いているようですから、
(現状はこんな感じでしょうか)
インターネット
|
マンションR
| |
+ +---ガリレオ(LAN側)--PC
|
|
|
+-----PC(よその家)
こうした上で、ガリレオのパケットフィルタリングやファイアウォール機能で外部(よその家)からのアクセスを遮断すれば、良いように思います。
また、この構成であれば、ガリレオ、PCとも、質問者さんの家の中のLANでつながりますので、マンションのLANに影響されずに、アドレスを設定できます。
DHCPでも問題ないかもしれません。
ちなみに、ルータ(ガリレオ)のWAN、LANの区別ですが、ルータ(ガリレオ)からみて、
家の中=LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)
外の方=WAN(ワイド・エリア・ネットワーク)
ですから、
LAN側からのアクセスはフリーパスでWAN側へ流す
WAN側からのアクセスはブロックする
といった設定で使うことが多いです。
参考にしていただければと思います。
セキュリティまで心配していただいてありがとうございます。
実はこの点は私も心配だったので購入前に確認した事項なんです。回答は「各戸ごとにVLANを設定してありサブネットが切断されている」ということです。マンション全体のネットワーク構成図まで見たことはないのですが、想像するに、マンションRと宅内のスイッチの間にVLAN機能を持ったスイッチがかんでいるんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
> 書き漏れたのですがガリレオにはルータの機能があります。
> だからルータ、ルータと重なっているので具合が悪いのかと思っていました
> (ガリレオにはルータ機能をオフにする設定がない)。
> よって構成としては、
> マンションR---スイッチ---ガリレオ(ルータ)
> |
> |
> ---PC2台
そういうことですか。
ルーター(DHCP)の2段重ねは本来問題ないです。
ただこの図の接続だとガリレオのDHCP機能はPCに及んでいないと思います。
ガリレオの下にスイッチ(ハブ)をつけその下にPCをつないで見たらいかがでしょう。
それでだめなら現在の構成でスイッチをルーターに代えればいいと思います。
普通のルータはMACアドレスを記憶して原則的に同じIPを振ってくれます。
注意点としてはルーターの電源は常時オンにしておくことです。
もし、ルーターの電源を切った場合、PCよりも先にルーターの電源を入れないと
PCが169.という変なIPアドレスを勝手に取得してしまいます。
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
>ガリレオの下にスイッチ(ハブ)をつけその下にPCをつないで見たらいかがでしょう。
それでだめなら現在の構成でスイッチをルーターに代えればいいと思います。
せっかくのご提案申し訳ないのですが、実はこれが実現できれば苦労はないのです。なんせマンションですから図中のスイッチは共有物扱い、各部屋にはイーサネットが巡らされていてポートが出ている状態です。(壁の上をケーブルをはわせれば実現はできますが(笑))。
>ただこの図の接続だとガリレオのDHCP機能はPCに及んでいないと思います。
ここは私もひっかかていてよく分からなかったところなんです(仰る様に普通この構成だとガリレオからIPアドレスをふることはないような気が私もしていた)。でも、スイッチのマンションR側のポートを抜くとガリレオが管理しているIPアドレス(192.168.101で始まるやつ、マンションRからは172.14┅が割り振られる)が割り当てられるんですよね。
No.2
- 回答日時:
マンションルーターの下にハブをつけておられるようにお見受けしました。
それならもう一つルータを付ければ解決すると思います。
追加したルータを家庭内のDHCPサーバにすればいいです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
書き漏れたのですがガリレオにはルータの機能があります。だからルータ、ルータと重なっているので具合が悪いのかと思っていました(ガリレオにはルータ機能をオフにする設定がない)。よって構成としては、
マンションR---スイッチ---ガリレオ(ルータ)
|
|
---PC2台
となっているのでご指摘の解決法の構成に既になっているような気がするのですが┅
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのつけ方の再確認。
-
2つのルータをつなげる事が出...
-
PC初心者です。
-
我が家のネットがクラスB・Cが...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
フレッツ光プレミアムでの無線...
-
ネットワークの基礎問題につい...
-
ネットワーク・セグメント
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
敦賀市
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
セグメントとサブネット
-
複数のローカルIPで同じ開放し...
-
ファイルの共有?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
我が家のネットがクラスB・Cが...
-
ルータが「送信元を自分のMACア...
-
家庭用の無線LANルーターで2つ...
-
リンクローカルアドレス(169.2...
-
rtx810のフィルタ型ルーティン...
-
IPアドレスのつけ方の再確認。
-
ルーターが無い場合のデフォル...
-
別のセグメントからのインター...
-
LANのネットワークを2つに...
-
LAN内に192.168.11.のアドレス...
-
直接つながっているルーターの...
-
ルータとルータ間の接続
-
ルータの導入
-
YAMAHA RTX1000の設定
-
ネットワーク構成について(中・...
-
クライアントのDNS設定について...
-
nic2枚を使った2重ルーティング
おすすめ情報