
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
老婆心ながら・・・、横からすみません。
「お伺いしたい」の「お伺い」を使うのは、自分より目上の者が伺う時です。
例:「当社担当部長がお伺いします。」「部長がお伺いしたいと申しております。」など。
大手放送局の新人研修でしっかり習いました。
最近は乱れているようですが。
「伺う」よりも、「お尋ねしたい事があります」の方が聞き取り易くないですか?
「お尋ねしたい事があるのですが、よろしいでしょうか?」
「お聞きしたい事があるのですが、宜しいでしょうか?」
「すこし伺っても宜しいでしょうか?」
「すこし伺いたい事があるのですが、今お尋ね(お聞き)しても宜しいでしょうか?」
と、いろんなバリエーションが作れます。
「少々」よりも、「すこし」の方が耳には聞き取り易いです。マイクを使ってアナウンスする時に気をつけることですが、電話にも使えます。
聞き取りやすい言葉に言い換えることも、電話会話に生かしてください。
いずれも、「最近は通用する」とか「最近はどちらもOK」と言う論議をするつもりはないのですが、
元々の正しい使い方、美しく聞こえる言い回し、などに気が付いた時から自分だけでも気をつけるようにすれば良いと思います。
参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。これからの電話応対に生かしたいと思います。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
どんな関係他社かは分りませんが、
どんな場合でも、まず自分の会社と名前を名乗るのが礼儀ではないでしょうか??
ご回答ありがとうございます。
すみません。言葉が足りませんでした。「~(弊社名)と申しますが、お世話になっております。」とまず名乗ります。そのあとに、聞きたい事を話し始める際の質問でした。
No.3
- 回答日時:
電話をかける相手によりますが私は一般に次のようにしています。
「お忙しい中申し訳ありませんが**でお伺いしたいのですが」
これで、相手は担当者に回してくれます。
関連会社、関係会社の場合は「***(自分の会社、部署名)の**(自分の名前)です。いつもお世話になっています。***の件でお伺いしたいのですが」
これで、相手は担当者に回してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の50歳独身お局おばさんの言葉遣いがムカつきます。 お局は経理担当なのですが、事あるごとに確認願 6 2023/01/15 13:17
- その他(悩み相談・人生相談) ペットショップで働いてる友人から電話の内容を一緒に考えてほしいと連絡があり、考えて見たのですが、『聞 1 2022/06/17 10:54
- ビジネスマナー・ビジネス文書 求人の電話の受け答え方 1 2023/07/23 18:21
- 消費者問題・詐欺 【求人広告詐欺被害にあわれた方に質問です】 営業電話がしつこくトライヤル期間だけの掲載しかしないと確 2 2023/01/17 13:44
- 副業・複業 転職活動で内定をいただき、今週、勤務開始の時期や勤務条件などの確認のために1度本社に伺うことになって 3 2023/08/22 22:01
- 派遣社員・契約社員 派遣で正社員登用ありの求人。正社員後の情報て教えてくれない? ○クルートスタッ○ィング派遣で直接雇用 3 2023/02/17 15:26
- その他(恋愛相談) すいません、真剣に悩んでいます。 本社の管理課の女性担当者がいます。 自分はその下請けの企業で勤めて 2 2022/04/03 13:57
- 物理学 中学理科物理の力についての質問です。 ある問題で「月の重力の大きさは地球の約(1/6)なので、体重6 9 2022/09/14 12:19
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- ビジネス・マネー 電話応対について 回答お願いします。 会社のビジネスフォンにお客様から問い合わせの連絡があり、確認し 3 2022/11/02 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
電話の受け方「ございます」?...
-
上司から言われていること
-
電話対応 担当が早退している...
-
会社の受付での案内表示
-
なんだかイラっとしました
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話での言葉遣い
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
急ぎでもないのに「折り返しお...
-
失礼な電話の切られ方をされま...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
おすすめ情報