重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初の自作PCを試みています。
色々と検索しながら調べた結果、CPU,M/B,メモリ,HDDが以下の構成になりました。
ここで部品の規格などを間違えていると、後々のパーツ選択に影響が出てくるので、この構成でミス(規格違いなど)がないか教えて頂けないでしょうか。また、アドバイスなどもありましたらよろしくお願い致します。

【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
【M/B】GIGABYTE GA-K8N Ultra-9
【メモリ】IODATA DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) デュアル・チャネル
【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)  SATA接続  

HDDはもう少し容量の小さいものを2個積むかも知れません。(その際はRAID構築)
他にVGA(PCI-Ex接続対応製品),テレビチューナーカードを取り付けます。

A 回答 (2件)

構成的には問題ないと思います。


メモリは別にそれでもいいですが、JEDECに準拠していれば大体どれを買ってもいいのでIODATAの箱入りを買う必要もないです。CFDのやつでも1年保障はありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
構成に問題がないと聞き安心しました^^;
メモリにつきましてはJEDECに準拠したもので、一度店頭で探して見ようと思います。

お礼日時:2006/02/24 00:50

些細な事ですが、メモリーはリテール品を使うという事でしょうか?

この回答への補足

はい。初めての自作PCですので、リテール品を使用する予定です。
バルク品についての知識があまり無いためでもありますが^^;

補足日時:2006/02/23 19:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!