
月々12万も家賃(借家歴10年です)を払うなら買った方がいいとの周りのすすめで
銀行に住宅ローンの相談にいきました。
共働きの世帯年収900万なら、希望の(建物代と諸経費代も全部含めた)2500万の20年ローンは大丈夫ですと言われ、
実際月々の支払は家賃以下でした。
ですが、その後主人がその銀行にカードローンがあることが分かりました
(利息で限度額を超えたので入金催促通知がきて発覚)
正式な申込などはまだですが、このような状態でも融資はしてもら
えるのでしょうか?
借金したことは仕方ないにしても限度額超えるまでほっておいた、というのが
どうにも心証悪い気がするんですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仮にカードローン、または車の割賦支払など他債務があっても本人の年収、返済比率により問題ないこともあります。
銀行が返済比率を算出する場合、カードローンは残高がなくても、残高があったと仮定して返済比率を算出します。
常習の延滞者でなければ、申込に問題はないと思います。
もし、事前審査等でカードローンの件について質問されそれがネックであれば解約すれば可能になることもあります。
ちなみに、カードローンはあると使ってしまいます。不要であれば解約し、ご主人の資金繰りに注意したほうがいいですよ。おこずかい多少増やすとか・・・
kanpo10さま
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
回答およびアドバイスありがとうございます。
自分が勝手に作った借金だから自分で返せ、と放置してたのがいけなかったです。解約は早速してきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
入金催告通知が届いたのは今回が初めてでしょうか?
初めてであれば、即刻入金して完済することで、他の問題が無ければ融資は受けられるかと思います。
が、再三の通知を受けていた事実があれば、民間の個人信用情報(いわゆるブラックリスト)に既に載っていると思われます。
民間の金融機関で住宅融資を受ける場合、ご存知の通り事前に審査といって、金融機関が委託している信用機関に申込者の信用調査をさせます。
ブラックリストに載ってしまった場合、どのような理由があれ、ご本人の情報が抹消されるまではローンを組むことは難しいでしょう。
ブラックリストに載った情報については、信用機関は国内に複数あり、一概には言えませんが5年~10年は消えないと考えてください。
但し、公庫から融資を受ける場合は本人資格よりも建設する住宅基準を重視しますので、相談する余地はあるかもしれません。
仮に、初めての通告だとしても、失礼ながらそのような実績のある債務管理できないルーズな方についてはしばらく様子を見られたほうが宜しいかと思います。
早々にご回答ありがとうございました。
私自身カードローンの仕組みがよく分からないのですが。
普通、口座の残金がなければ引き落としできないのに
主人のその口座はマイナス30万まで引き落としできていました。通帳にマイナス表示がされます。
私が通知を見たのは初めてですが、年一間隔で現状況の通知はきていたそうです。
私も同意見で一度した者はまたやるって思うので
早々にマイナス分を入金し、カード自体解約してもらうつもりです。
No.1
- 回答日時:
それは銀行側が判断することですし、法律で決めララれていることでもないですから、銀行側の判断待ちです。
心配しても結果が変わるわけではないので、ひらきなおって手続き(あるいは相談)をして、銀行からの結果を待ちましょう。
余談ですが…
>実際月々の支払は家賃以下でした。
ボーナス月の支払いが高額だったりすることがあるので、要注意です。
住宅ローンを組むときに、月々の支払いを少なくするためにボーナス払いを大きくして契約。その後、日々の生活の中でボーナスをあてにしてボーナス払いで買い物をして、結局ボーナス時に支払い不能…というのはよくある破滅パターンです。
ボーナスは会社の経営状態によっても金額が変わりますし、最悪、ボーナスが支給されないこともあります。(クビよりマシですが) また、ボーナス払いにしておくと、月々の支払いと違って「負担」の実感がわかなくなりますので、住宅ローンでもその他のローンでも、なるべく「ボーナス払い」は利用しないのが破綻しないコツです。
早々にご回答ありがとうございました。
元々ボーナスがないような状態なので、月々のみの支払で計算してもらいました。ただ持ち家になるとローン以外に月々いくらかかるものかよく分からず、それを含めると家賃額を超えてしまうかの不安があります。ローンだけだと月10万弱の支払で済むそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
不動産
-
ポストに時計の落書き(絵)が...
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
この水栓にハンドルを付けたい。
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
マンションでの喫煙
-
サムターンカバーの溝について
-
賃貸マンションを借りたいときに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JAの留保金について
-
遠方に住宅を購入したい
-
借り入れ、融資について。 場所...
-
つなぎ融資実行中の転職は・・・?
-
新築住宅トラブル
-
建築業自営業で住宅ローンは組...
-
住宅ローン 余った場合どうす...
-
金消契約後の妻のキャッシング...
-
財形住宅でセカンドハウス
-
ローン審査に自分の貯金残高や...
-
住宅ローンの振込先
-
ローン契約している銀行が破綻
-
土地の決済・つなぎ融資につい...
-
悩んでいます!土地購入資金の...
-
つなぎ融資の時の抵当権設定
-
住宅ローン実行後に失業したら
-
火災保険証書の権利は誰にある?
-
住宅ローン 銀行の態度について
-
住宅ローン 誰が悪いの???
-
住宅ローン 事前審査NG あ...
おすすめ情報