dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesの最新バージョンを使っています。

パーティーシャッフル機能はとても便利なのですが、アーティスト単位のランダム再生ができません。

例を出しますと、iTunesに入っている「A」というアーティストの曲だけをランダム再生させたいのです。

iTunesではこのようなことは可能でしょうか?
ご存知の方居りましたら教えてください。

A 回答 (3件)

No1の方の回答以外に、Aというアーチストを指定したスマートプレイリストを作ると、勝手にプレイリストを作成してくれますので、新譜を追加する際にいちいちプレイリストを更新しなくてすみます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自動的に追加してくれるので非常に役立ちました。
とても快適になりました。

お礼日時:2006/02/25 18:38

こちらMac版の6.0.3での説明になります。


Win版では使用されている言葉や操作が違うかもしれません。

iTunesのウィンドウ右上の「ブラウズ」ボタンを押す、またはメニューから「ブラウザを表示」
を選ぶとライブラリ上部に「アーティスト」「アルバム」が表示されます。
(設定次第で「ジャンル」も表示可能です)

そこで選びたいアーティストを選んだ状態、あるいは更にアルバムで「全て」を
選んだ状態で、ウィンドウ左下のボタンかメニューからシャッフルにした上で
再生すれば選んだアーティストの曲全体でのシャッフルになります。

そのアーティストの全ての曲ではなく、選択した何枚かのアルバムだけの曲から
シャッフルしたい場合は、アルバムを複数選択(Macではコマンドキーを押しながら選択)
するか、選びたい曲でプレイリストを作ってからそれをシャッフルで再生して下さい。

同様にアーティストを複数選択する事も可能なので、複数のアーティストの曲全部、
あるいはそこから選択したアルバムでのシャッフルも出来ます。

あくまでもパーティーシャッフルでやりたいのでしたら、No.1の方の言う様に選びたい曲で
通常のプレイリストなりスマートプレイリストなりを作ってから、それをソースで指定して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プレイリストを作らずにできるとは大変楽でいいです。
色々と応用が利きそうですね。

お礼日時:2006/02/25 18:37

1.「A」というアーティストの曲だけを入れたプレイリストを作る。



2.そのプレイリストをランダムに再生する、
または、
2’.パーティシャッフルの「ソース」をそのプレイリストにする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事プレイリスト作成できました。
シャッフル再生も無事行えました。

お礼日時:2006/02/25 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!