

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
接続が間違って居ないとなると、ちょっと見当が付かないですね。
後は、ノイズでしょうか。FAXをADSLモデムから
思いっきり離してみるとどうでしょう?
もしくは、スプリッタが故障しているのかも。
一度、ADSLのサポートに電話をしてみてはいかがでしょう?
ちなみに、20 トーン 10 というのは、アナログ回線でダイヤル
する時の信号をやりとりする方法の選択です。プッシュ回線契約をして
いないのであれば、20か10のどちらかになりますが、間違って
いたとしても電話がかけられないだけで、FAX通信中になることは
まず無いと思います。おそらく・・・
この回答への補足
layer13さんお礼が遅くなってすみませんでした。
メーカーに問い合わせてみましたが、今のところたしかな連絡がありません。NTTのほうも電話機のほうのメーカーに問い合わせてくださいとのことでした。多分故障だとおもいます。わたし入院しててお礼が遅くなってすみませんでした。
aquizさん、avesさん、asucaさん、layer13さん。お忙しいなかに回答感謝しまくりです。ありがとう!私これから会社に行くんでご指摘のことは帰ってからやってみます。
皆さん、ご親切にありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
SHARPのux兄弟機FAXがあるので、取説みてみました。
大きな外来ノイズで誤作動する場合があるようです。
[こんな症状ありますか?]
・ディスプレイ表示が化けている。
・ボタンが全くきかない。
・登録設定リストなどをプリントするとデータが乱れている。
・コピーなど、プリントできない状態が続く。
・その他、誤作動する時。
こういった場合、「強制リセット」という方法があるようです。(取説の後の方「故障かな?と思ったときは(修理依頼される前に)」というページです)
ただし、これを行うとFAXに登録してある電話帳など、全て消えてしまう(工場出荷状態に戻る)らしいので、他の方々がおっしゃる方法から試されることをおすすめします。
avesさんお礼が遅くなってすみませんでした。
取説読んでみましたが「強制リセット」はありませんでした。いちどトーンに戻してみました。layer13さんがおっしゃってましたが「トーン」にもどして様子を見てみたいとおもいます。お礼がおそくなってすみませんでした。これからもよろしくおねがいします。
No.4
- 回答日時:
ノイズによる可能性があります。
ノイズフィルタを使ってみてはどうでしょう。
また、ADSLに変更したときに以前オプションなどで設定していたナンバーディスプレィを申し込んでいてファックスの方も設定していたのに継続してイナイなどはないですよね
ただ、ファックス受信中などだったらノイズとかなどが考えられるんですが通信中とかスタートが光っているというのが気になります。
ファックスの電源をいったんコンセントから抜き1分ほどしたらもう一度指し直しても直りませんか?
また、スプリッタからファックスまでのコードを一回抜いて差し直してみてください。
また、4芯のコードを使っていたら2芯の物に換えてみて下さい。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
asucaさんお礼が遅れてすみませんでした。ファックスの電源をいったんきりましたがなおりませんでした。また「2芯」のコードってどのコードでしょうか?すみません。
No.3
- 回答日時:
UX-T7の故障という観点からも考えてみたいですね。
取り説には「スタートボタンの点滅している」という項目のトラブルシューティングは掲載されていませんか? また、layer13さんの書かれているとおり、電波障害の原因になりそうなPC,無線ルータそれぞれの電源をコンセントから抜いたあと、FAXのコンセントを一旦抜いて1分ぐらいしてから入れなおしても症状が変わらないでしょうか?自分でできる範囲のことは試して見ましょう。
それからFAXを従来どおり壁のモジュラーコンセントにスプリッタを介さずに直結した場合はどうなりますか?
異常がFAXに表れているので、上記のことを試して原因がわからないときはFAXを購入したお店あるいはsharpに修理依頼することも解決策になると思います。
aquizさんありがとうございます。
「点滅している」という項目のトラブルシューティングは掲載されていませんでした。あと、ルータやADSLモデムなどを電源からはずすようにとの事ですが、設定が消えてしまうんじゃないかって思ってなかなかできません。

No.1
- 回答日時:
スプリッタは正しく接続されているでしょうか?
スプリッタを接続する位置を間違えると、もしかしたらそういう状態に
なるのかもしれません。
壁---スプリッタ----ADSLモデム
|
+--------FAX
という接続になっていますよね?
念のため確認です。
この回答への補足
壁---スプリッタ----ADSLモデム
|
+--------電話器(FAX)
早速、ありがとうございます。接続はまちがいなくそうしています。オンライン中でも受話器のスタートボタンが点滅する時としない時があります。受話器の脇にある回線、「20.トーン.10」があるんですが、スイッチは「20」にしてあります。NTTの方にそうしてくださいって言われました。それって関係あるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
ネットに接続できません。
-
新築時のパソコン配線(経済的...
-
ホームテレホンを交換したい
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
モデムを増やす
-
モデムそのまま返しちゃったけ...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
不要になったレンタルモデムは...
-
http://ntt.setup/と入力しても...
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
インターネットについて
-
電話が発信するのに着信しない...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
パソコンって、WiFiなしでイン...
-
psnでip規制を受けてしまったら...
-
YahooBBで起こる異常なまでの切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
モジュラーケーブルとLANケーブ...
-
電話線って長くつないでも大丈夫?
-
電話線から モデムまでの 距...
-
ADSLで『モジュラ~スプリ...
-
ADSLとFAX
-
決まった時刻になるとADSLが突...
-
NTT電話回線の安定器からの距離...
-
ノイズフィルターについて
-
FAXの回線距離について。
-
Bell103 FSK信号の読み取りエラー
-
なぜか2週間インターネットがつ...
-
ネットが異常に遅いんです・・・・
-
掃除とネット接続
-
LANケーブルについて質問です。...
-
ADSLが遅いです。改善方法は何...
-
ネット中に回線が切れる・・?
おすすめ情報