
籐(ラタン)の本を購入し、さっそく楽しみに編もうと思い、ラタンの丸芯2.5を早速買い、お湯に1時間くらい漬してから、編んでみましたが、どうやっても固くて隙間が出来てしまい、キレイに編めません。もっと軟らかくなるものだと思っていました。再度、半日お湯に漬けてみたのですが、それでも編みにくく、乾いてしまうと固くなるので、お湯に漬けながら編まないといけないのかと思い、そのままにしてあります。どうやったら本のように、またキレイに編むことが出来るのでしょうか?習ったことがないので、どなたか籐(ラタン)を編める方、教えて下さいませ。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水かお湯につけないと硬い籐か柔らかい籐か、わかりません。
。お湯につけるとささくれてしまうのでぬるいお湯がいいです。籠を編むのなら縦と横十文字に硬い芯を用意して、一番柔らかい籐で編み始めます。
円周の縦芯の間隔が2センチ以内で編むとしっかりした籠になります。
ゆるいお湯がよいのですね!回答をありがとうございました。また分からないことが出てくると思いますので、その時にはまたまたよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表地についてしまった接着芯糊...
-
接着芯は表地と裏地どちらにつ...
-
キルト芯について!接着タイプ...
-
ワイシャツの襟の変形??
-
小物を作るために、布を固める...
-
接着芯の代用品に
-
接着芯は洗濯してもいいの?
-
籐(ラタン)の扱い方
-
リネン(麻)に貼る接着芯・・...
-
マグネットボタンの強力な取り...
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
ぺったんこになったクッション...
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
女性の方に質問です。パンティ...
-
インド綿系のロングスカートを...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接着芯は表地と裏地どちらにつ...
-
キルト芯について!接着タイプ...
-
接着芯を貼って作ったバッグ、...
-
表地についてしまった接着芯糊...
-
リネン(麻)に貼る接着芯・・...
-
ニット用の接着テープと伸び止...
-
穴あき綿レースと、しわ加工の...
-
小物を作るために、布を固める...
-
通園カバンの接着芯!2枚使い...
-
接着芯がなかなかくっつかない
-
スソあげテープは接着芯の代わ...
-
マグネットボタンの爪の折り方
-
接着芯って裏表はありますか?
-
ファンシーツイード地を購入し...
-
洋裁用語 力芯とは
-
接着芯の代用品に
-
シャーペンの芯でノートが汚れ...
-
接着芯は洗濯してもいいの?
-
ワイシャツの襟の変形??
-
コサージュを作る時に布の糊付...
おすすめ情報