dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自民の派閥はよく(?)報道されてますし、民主の派閥は別カテで分かりました。
そこで、公明、共産、社民など他党の派閥について教えて下さい。

A 回答 (2件)

ご質問の政党に派閥はありません。

公明党は創価学会の信者の政党なので、派閥を作ると「仏罰が当たる」と言われそう。もっとも、創価学会は日蓮正宗の分派ですけどね。日本共産党は、分派活動を厳しく禁止していますので、派閥を作ると除名処分になります。ただし、昔の共産党は分派抗争を繰り返していました。戦前には、福本派と山川派の分裂などがあります。戦後には、1950年に所感派と国際派に分裂し、1955年に統一されます。社会民主党は、小さ過ぎて派閥を作っているどころではありませんが、前身の日本社会党は、「二本社会党」と揶揄されるくらい、派閥対立がありました。特に、1951年にサンフランシスコ平和条約の賛否を巡り、賛成派の右派と反対派の左派に分裂し、1955年に再統一されましたが、その後も様々な派閥がありました。過去に遡って調べたいというのなら、この回答を手がかりにしてくだされば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 10:38

公明共産は一神教ですから派閥はありません。


社民党は、派閥をつくるほどの規模ではありませんが、支持者の層によって、民主党に近い議員や、土井チルドレンと呼ばれる市民活動を支持基盤にする議員や、昔ながらの左翼議員などがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!