dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

itunesを起動させようとすると、itunes Music Library.itlファイルがロックされているか、ロックされたディスク上にあるか、またこのファイルへの書き込みアクセス権がありません。とエラーが出てしまい開きません。この以前に、itunes内のデータを全部削除してしまい、いろいろいじっていたのが原因かもしれません。新しくitunesをインストールしても同じエラーで開きません。どうすればいいですか?せっかく買ったipod nanoが使えません!

A 回答 (5件)

下記URLを参考にして下さい。



http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …

>いろいろいじっていたのが原因かもしれません。

あとは、新しくユーザーアカウントを作ってください。
    • good
    • 0

No.4です。



コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からiTunesを選択→「変更と削除」をクリック→修復を選んで修復できますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
起動に必要なファイルにロックがかかっていたようです。
やっぱり、詳しくない人がいろいろいじってみるもんじゃないですね・・・

お礼日時:2006/03/06 20:35

コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からiTunesを削除できませんか?


削除できたらiTunesを再インストールできるはずです。
WindowsXP SP2、iTunes ver.5以上でないとnanoは使えませんよ。nanoについていたCDかAppleのホームページから最新のiTunes+QuickTimeをダウンロード、さらにUpdaterをダウンロードしてインストールして下さい。
iTunesフォルダ内のデータを勝手に(iTunesまかせでなく)削除するのはエラーの元です。これは他のソフトでも同じことで、パソコンを使う上での常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
削除して入れなおしましたが、そのときも開けませんでした。
起動に必要なファイルにロックがかかっていたみたいです。
現在は使えるようになりました!
まったく、おっしゃるとおりです。
詳しくないのにいろいろいじってみるものじゃないですね・・・
ではでは、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/06 20:37

itunes Music Library.itlを一度削除すれば?


削除できませんってエラーがでるなら、ウィンドウズをセーフモードで立ち上げてコマンドプロンプトから消す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見たら、そのファイルの読み取り専用のところにチェックが入っていました・・・
いじりすぎたのかもしれませんね。
チェックはずしたら、正常に起動しました!
お騒がせしました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/06 20:39

それに似た症状が私もおきました


エラーがCDを使ってもでるなら
AppleのHPからダウンロードできるのが
あります。
ちなみに私は困ってPCに詳しい兄を呼んでも
1日、かかっちゃいました・・・
困ったら詳しいひと(友達じゃないと金とられる)
をよんだほうがいいとおもいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、パソコンのことって1日かかってしまいますね。
私も詳しくないのでかなり苦しみました・・・
起動に必要なファイルが読み取り専用になっていたようです。
いろいろいじりすぎたのかもしれません。
ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/06 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!