
JR東日本が発行しているSuica定期についての質問です。
現在私は会社が支給してくれている磁気タイプの定期を使っているのですが、Suica定期にしたいと思っています。そこで疑問があるのですが、
磁気タイプの定期をSuica定期に変更し、それを磁気タイプの定期に戻すことは出来ないでしょうか?
戻したい理由は、
(1)6ヶ月定期を支給される
(2)6ヶ月未満で働いている場所が変更になる
の場合、会社に磁気タイプの定期を返却する必要があるからです。
どなたか、分かる方はいらっしゃるでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Suicaにチャージ金額が入ってなければ手数料なし(500円の預かり金返却)でSuica→磁気定期券に変更することが出来ます。
(ちょっと時間がかかります、またSuica定期券返却となるため、公的証明書が必要です)
No.3
- 回答日時:
#1です。
磁気定期券に戻さなくても、不要になった時点で、Suica定期券を払い戻し、その払い戻されたお金を会社に返却すれば問題ないはずです。
(デポジット500円を差し引くのを忘れないようにね)
磁気定期券の状態で返しても会社は払い戻しに行くわけですから、会社にしてみれば手間が省けるわけです。
Suica定期券にしていたからと理由を述べれば理解されるはずですよ。
No.2
- 回答日時:
私の会社も六ヶ月の定期が支給され、期限が切れたら返却(新しいものと交換)が必要でした。
しかし、Suicaが広まってきてからは、返却を求められなくなりました。また、途中で転勤になると定期を会社へ返さなければならないのですが、Suicaに変えてしまっている場合は、各自で払い戻しに行き、現金を入金する方式に変わりました。デポジットの500円を捨てる気なら、Suics定期をそのまま会社に返せばよさそうですが、会社の定期を扱っている部署(総務?)に相談してみるとよいのでは?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
常磐線の定期の買い方
-
IGRいわて銀河鉄道の定期券の利...
-
磁気定期券について質問です。 ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
山陽電車でのICOCA定期券の利用...
-
現有の磁気式定期券を、有効期...
-
東京メトロ定期券の時間制限
-
ピタパが届いたんですが、定期...
-
いまだに磁気定期を使っている人
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
分割定期 まとめて買える?
-
今日から社会人です。京阪電車...
-
3つの鉄道会社をまたぐ定期券...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
磁気定期券の入出場記録
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
駅ナカ バイト 入場証について
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
最近のお札って、
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
定期券の不正使用
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
JR東日本での2区間定期券のト...
-
東京メトロ定期券の時間制限
-
Suicaについて
おすすめ情報