
No.3
- 回答日時:
質問者:「大丈夫ですか?」
回答者:「大丈夫です」
質問者:「本当に大丈夫ですか?」
と返されると、これ以上の追加説明も難しくなります…。
冷静に考えてみると分かりますが、
身分証明書の提示や年収・勤務先・代金引落口座の登録ができて
初めて発行されるものが、
人目に見える街の自動販売機で作成できること自体があり得ないです。
黒い券売機やピンクの定期券発売機では、
Suica付きのビューカードに定期券を載せる機能を持っているため、
このような文言になっていますが、
緑色のSuica(クレジットなし)への定期券の載せ替えや新規発売もできます。
間違えてビューカードに載せる処理に進んでいる場合でも、
途中で「ビューカードを入れてください」という指示が出て、
ビューカードを持っていない人が
その先には進めないようになっているので大丈夫です。
どうしても不安ならばみどりの窓口または指定席券売機でやってみてください。
こちらは、Suica付きビューカードには対応していないので、
戸惑うことはないと思います。
http://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/commute01 …
No.1
- 回答日時:
「Suica、ビューカードつきに変更」というのは
"、" がついているので、
「Suica、もしくはビューカードつき(Suica)に変更」
という意味ではないでしょうか?
http://www.jreast.co.jp/card/function/teiki/ta_m …
の通りにやれば問題ないと思うのですが。
これはSuica付ビューカードに定期券情報を入れる例ですが、
ここの4番目の画面で磁気定期券を挿入すれば、後は画面に従って
普通のSuicaかSuica付ビューカードかの選択が出ませんか?
ここで選択肢がでないのであれば、素直に窓口に行くしかなさそうです。
もしかしてSuica付ビューカード(定期券情報なし)で普通のSuica定期券を
購入しようとしているのではないですよね?その場合は、画面に選択肢が
出てこない可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
JR東日本での2区間定期券のト...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
磁気定期券の入出場記録
-
PiTaPa定期で複数路線連絡にす...
-
磁気定期→Suica定期→磁気定期へ...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
IGRいわて銀河鉄道の定期券の利...
-
大阪からです。 電車代値上げに...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
今後、境線にて全区間電化の計...
-
Amazon定期オトク便
-
アンチコメントに反応する動画...
-
通勤届けと違う区間の定期購入...
-
通学定期について。 私は今大学...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
定期券の不正使用
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
磁気定期券の入出場記録
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
裏面が白いオレンジカードなん...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
SUICAで3地点の相互にいける定...
-
休日の通勤定期利用
-
駅のデータで、休日と平日の利...
おすすめ情報