dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メインのパソコンとしてWindows2000を使用しています。
今まで、ADSLだったのですが光に変更しました。
インターネットに接続すると何故かウイルスに感染してしまい、在宅ホーム斡旋等のHPに次々とつながってしまいます。
初期化しても同じ現象が起こってしまいます。
ウイルスソフトをインストールするとインタネットに接続できません。
どうにか対処する方法はありますか。
どなたかお助け下さい。

A 回答 (4件)

もちろん、FWや対策ソフトの導入も必要なんですが、各種脆弱性修正パッチ充てが先決。

それが完了した上で接続しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の記入が遅くなってしまってすいません。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2006/03/03 23:39

釣りじゃないの?ゴメンね。



#2さんのやり方でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

No.1の回答が言わんとしている所は、


ウイルスソフト=ウィルスなソフト。ウィルスに感染しているソフト
ワクチンソフト=ウィルスを駆除するソフト
ウィルス監視ソフト=ウィルスを監視して感染を防ぐソフト
ファイヤウォールソフト=外部からの攻撃をシャットアウトしてウィルス感染やDoS攻撃の踏み台になるのを防ぐソフト

と言う訳で、用語は正しく。

で、問題は、ウィルス監視ソフトに含まれているファイヤウォールが、正常なインターネットの閲覧など、外部へのアクセスを遮断してしまう設定になっている、と予想されます。

ファイヤウォールが無い素の状態のOSでは、外部に接続した瞬間にウィルス感染する可能性があります。

ですので、OSをインストールしたのち、外部に接続しない状態で、ファイヤウォール機能が含まれるウィルス監視ソフトをインストールして下さい。

その後、ファイヤウォールの設定で、インターネットの閲覧などに必要なアクセスを遮断しないように、設定を変更します。

ファイヤウォール機能が含まれるウィルス監視ソフトが正しく動いている状態で、インターネットの閲覧が可能になったら、すぐにオンラインでWindowsUpdateを行って、セキュリティホールを塞いで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インターネット等の知識が乏しく間違った用語を使用してしまいてすいませんでした。
早速、実施したいと思います。
回答してくださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/28 00:45

ウィルスソフトをインストールすればウィルスに感染します。



こんなオチでいいの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
結論的には、光の業者から配布されるCDがウイルスに感染しているのですか?
Meで接続する分には問題無いのですが。

お礼日時:2006/02/28 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!