
No.6
- 回答日時:
ハチミツの甘み、栄養はとても魅力的ですよね。
ただ残念ながら砂糖で作られたレシピを、そのままハチミツに置き換えることは難しいです。砂糖には生地を膨らませる効果もありますので、ハチミツでは再現ができません。また重量に対して甘みも異なりますので、同量の置き換えにはなりません。
砂糖のレシピをハチミツで置き換えたいときは、このような知識をもとに最適な量を算出する必要があり、難易度が高いように思います。はじめからハチミツを材料にしているレシピも多くありますので、そういったレシピを試されてはいかがでしょう。
最後にハチミツは1歳未満の赤ちゃんにはリスクが高い食品ですので、そういった方が食べる可能性がある場合には避けましょう。
No.4
- 回答日時:
砂糖にはお菓子を膨らませる効果もあるので、ふわふわの仕上がりにしたいものには使わないほうが無難だと思います。
重めでもよければOK。ただし、砂糖をはちみつで代替すると、生地の水分量が全然変ってくるのと、はちみつの甘みは砂糖の2倍と言われているので、分量は半分くらいにしたほうがいいかな。お菓子はレシピどおりに作るのが原則(特に焼き菓子は)なので、他の方もおっしゃっているように、実験気分でやるか、最初からはちみつを使うレシピを探すのがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
ハチミツを入れてクッキーを作ったことあります。
普段作るクッキーよりもしっとりとしていました。
手順は、そのままでもいいかもしれないですが、
レシピの全量をいきなり砂糖からハチミツに代替するのは、
実験気分でないとできないような気がします。(^^;
砂糖を使わないお菓子のレシピもありますから、
そういうレシピ本を図書館で借りてきて、
手持ちのレシピと見比べて試行錯誤してみるのが
無難かもしれませんね。
うろ覚えですが、ハチミツを加えるときは、
一度加熱処理して、酵素の働きを弱めてからでないと
うまくいかないとかいう話をどこかで見た気がします。
カレーにハチミツを入れたら、サラサラになってしまうというのと、
確か同じような理屈だったと思うんですけど…。
曖昧な情報ですみません。(^^;
No.2
- 回答日時:
砂糖の代わりに蜂蜜を使うと
膨らみにくくなる
焦げやすい
というのが私の感想です。
とはいうものの、パウンドケーキやマドレーヌとかだと気にせず使っちゃいますけど…
蜂蜜は種類によって甘みがちがうので、どれくらいの量に代えれば同じ甘みになるか、というのは一概には言えないのですが、砂糖の半分か3分の2くらいでちょうどいいと思います。
ふくらみが決めてのスポンジ系には使わない方が無難かも…と思いますよ。
パウンドケーキならOKぽいでしょうか。
私はもっぱらクッキーかパウンドしか作らない
ので、出来そうだなと思いました。
代用すると
砂糖よりも少ない量になるというのは
意外です★
(はちみつのほうが甘みが濃いような
気がしていたもんで)
次回パウンドを作る時には
はちみつを使ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- レシピ・食事 酒と砂糖に加えてみりん? 5 2022/04/01 16:14
- レシピ・食事 甜麺醤の代用品は? 私はいつも市販の麻婆豆腐の素ではなく、豆板醤と甜麺醤と鶏スープと生姜とネギと花椒 3 2022/07/24 01:49
- その他(ニュース・社会制度・災害) 処理水を薄めて放出する理由はなんですか。 砂糖10gを90gの水に溶かせば、濃度は10%ですよね。同 14 2023/08/25 16:16
- 食べ物・食材 麦茶の飲み方 10 2023/07/21 10:48
- その他(料理・グルメ) 炊き込みご飯 2 2023/06/03 16:24
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- シェフ 就活生です。 面接で、自分PRや短所を聞かれたとき、 「私は、料理をするとき砂糖と塩をよく間違えてし 4 2022/09/12 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
あんこが痛みやすいわけ
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ディアマンのひび割れについて
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
フレンチトーストを初めて作り...
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
手作りあんこの日持ちは・・・
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
煮物の味付けのタイミング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
よもぎもちを柔らかく作る方法
-
佃煮 失敗してしまいました
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
煮物の味付けのタイミング
-
100gは100ccと同じですか?
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
佃煮 失敗してしまいました
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
おすすめ情報