

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが・・・
1、生ケーキを全員に配るときに、当たりとして何人かにドラジェをいれておいてもらい、入っていた人には、プレゼント♪
2、新郎・新婦に関するクイズをし、各テーブルで当たった人には、テーブル装花をお持ち帰りいただく。
3、新婦の「手」当てクイズ。出席者の女性(若者から、ばあちゃんまで)の何人かに協力してもらい、新郎は手袋をして、女性と握手をして、新婦を当てる。選んだ女性と、腕を組み、会場内を歩く。っていうゲームもありました。
なんて、どうでしょうか・・・

No.3
- 回答日時:
たのしいと言うより感動のプログラムですけど
披露宴の後半に、自分が出生した時の重さで作ったテディベアを
両親にプレゼントしては如何ですか?
アタシは花束贈呈の後、手紙を披露する所でこのベアをあげたんですけど
母はアタシを産んだ時のことなど、色々思い出したようで、もう涙、、、
つられてアタシも、、、そして出席していただいた方も
「このシーンにカンドーした」って言ってくれました。
このベアは、手作りするヒトもいるみたいですけど、
アタシはネットで買いました
No.2
- 回答日時:
招待客の皆さんは万障繰り合わせて「お祝いに」来てくださっているので、その新郎新婦にしか出来ないことをするのが良いと思います。
それは奇抜なものにすれば良いということではなくて、たとえば歌ひとつにしても替え歌にして「らしさ」を出すなどすれば、足を運んでよかった、と思っていただけるのではないでしょうか?
私は新郎新婦の愛の深まりエピソードを、5問、練って練って3択クイズにしました。そしてそのエピソードにちなんだ人物(招待客)に、突撃インタビューを挟みました。ただの「当日、突然のスピーチ依頼」だったら皆、嫌がると思いますが、このようにテーマがはっきりしていると、突然マイクを向けられても喋れるし、そのゲストならではの言葉をいただけるので会場全体が生き生きしてくるのです。自然と拍手が沸いたり、私の父は私の計画通り笑われた(ほのぼのと)し、彼のお母さんは感動で泣いて笑ってくれたし、もちろんクイズの内容があまりにも単純でどうでも良いことだったり物的な自慢話だったりしたらシラケルと思いますが、よくよく練れば大成功します。
答えを発表したあと、必ず新郎とかがコメントを入れることが大事です。司会者の方とよく相談して、何度も練り直しても良いと思います。私は芝居の脚本のごとくしっかり書き上げましたが、いちおうそこまでやった上で、アドリブを入れるほうが、問題と答えしかないで全部アドリブでやるよりも結果的に良いと思います。失礼が無いかとかのチェックも出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴でのカラオケについて
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
上司とHしてしまいました。
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
飲酒運転の注意を促す台詞
-
既婚者の気持ちが知りたい
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
挙式後の新郎の親に新婦の親か...
-
テーブルの名称
-
友人スピーチのセリフについて ...
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
送別会の主役が欠席!って・・
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
入籍前の風俗
-
乾杯で「ご唱和をお願いします...
-
懇親会の司会、乾杯の音頭の取...
-
席次表、妹の彼氏は何になりま...
-
自分の息子の嫁探しに必死な父...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報