
RAIDについて教えてください。
約2年半前に自分でPCをASUS P4C800-Deluxというマザーボードを利用して組みたてた者です。
P4C800-Deluxには、オンボードでRAIDコントローラ(Promise 20378 RAID コントローラ )
がついていましたので、200GバイトのHDDを2台をATA133として接続しRAID0で使用していました。
ところが、昨日、マザーボードが故障し、電源が入らず、まったくPCが起動しなくなりました(最初は電源の故障かと思い、電源を交換してみたのですが、だめでした。また、マザーボードの20PIN 電源部付近が少しこげてました)。
本当に貴重なデータはバックアップをとってはいたのですが、それでもRAID側には、容量が大きかった分、失いたくない情報が沢山入っています。
うまく中古で同じマザーボードが購入できれば良いのですが、そう簡単に同じものが入手できるとは限りません。
できれば、RAIDのHDDの内容を救いたいのですが新規にRAIDカードと別のマザーボードを購入し、今まで使用していたRAID0のHDDを接続したら、データは読めるものなのでしょうか?
壊れたPCのスペックは以下のとおりです。
CPU:Pentium4 3GHz
MB:ASUS P4C800-Delux
メモリ:1Gバイト(512M Byte×2)
グラフィックボード:ATI X800Pro
RAID:Seagate製HDD 200GByte HDD×2
RAID以外としてS-ATAのHDD:Maxtor製の200G Byte HDD1台
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
異なるRAIDコントローラーカードではHDDのアレイ構成自体の認識が
無理と思われます。(未構成のHDDとして認識される事でしょう)
一部のコントローラーではRAID構成等をFDDなどへ
書き出す事ができ別な同じコントローラーカードに
その情報を読み込ませる事で継続的に使用したりする事や
接続されたアレイを構成していたHDDから自動的に構成情報を
読み出して再構成してくれる機能をもった物もあります。
しかし、多くの安価で購入できるIDE-RAIDカードにはこの機能は無く
破損したらそれまで・・・と言う物が多い事が現実です。
また、RAID-0で利用するアレイに失って困るデータを保管する事は
RAID-0の使用意図と異なっており失っても仕方ないとする見方もあります。
早々のご回答ありがとうございました。
やはり、無理そうですね。
一縷の望みかもしれないですが、気長に、同じ型のマザーボードが中古品で出ないか見守るしかないのかもしれませんね(見つかったとしても、おっしゃる通りに、アレイ構成自体認識できない可能性も高そう・・・)。次回PCを自作する場合、余裕が出来ればRAID5も考えようと思っていましたが、コントローラ側が壊れたら全滅する恐れもあることを考えると、やはり安心できないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
armoury crate インストールを...
-
PC電源を買い替えたい
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
エラーが表示される
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
デスクトップPCを海外へスーツ...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
ゲーミンクPCの相談 息子がグラ...
-
Windows11 パリティ」(RAID5)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PC 起動しない
-
PCの電源がBIOS起動する前に落...
-
PCをショートさせてしまいました…
-
CPUを無理矢理剥がしてしまい、...
-
自作PC最小構成での起動確認...
-
7800GTグラフィックカード...
-
外付けをつけたらPCが・・・
-
サンコー sata 5ポートマルチ...
-
PCを起動しっぱなしで朝見たらB...
-
PCが起動しなくなりました
-
自作PCがリセットを繰り返します
-
別付けでケース内部に温度計を...
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
パソコンが壊れました
-
ハードディスク(SATA)→USB接...
-
初自作でファンが回らないです。
-
ケースなしで電源入れたい
-
RAIDで使用していたHDDは、RAID...
-
HDDのアクセスランプが点灯...
-
自作PCで電源との相性が、、、
おすすめ情報