
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4 追記です
一般道路で二人乗りする場合は、免許取得後1年以上経たないと二人乗りしてはいけません
高速道路で二人乗りする場合は、免許取得後3年以上経っていてなおかつ20歳以上でなくてはなりません
つまり、あなたが今の時点で免許を取得すると一般道路の二人乗りは17歳の免許取得日と同日になってから、高速道路の二人乗りは20歳になるまで出来ません
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/05 09:40
皆様返答どうもありがとうございました。
これで悩みが晴れました!
現在は学校が忙しいのでまだいけませんが、後日一度、普通二輪の免許取得にチャレンジしたいと思います。本当に有難うございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
普通二輪と中型は同じ意味だと思ってください、免許制度が変わったため名称が変わっただけで、意味するところは同じです
SR400は、現在の免許制度では 「普通二輪の限定なし」 で乗ることができます。
原付~普通二輪までは16歳以上で取得できますが、大型二輪は18歳以上でしか取得できません
SR400に乗りたいならば普通二輪免許を取得してください
ちょっと前までの免許制度では
・自動二輪
・原付
の二種類しかなく、
自動二輪の中にさらに細かく限定わけされていました
・限定なし(この世の中の全ての二輪を運転できる)
・中型限定(総排気量400ccまでの二輪を運転できる)
・小型限定(総排気量125ccまでの二輪を運転できる)
現在の免許制度では以下のように分類されています
・大型自動二輪
・普通自動二輪
・原付
大型二輪は以下のように限定わけされています
・限定なし(この世の中の全ての二輪を運転できる)
・AT限定(400ccを超えて650ccまでのAT車を運転できる)
普通二輪には以下のように細かく限定わけされています
・限定なし(400cc以下の二輪を運転できる)
・普通二輪AT限定(400cc以下のAT車を運転できる)
・普通二輪小型限定(125cc以下の二輪を運転できる)
・普通二輪AT小型限定(125cc以下のAT車を運転できる)
このような免許制度改正がありましたので、中型 という言い方が残っているのです
免許制度改正前の時代は、自動二輪中型限定しかもっていないのに、400ccを超える二輪を運転した時は、条件等違反 で軽微な違反扱いでしたが、
免許改正で 大型二輪 と 普通二輪とに分けられてしまったため、普通二輪しかもって無いのに400ccを超える二輪を運転すると無免許違反となります
も~~っと昔だと中型や大型などの区別すらありませんでした
No.3
- 回答日時:
昔は中型二輪と呼んでいましたが、現在は普通二輪ですね。
名前の変更だけです。普通二輪では、400CCまでのバイクに乗れるので、SRも乗れます。
大型二輪は18歳からですが、普通二輪は16歳からでOKです。
No.2
- 回答日時:
以前は中型二輪と呼んでいましたが、現在は普通自動二輪と呼びます。
要するに名称が変わっただけです。普通二輪は400ccまでですので、SR400は乗ることができます。
ただし、251cc以上のバイクは2年に1回、車検が必要となります。
普通二輪までは16歳で取得可能です。
参考URL:http://www.fujita-web.com/bikejoho/license.htm
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私が免許を取った時代(笑
当時は、中型二輪と呼ばれてました。現在の普通二輪ですが。
同じ事です。で、400ccは、普通二輪で乗れますよ。16歳から免許取れます。
SR400も普通二輪です。はい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100ccのバイクの免許
-
原付きの免許すらまだ取ってい...
-
原付免許持ってない体で自動車...
-
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
運転免許証の裏面記載(二輪免...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
クラッチ操作のないカブ以外の...
-
KX80の公道使用化について
-
124ccタイプの原付一種が...
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
国道1号と国道23号について
-
この前免許更新をしてなくて、...
-
酒気帯びでつかまった。しかも...
-
二種登録
-
半ヘル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
郵便局で応募資格が原付運転免...
-
原付きの免許すらまだ取ってい...
-
実は親に内緒で原付き自転車の...
-
400ccぴったりは普通二輪でし...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
免許を取って間もない高校生の...
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
運転免許証の裏面記載(二輪免...
-
どうして中免で600に乗れる...
-
普通二輪免許で充分
-
普通自動車免許と小型自動二輪...
-
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
トライク(三輪)について
-
郵便バイクの免許について
-
ピザ屋さんの宅配に使われてい...
-
マジェスティ125は小型二輪ATの...
-
バイクの停止時、発進時にふら...
-
100ccのバイクの免許
おすすめ情報