
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そうなるのは遠赤外線の特徴です。
照射された部分だけが暖かくなるので、おっしゃる状況では接近しすぎですね。
倍以上離した方が良さそうな状況です。
カーボンヒーターも基本的には全く同じです。
遠赤外線は、ちょっと離れたところで暖かくなる部分が感じられれば出てます。
このタイプのヒーターは、パラボラ反射鏡がついてるので、光(赤外線)が散る範囲が大変狭く、かなり距離を離さないと中央部分だけに熱が集中して、おっしゃるようなやけどを起こす事が多いです。
以上より、買い換える必要は全くなく、距離をもっと離して使ってください。
予想される最低距離は現在の倍以上である事は容易に想像されますが、やたらとメモリを上げて使わないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
いきなりですが・新型PS3は縦置...
-
5
扇風機で紙タバコの臭いは、軽...
-
6
2階のエアコンの冷気を1階に
-
7
煙を外に出したいのです
-
8
デスクトップへの扇風機の当て方
-
9
会社にて隣の人の臭い対策
-
10
湿度70~80%の場所は除湿...
-
11
扇風機にコンデンサーがついて...
-
12
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
13
火事寸前!羽毛布団焦がした
-
14
換気扇と扇風機の違いとは?
-
15
石膏ボードへの壁掛け扇風機取...
-
16
扇風機の回転数を調節する器械...
-
17
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
18
同僚の足の臭いがきつくて困っ...
-
19
冷風機の水の捨て方
-
20
扇風機やサーキュレーターの風...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter