
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
箸・・・日本のは先が細くて、茶碗を手に持つせいもあってスプーンなしで何でも食べます。
軽くて便利。包丁・・菜切り包丁・刺身包丁・出刃包丁の三点セット。細かい細工を日常的に楽しみます。
着物・・太ってもやせても着こなしできる。着方や小物の合わせ方で品位を変える。
機能性がすぐれているものはデザインも良い。日本の道具は合理性を極めているかもしれません。
No.4
- 回答日時:
「和のコンセプト」ですか~。
面白いテーマですね。
私の考える和とは、自然と融合するとか、調和するという意味でしょうか。
例をあげれば、ひとつは「露天風呂」です。
私が思うに露天風呂の楽しさは、なんというか、「自然と裸の付き合いをする」というところにあるような気がします。露天風呂に入れば、自然に囲まれ、湯船の岩と体が直接触れますよね。このとき私は「自然と融合してる~!」っていうのを感じるのですが。(わかるかなぁ~?)
もうひとつの例は、日本の「神社」ですね。神社の本殿って、たいがい森の中にありますよね。もっとも小さい神社だと、森というより木立という感じですが。「鎮守の森」なんてことばもあります。それは神道が自然信仰から生まれたからでもあるわけですが。
一方、寺院(特に外国の)や教会の建物は、ひらけたところにどど~ん!って感じでそびえ立ってます。自然を切りひらいて文明化してやる!っていう雰囲気が満ち満ちてます。自然の中にある神社と、自然を切り開いて作った寺院や教会。これってすごく大きな違いだと思います。
No.3
- 回答日時:
あくまでも一例ですが、
「鹿威し」
音で聴く「水」であり、且つ、静寂を更に深いものにする「コ~ンッ」であります。
おまけに「田畑に来る鳥獣を追い払うための装置」でもあるという。
前者のみならば上流階級と言った感じですが、後者(実際の形などは知りませんが)を含むと庶民込み、もう、日本丸出しです。
No.2
- 回答日時:
ワビとサビが代表なのではないでしょうか。
外国人に説明しにくいものの代表のような気がしますが、少し前の日本には確実にあったものです(過去形になっちゃってますが)
粋なんてのも和の心から来る物ですよね。
夏目漱石が海外生活をしていたときに、住んでいた庭に苔が生えているのを誉めたところ、主人が汚いくなったと言ったのは有名な話です。
庭一つをとっても日本人は自然と共存することを旨とするのに対し、西洋では自然を制するのを旨としています。
日本の家が木と紙の家で出来ているため、地震や火事による被害を常に意識していた為なのかも知れないですね。
そうなると、日本の和の心は「はかなさ」を知ることで、今を精一杯楽しもうとする心意気なのかもしれませんね。
余談ですが、花見、紅葉狩り、枯野見物、雪見なんてのは日本人だけかもしれません。それゆえに、雪の降る音が表現できるのかも
No.1
- 回答日時:
「和」って、そのままでも団結するとか、(数学で)2つ以上のものを足しあわせて一つにしたものという意味がありますが、訓読みで「なごむ」というように、要は融合とか、固まるとか、動きをなくすとか、そんな感じかな?
そういうわけで、2人以上の若者が町中で「まったり」してる状態、あれなんかもの~んびりしてて、実は日本古来の「和」的なモノかな、、、と思ったりする今日この頃です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都教員採用試験についてです。
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
これなんて読むのか解読できる...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
戸籍の危うさ
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
契約の履行着手後の解除
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
三相交流
-
平凡な人
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校の積立金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
三相交流
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
レポート文字数
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
-
写像の記号名
-
日本語のわからない日本人がな...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
若い世代(1桁からティーンまで...
おすすめ情報