dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用しているパソコン
富士通 FMV-DESKPOWER L50G
CPU :インテル Celeron
HDD: 160G メモリ:256MB
OS:Windows XP

パソコン初心者です。

症状:突然2日くらい前から、パソコンの動きが遅くなり、たびたびフリーズしてしまい強制終了をするしかない状態になってしまいます。
特にOutlookExpress(6)を使用しているときに頻繁にその状態になるような気がします。「このプログラムは応答していません」とメッセージが出てOKを押しても何度も同じメッセージが出てきて、フリーズしてしまいます。

「Ox77f58dc5の命令がOx909006e3メモリを参照しましたがメモリがreadになることはできませんでした」というメッセージが出たり、シャットダウンのページが出て、カウントダウンをして終了したりもします。

終了後にまた電源を入れると、しばらくは普通に動きますが、また同じ状態になってしまいます。

今日一日、こちらの過去の質問なども見て調べたりして自分なりにいろいろ試みましたが、原因も全くわかからず、もう私の手にはおえず困っています。

Sasserウィルスに感染した場合の現象などにとてもよく症状が似ていたので、メーカーのHPなどを参考に調べてみましたが、何も発見できませんでした。
Windows アップデートも最新の状態にしました。
リカバリをするしか方法はないでしょうか?
パソコンに詳しい皆様、お力をかしていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

マザーボードが故障している可能性がありますね。


リカバリしても良いですが、それだけでは直らないかもしれません。
メーカへ修理の相談をしてください。
恐らくリカバリせよと指示されると思いますのでそれに従って下さい。
リカバリしても直らなければ修理になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。やっぱりメーカーに相談してみます。まずはうごくうちにバックアップ取ることですよね。

お礼日時:2006/03/06 06:46

メモリがいかれている場合があります。


もし、交換できるメモリがあれば
入れ替えて様子を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。メモリの交換ですね。とりあえずメーカーに相談してみます。

お礼日時:2006/03/06 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!