
今、マルチーズ(オス)7歳・血統書あり、Mダックス(オス・レッド)4歳・血統書なしを飼っています。
それで近くのブリーダーさんの所でMダックス(メス・シルバーダップル)とマルチーズ(メス)を購入しようか迷っています。
もし、二匹とも飼ってしまった場合、同じ家の下で飼われることになるので交配をするのでしょうか?犬同士、慣れてしまって交配しない場合などあるのでしょうか?現在、家で飼っているダックスは親戚のところでメスのダックスと子犬のころから暮らしていて、2,3歳のころに家で引き取りました。それまで一度も交配しなかったそうです。
Mダックスの交配は難しいと聞きましたが、シルバーダップルを購入した場合、現在の組み合わせでいいものでしょうか?
マルチーズの交配はダックスと比べて心配するようなこと(年齢など)はないでしょうか?
もうすぐ、ダックスの子犬の引渡し開始なので、ブリーダーさんに返事をしなくちゃいけないのでよろしくお願いします。(マルチーズはもうすぐ時間があります。)
No.4
- 回答日時:
補足。
交配の年齢においても適齢期と言うのがあります。又余りに年齢が行くと、雌の方は、妊娠できても、雄は、歳の加減も重なって、見向きもしなくなります。それと、リタイア年齢と言うのも考えてあげないといけなくなりますよ。真面目なブリーダさんは、そう言う事も考えていらっしゃいます。
命を世に送り出すと言う事を、軽く考えて欲しくないですね。厳しい事を言いますが、迎え入れるとしても、決して繁殖に使っては、いけません。その子犬自体、既に将来、遺伝病が出て惨い運命を辿る可能性もあるのですよ。
迎え入れるなら、同居犬として迎え入れ、繁殖には、使わないで下さい。その遺伝子を強く持つ犬を、この世に送り出してしまったブリーダさんを私は、許せないですね。
歳がいくと見向きもしないとありますが、うちの犬はお互いうしろから抱きついたりして交配みたいなことをするのですが、どう思いますか?
No.3
- 回答日時:
オスのワンコを飼っておられてメスを購入されるとのことですが、今後は、ブリーダーを希望されているのでしょうか?
メス犬が初潮を迎えたら、交配は可能です。
たまに、ワンちゃんの状態によっては、無理な場合もありますが・・・
ヒートの時期には、オス犬はメス犬の出す匂いで、異常に興奮したり、イライラしますので、隔離した場合は、鳴き声などが近所迷惑になる場合もあります。
また、血統書交付には色々条件がありますので、それも確認する必要があります。
もちろん、オスのダックスちゃんは血統書がないので、交配しても、子犬には血統書はもらえません。
マルチーズちゃんも7歳と老犬の年齢に入るので、交配はできても遺伝子などの状態によっては、異常をもった子犬の生まれる可能性も考えなくてはいけないと思います。
今、仲の良い2匹がメスの取り合いで喧嘩をすることも考えられますし、同じ犬種が仲良くなるとは限りませんので、MIXの生まれる可能性もあります。
今のワンコの子供を1匹残したいだけなら、お嫁さん探しも考えられると良いと思います。
ありがとうございました。今、飼っているダックスが親戚のうちのダックスと交配しなかったのは相性がわるかったからでしょうか?やはり親に血統書がないとダメなんですね。ダックスは繁殖がむずかしいみたいなので子犬を残すならマルチーズのほうがいいのかと思います。ただ高齢となるとまた問題です。
No.2
- 回答日時:
ダックスを飼っている方にその手の話を何度か聞いた事があり、又洋犬種のブリーダさんにも以前お聞きした事があるのですが、ダックスに多いダップルは、劣性遺伝子の結果にて生まれると言うもので、仮に繁殖させてしまった場合、脳に障害を持って生まれてきたり、遺伝疾患の一つで、視力障害が出易いと言う事なので普通の同居犬として飼うなら、問題ないが交配には使ってはいけないのだと言う事を。
ですから私も、そのダップルベビーを、繁殖に使うと言う事は、反対します。後に続くその次世代犬となる犬、そして貴方の為を考えて。ペットとして迎え入れるのは、良いと思うが。
迎え入れるそのダップルベビーを、一代限りにして下さい。迎え入れた場合は。時期を見て、避妊手術をされる事です。偶発的妊娠を避けられても、避妊しなければ、双方共に大変なストレスになるので。避妊手術は、懐疑的と言う意見がありますが、シーズンを迎えた雌の気配を感じた♂の反応は、予想外に激しいです。又ダップルじゃなくても、避妊しない事で、将来危険な病気になる可能性も、通常より高いと言いますので。
No.1
- 回答日時:
我が家にも、種類は違いますが、メスが一頭います。
子犬を欲しいとは思っていますが、オスを飼う予定はありません。それは、オスを飼っても、毎年交配させるのでなければ、避妊手術が必要ですし、私は避妊手術に懐疑的だからです。望まれない子犬が不幸なことにならぬように、妊娠には注意している積りではありますが。あなたは、毎年子犬を出産させる積りですか?そうなら、母体にかなり負担がかかる可能性もあるのではないですか?子犬の処置はどうしますか?引き取り先を準備できますか?引き取り手がなかった時に、残った子犬も飼えますか?
種類の違う犬種を一箇所で飼うと、mixが生まれる可能性も高いと思いますが、mixだと、引き取り手が現れにくいのではないですか?
色々と述べましたが、私には、質問者の方の(上記のようなことに対する)心構えがまだ出来ていないのではないかとも思えます。失礼な言い方で申し訳ないですが、まずはこの様な点をはっきりさせてから、子犬の購入を検討されても遅くないと思いますよ。子犬を引き取った後で、こんなはずじゃなかったって事になると、金を貰ったブリーダー以外誰も幸せになれませんし。
急いでいるのは、ブリーダーの都合だけであって、あなたは何も今回の子犬でなければ、駄目っていうこともないでしょうし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) いつも皆様ありがとうございます^_^ また、家の問題が起きたので相談します。 犬の件ですが、姑が70 4 2022/06/17 13:25
- 犬 在住の犬を無視してというブリーダー 1 2022/10/31 10:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 ミドリガメの繁殖 1 2022/10/15 23:11
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 犬 パピヨンて可愛くて頭も良いのに何で人気ないんでしょうか? うちのパピヨンは昨年18歳で老衰で息を引き 3 2022/04/26 21:44
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- 一戸建て 今度購入予定の建売の物件があるのですが、隣の家のダックスが宅配が来た時などすごく吠えるのですが、住ん 5 2022/11/28 16:29
- 犬 繁殖引退犬への接し方について教えてください。 1 2022/12/19 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報