重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

地方の学生です。
いま、手元にまとまったお金があって、これを就職活動の軍資金として専用の口座を作ってそこに入れておこうかと思っています。

はじめは地元も地方銀行に預けようかと思ったんですが、他地域でお金が必要になった時、郵便局などのATMを使わなければならないため、手数料がとられます。

全国規模でお金を引き出したりできる銀行ってありますか?郵便局も考えたんでが、通帳に印鑑を押されるときいて迷ってます。

A 回答 (16件中1~10件)

No.14です。



>急にお金が必要となる可能性があるのは大阪・東京など都会だと思うので、ぱっとお金が引き出せ、手数料もかからないのはどこだろうと思っているのです。

新生銀行のサイトで提携ATMの調べをかけていましたら都市銀行や信託銀行のATMなら出金のみですがOKです。手数料はキャシュバック方式ですので郵便局ATMと同じ扱いです。

http://www.shinseibank.com/atm/atm.html#teikeiatm

都会でしたら都市銀行は多数店舗がありますので急なお金の要りようでも間に合うと思いますよ。

ちなみにここまで含めると私の在住県ではみずほ銀行、りそな銀行、三菱UFJ信託銀行、商工中金でも出金OKになります。でも繁華街にしか店舗がないので普段はお世話にはなりませんが。
    • good
    • 2

セブン銀行はどうでしょうか?


いちお手数料がかりますが都市銀行でも引き出し可能ですし。
セブンイレブンにあるATMなら手数料『引き出し、入金』無料『時間によりますが』ですので。
振込み手数料も安いですし

参考URL:http://www.sevenbank.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

セブンイレブンが地元にないので。
お金を出す時は良いとしても、入れる時面倒ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 11:17

私も新生銀行をオススメします。



郵便局のATMで入出金が可能なのはやはり私みたいに銀行そのものが遠くて不便な田舎の地方都市在住者には便利です。

ならば郵便局をメインと言うのもありですが私は通帳記帳が面倒(新生銀行は月1回お取引レポートが郵送されてくる)、よく通帳の磁気が弱る、あるいは磁気破損してしまう、郵便局以外の金融機関への送金がよくある、などの理由で新生銀行をメインにしています。口座振替も主要な企業は対応しています。

郵便局ATMで新生銀行は引き出しに手数料はを度引かれちゃいますけど翌月初めに前月に引かれた分をまるまる返戻してくれますから損はありません。

ただし、新生銀行は郵便局ATM(他提携金融機関は使ったこと無いので)では紙幣入出金しかできませんので硬貨入出金もしたいとなるとやはり全国津々浦々展開されている郵便局がベストでしょう。硬貨入出金対応のATMが結構ありますし、時間外手数料、提携ATM手数料も一切引かれませんから。

地元地方銀行すら不便な者のアドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新生銀行、人気ですね。
手数料が無料になる金融機関が多いのが最大のメリットですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 11:14

すんでる地域によりますが


労働金庫もひとつの方法です

調べてみましたが
東海・近畿・東北なら制限回数がなく
中央(関東地方)は10回まで
他行のATM手数料が還元されます

北海道・新潟・長野・北陸・中国・四国・九州・沖縄
だと給与振り込みなどの条件があり無理です

その地域でも労働金庫かセブン銀行のATMを
探し出す気があるなら何とかなりますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら私の地域で労金は無理のようですね…。
選択肢が狭いのが田舎の悩みです(>_<)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 11:11

 私は新生銀行をお勧めします。

セブンイレブン、郵便局などのATMからお金が引き出せるし、預けられます。しかも、無料です。とくにセブンイレブンは24時間引き出し、預け入れ手数料が無料なので、とても助かっています☆ぜひ、口座を作られることをおすすめします!
 あと、郵便局は今、通帳に印鑑は押しませんよ!どうしても押したいと(どの印鑑かわからなくなるとかの理由で)希望をすれば、押してくれますが、通常は押さないように変わったようです。

参考URL:http://www.shinseibank.com/atm/atm_area.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

印鑑、押さなくて済むんですね。
今は新生にしようか郵便局にしようか悩んでるところです…。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 11:08

#10にはgoogleで「学生 クレジットカード」で検索する文字列を入れたのですが、化けました。


すみません。
    • good
    • 0

また使途がちょっと高額な交通費や宿泊費などでしたら、


現金を引き出したりするのはそもそもわずらわしいことですね。

クレジットカードの利用もお勧めです。
親のカードの家族カードを作ってもらうか、学生でも作れるクレジットカードはたくさんありますので作ってみてはいかがでしょうか。
(学生用のカードは親の同意が必要です)

現金を引き出す手間はなく、サインやサインレスで使え、あとで銀行口座から自動引落になります。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AD%A6%E7%94 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。クレジットカードは便利ですよね。「お金を下ろそうと思ったら長蛇の列!!」なんて事もないですし。
でもなんか、怖いと言うか抵抗感があります…。
候補に入れて考えてみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 14:21

全国規模となると郵便局でしょう。



「都市銀行」は所詮都市部の地方銀行に過ぎません。
全国に支店はあっても、地方だと金融街のなかなど利便性の良くないところで、あまり意味がないです。
例えば東京・大阪だとどこにでもある三井住友銀行は、九州7県では5支店しかないです(福岡県内ではampmが使えるようですが)。
またセブンイレブンは、全国どこにでもあるわけではありません。
(青森・秋田県・富山・石川・福井・徳島・香川・高知・ 愛媛・鳥取・島根・鹿児島・沖縄にはなく、あっても数店の県もあり店舗数に偏りがあります)

私は新生銀行の口座も使っていますが、主に振込のためです。
新生銀行のATMの数はきわめて少ないです(たまたま私はそばにあるので使っていますが)。
郵便局のATMで引き出してキャッシュバック・・ならば、当初から郵便局の口座に入れておけばいいのでは・・とも思います。

全国とはいいつつ行く先は多少は偏りがあると思いますので、それにあわせて検討してみてはどうでしょうか。

通帳に印鑑は押されますが、コピー防止のキラキラしたものが貼られます。
通帳は持ち歩かなくていいのではないかと思います。

郵便局とあわせて、#7さんの仰る三菱東京UFJの「コンビニATM無料」「時間外無料」はお勧めです。
セブンイレブン以外のコンビニも無料です。キャッシュバックではなく、もともと引かれません。
(ampmにあるのは三井住友のATMのため対象外)
外貨預金をするとステージ4になるので、ハードルはそんなに高くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私の地元に都銀はみずほ銀行しかありませんし、セブンイレブンもありません。そう考えると郵便局が妥当…とも思うのですが、急にお金が必要となる可能性があるのは大阪・東京など都会だと思うので、ぱっとお金が引き出せ、手数料もかからないのはどこだろうと思っているのです。
地元にいる時は預けるだけか、「何日までに何円下ろそう」と計画的に出来ますから。

就活は来年なので、今すぐ必要というわけではないので悩みますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 14:18

そしたらやはり郵便局が一番便利でしょう。

週末も手数料無料ですし。口座を作るときに通帳に印鑑を押されるのは普通のことだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通ですか。
最近ではあまり見かけないと思ったんですが…。
でも、どこでもという点から見れば一番はやっぱり郵便局ですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 14:08

私は東京三菱の口座で、ステージ3なのでコンビニATMの手数料は無料です。



コンビニは、だいたいどこにでもあるので便利ですよね。

たぶん、他の銀行でも同様のサービスはあると思います。

(ステージ3への登録は手続きが必要になります)

詳しくは
リンク先から→口座を開く→東京三菱店→[メインバンク]総合サービス→優遇ステージ
を見てください。

参考URL:http://www.bk.mufg.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニATM無料は都会では便利そうですが、田舎ではあまり利便性はなさそうな感じです。
そもそもATMのあるコンビニが少ないですからね…(^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!