重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

漢字の部首を一目で見る事の出来るサイトを探しています。

漢字のフラッシュカードを英語を母国語とする子供と一緒に作っています。部首を説明したら漢字の勉強にやる気が出るかと思って、自分で探してそういうサイトはみつかりませんでした。

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

ごめんなさい。

#6の者ですが
参考のアドレスが間違ってました。
正しくは下の通りで、「漢字文化」で検索してください。
ごめんなさいでした。

参考URL:http://www.tos-land.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uzumakikoさん、お返事をありがとうございました。とてもいいサイトを教わりましたので、このサイトを参考に漢字の学習をしていきたいと思います。

お礼日時:2002/01/22 02:54

漢字を子供さんたちにおしえていらっしゃるということでしたら、


もしかしたらruneeさんはすでにご存じのサイトかもしれませんが
tossランドはいかがでしょうか?
小学生の先生方の指導案のサイトで、「漢字文化」という項なら
部首や漢字の成り立ちについて
先生はもちろん子供でも使えるものが結構あります。
部首一覧というコーナーはたぶんないと思いますが
子供さん相手なら、これだけ部首があるぞ、とびびらせるより
runeeさんが見ておもしろい部首にしぼって勉強すると楽しいと思います。

参考URL:http://www.tos-land.net/keysrc.php
    • good
    • 0

NO3の方が言われているのは、入力バー(「あ」とか「連」とか表示されているバー)にマウスを持っていき、右クリックした後、文字パレットを選び、その中の漢字検索を選んだ後、部首の横の設定ボタンを押す、と言うことだと思います。


この作業は、ネットに接続してなくてもできます。
HPは、この手順が乗っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。でも、マックなんですよ、私のコンピュウターは。今度英語環境のPCで見て、文字化けしなかったら生徒に教えてあげようと思います。

お礼日時:2002/01/20 17:36

再登場です。


何とか部首一覧ありました。(少し小さいですけど)
参考URLご覧下さい。

参考URL:http://www.aozora.gr.jp/newJIS-Kanji/newJIS5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。私もいろいろなサイトを見て見まくりましたが、これには当たりませんでした。ただ、プリントできないのが残念ですが、よく見つけて下さいました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/01/20 17:34

ATOK13文字パレットではだめでしょうか



参考URL:http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/ime/41.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。参考サイトをみてみましたが、部首一覧をどうさがすのか、よく解りませんでした。もし、教えて頂けたら、みてみたいのですが。

お礼日時:2002/01/19 16:48

せっかく漢字の勉強をするのであれば、漢和辞典を購入されてはどうでしょうか?(私は出版社の回し者ではありません)


漢字の部首も載っていますし、漢字個々の詳しい説明もありますので、教えやすいと思いますが。
※サイト探してみましたが、私も見つけられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。漢和辞典を買うか迷っているのですが、できたら、サイトで部首の一覧を探し、生徒にサイトを教えてあげたいのです。その方が気軽に利用出来るような気がします。

お礼日時:2002/01/19 16:46

パソコンのIMEなどの部首検索ではだめでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。せっかく教えて頂いたのに、IMEが何かわかりません。私はマックを使っているのでこれはない機能かもしれません。ごめんなさい。

お礼日時:2002/01/20 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!