
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
尺モデュールのごく一般的なピッチは垂木455、母屋910、小屋束1820以内ってところです。
が、結局は部材のサイズや意匠・構造の考え方によって決定する物なので、最大ピッチに規定はありません。(公庫等の仕様規定はあります)
強いて言うなら要求性能や構造力学的に問題ない範囲が最大ピッチって事でしょうか?
No.2
- 回答日時:
NO1さんの解答に補足させてもらいます。
屋根を張る場合垂木の上には合板を張ります(昔昔は荒板を張っていましたが)その関係でピッチは自ずと決まってきます。板と板の継ぎ目に必ず垂木がないと合板を止められないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単管のベースピンコロ
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
北海道の倉庫等の屋根がエンジ...
-
垂木の上に渡す木は?
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
屋根からトントンという音がし...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
詐欺?
-
家の屋根の上のブルーシート
-
屋根裏の猫を退治する方法
-
主要構造部の屋根とはどこまで...
-
屋根の野地板について
-
降雨時のルーフィング
-
鉄筋コンクリートなのに雨音が...
-
トタン屋根の暑さ対策について...
-
山などにある、屋根のついた休...
-
屋根リフォーム「カルカ・ルー...
おすすめ情報