架空の映画のネタバレレビュー

3ヶ月の男の子の新米ママです。

赤ちゃんとの1日のすごし方ですが、どのくらい一緒に過ごしていいのでしょうか?
今はほとんどの時間一緒に過ごしてます。
家事も5-10分して赤ちゃんの様子をみてって具合です。一人にするとぐずぐずが始まりそのままにしておくと泣き出します。義理の母は泣いてもお腹がいっぱいでオムツがきれいだったら泣かせておけばいい、そのうち癖になって、ママじゃないとだめになるといいますがどうなのでしょうか?

A 回答 (6件)

1歳3ヶ月の娘がいます。



3ヶ月くらいの頃は、昼間はずっと付きっきりでした。
ほっとくと泣くので・・・。
あやしたりしたら笑ってくれたりしてかわいかった時期です。
でもとっても手のかかる子でした。
今もですが(>_<)!!!

泣いたらもちろん抱っこしてました~!!
それで泣き止むなら抱っこしていた方が精神的に楽でした。
泣かれるのは勘弁です(汗)
嗚咽しながらも泣く子供なので、かわいそうで・・・。
トイレ行くときとか、ゴミを捨てに行くときとかは仕方ないので泣かせますが(^_^.)

抱き癖はうちの子はついていませんよ!
あんなに一日中抱っこ抱っこだったのに、今は自分で歩くのは楽しいみたいで、
外出しても走り回っています。
10ヶ月で歩き始めたので、その頃から抱っこは減ってきました。
一人遊びに飽きたとき、眠いときなどはトコトコと寄ってきます。
おっぱいを飲みに・・・(笑)

抱き癖はついてませんが、寝るときとかは私じゃないとダメですね。
人見知り・・・というか、知らない人がきたら、にらみます(汗)

べったりでいいと思いますよ~(*^_^*)
疲れるかもしれませんが、べったり出来る時期はべったりと過ごしたほうが良いと思います。
これからもっともっと可愛くなると思います。
うちも最近、「パパママ」としゃべるようになったので、もうメロメロです~
(私事、申し訳ございません・・・)

私も出産後、いろいろ悩んできましたが、「こうしたらいい」という絶対な答えは無いんだなぁと思いました。
自分はどうしたいか?で、過ごしてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 5

赤ちゃんが寝ている時は一緒に添い寝して、夜は9時に一緒に寝ます。

そして午前3時、赤ちゃんがぐっすり眠っている間に大体の家事を済ませます(可能なら)。それ以降はNo3さんのおっしゃる通り、ずっとべったりでいいと思います。人と関わる心地良さを充分知らないでは、子供の自発性・好奇心の芽が伸びにくいものです。

因みに私は6歳(20キロ!)まで抱っこしてました~~~。
ウエストポーチの抱っこポーチにずっと乗せてたんですが、今じゃ自立心旺盛、自分でよく考えて理解しよう自発的に出来てますよ。!!!! 賢いです(親より・…よく怒られるし、泣)

大丈夫です、というか抱き癖つけてつけて♪ 人見知りしない子供は逆に非行に走りやすくなるというデーターもあります。お母さんが一番の安全地帯ですよ。3歳までの情緒が潜在意識に残り一生を支配するのだから。
    • good
    • 0

私の母も質問者さんと同じ感じでしたよ。


私が赤ちゃんが泣くと気にしていたのですが、
何もない場合は疲れる為に少しは泣かせていてもいい
とゆう事を言われたのでたまに泣かせていましたよ。
今は10ヶ月なので甘えているのか不都合があるのか
だいたいですけどわかりますが初めの頃は難しいと
思うので、自分のペースでいいと思いますよ。

ちなみにうちは色々な友達がよく遊びに来るので
友達がよく面倒をみてくれるので今でも人見知りなく
誰が抱っこしても泣きません。
どちらがいいかわかりませんけど。。。
    • good
    • 1

私個人の意見としては質問者さんの今やっているやり方に賛成です。


というよりは、お義母さんの考えに反対と言った方がいいかもしれません。
まず、「抱き癖」なんて存在しないんですよ。
赤ちゃんの一番大事なときに、泣いているのに泣かせっぱなしなんて可哀想な事、できますか??
ある本の著者がおっしゃってますが、泣いているのに泣かせっぱなしにすると、そのうち赤ちゃんがあまり泣かない手のかからない子になるのは確かなんだそうです。
でもそれは本当に手かかからない「いい子」になったわけではなく、お母さんは泣いても来てくれないんだ、なら泣く意味がない、と自分で子供ながらに察してしまい、自分の気持ちを内に秘めてしまう子になってしまうんだそうです。
私は質問者さんと同じように1日中一緒に過ごして、家事もせずに1日中抱っこしていましたが(抱っこしないと泣きやまないし寝ませんでしたので)、1歳4ヶ月の今では、親がいるのも忘れてお外や他のお子さん、ママと遊びだしてしまうような活発で社交的な子に育っています。
大きくなってもママじゃないと駄目になるなんて絶対にありません。あったとしてもそれはハイハイやあんよができるまでのたった数ヶ月です。
その数ヶ月って、つまり赤ちゃんがママを本当に必要としている期間です、その期間はママが一番なのに決まってます。
抱っこしてあげないなんて本当に可哀想!是非、お母さんの思うようにしてあげてください。きっと優しいママ大好きな子に育ちますよ。
    • good
    • 1

理解のあるお義母さんでうらやましい限りです。



私は基本的に、赤ちゃんは泣くのが仕事、おなかもいっぱいでおむつもきれい、
痛そう・きつそうにしているのでなければ、泣いても肺が強くなるというしいいと思っているタイプですが、
私の義理の母だった人(数年前に離婚してます)は、子供が泣いていたらすぐ抱き上げる人で、
かなりの抱き癖がついてしまい、夜寝るときにも布団に寝てくれなくなり、
抱っこしたままの状態で寝なければいけない日々を過ごしました。

一人目の時には元夫の親と同居していましたが、その後別に住むようになって二人目を出産。
二人目の時にはよく寝てくれていたというのもあり、上の子にかかりっきりで下の子は寝かせたままでした。
どうにかすると、数時間寝かせっぱなしという事もよくありました。でも普通に育ってますよ。

義理のお母さんは経験者だと思えませんか?
お母さんがおっしゃってる事は、経験者としての言葉だと思いますよ。
もちろん今は抱き癖がついても母親の愛情を一杯あげればいいという意見もあるかと思います。
が、我慢を覚えさせるのも親としての責任でもあると思うんですよね。

ある程度年月を重ねていくと、赤ちゃんがなんで泣いているかがわかるようになってきます。
ちゃんと寝ててくれるのであれば、そう頻繁に様子をみる必要はないと思います。

家事と育児で疲れきってしまわないように、ご自愛ください。
    • good
    • 0

ママの好きにするのが一番だと思います。


3ヶ月ならまだ泣いても動き回ったりはないでしょうし。
お腹一杯、オムツもきれい、室温も適温・・・
このチェックが終わっていれば
ママがどうしても家事で手を離したくない時は
多少泣きっぱなしにさせるのもありだとおもいます。
トイレに行きたい・・・
ちょっとこのお茶一杯飲みたい・・・
どうしてもありますよね。
でも泣いているのを聞いてるのは辛いし気になるのなら
駆け寄って抱き上げてあげてもいいと思います。
一人遊びする子、しない子
抱っこ魔、おっぱい魔と子供もいろいろですし。
一人遊びが苦手な子でしたら、揺れるモノや
メリーのように動くもの、赤ちゃんが一人で遊んでも危なくないおもちゃなど
いろいろと試してみるとあかちゃんのツボにはまるおもちゃがあるかもしれません。
育児は毎日毎日24時間続くものです。
あんまり「こうするべき」とか「これぐらいの時間」とかいうのはないと思います。
なんだったら一度試しに、一人寝かせて泣かせたら
どれくらい泣いてるものなのか試してみるのも良いと思います。
お母さん自身もどれくらいの時間なら耐えられるか分かるし
案外一泣きしたら泣きやんで寝ちゃうかもしれないし
逆にずっと泣き続けるかもしれないし。
泣かせっぱなしにしても一人じゃ泣きやまないなら
好きなだけかまってあげるのも仕方ない、って思えるでしょうし
泣きやむことが分かればあまり焦らずに放っておくこともできるでしょう。
義母やその他経験者はいろいろいいますが
ママと子供はそれぞれに千差万別ですから
正解はないし手探りするしかないと思います。
そのうち動いたり後追いをはじめたら本当に目が離せないので
今のうちはのんびり家事や自分のことをやる、という考え方もあります。
育児疲れもピークのころでしょうから
あまり思いつめずに好きにしたらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報