dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成11年式のとある日産車(1500CC・AT・59500km)に乗っているのですが、最近全開にしていると5500回転~レブリミットの辺りでエンジンルームから「ピー」とまるでタイトルのような電子音っぽい音が聞こえてきます。

ベルトかな?と思ったのですがタイミングベルトはチェーンなので恐らくVベルトの劣化による滑りだと思っているのですが、Vベルトって滑るとこんな音がするのでしょうか。

今までVベルトはタイベルと一緒に換えていたので滑ったことが無いので良く分かりません。

因みに1速でしか殆ど出ないです。

A 回答 (2件)

●Vベルトって滑るとこんな音がするのでしょうか。



→それがベルト鳴きだとしても、音の表現は人それぞれなので一概には言えませんが、ピー音に近い甲高い音がするのは確かです。
*私の表現だと”ギュルギュル~!”です。

全力加速時の低速ギアの高回転域で発生するのは、ベルトの張りが少し小さい時特有のベルト鳴きです。
ベルトの張りが更に小さくなる(緩んでくる)と、徐々に鳴く回転域が広くなり音も大きくなり、場合によっては摩擦により一瞬白煙が出る事もあります。

エンジン回転上昇速度が速い低速ギアでは、エンジンと共に回転しベルトを駆動しているプーリーの回転上昇速度にベルトがついていけなくなり、プーリーが空転しベルトを擦り音が発生します。

あなたの書き込まれた症状だけでは、異音の原因がベルと鳴きと断定は出来ませんが、その可能性は高いと思います。

すぐに故障につながる事は無いと思いますが、念の為整備工場でベルトの張り点検、又は調整をして貰いましょう。
    • good
    • 0

水をいれたコップを用意して、それと思われるベルトに水を少しかけて下さい。


音が止まればそのベルトって判断できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!