
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に説明しますと、もともと水の中には水素イオンと水酸化物イオンの両方が存在していてその偏りによって、つまり水素イオンの割合が多くなると酸性に、水酸化物イオンの割合が増えるとアルカリ性になる、ということです。
ここで、二酸化炭素を溶かすと水の中で炭酸イオン[(HCO3)-]というものになります。イオン式を見ての通り、これは二酸化炭素に水酸化イオンを加えたものですね。つまり水の中の水酸化物イオンが使われたということです。
そうなると水素イオンの割合が水溶液中で増えるので、酸性になるということです。
質問を見ると、おそらくburukunnさんは中学生だと思います。高校になるとこの辺のことを詳しく習うと思うので。あと、小さなことでも疑問をもつことはいいことですよ。だから恥ずかしがることはないと思います。
ではでは。
ありがとうございます。
CO2だけで、酸性を示すわけじゃないんですね。
いろいろ不思議な世界ですね。化学って。
高校でしっかりと勉強したいと思います。

No.4
- 回答日時:
atsu1002さんの回答が完璧なので、これは余談です。
炭酸H2CO3は単離できませんが、炭酸の塩やエステルは単離できます。
炭酸水素ナトリウム(別名:重曹)NaHCO3と炭酸ナトリウムNa2CO3は炭酸のナトリウム塩で、炭酸を水酸化ナトリウムNaOHで中和するとできます。
完全に中和した状態で溶媒の水を蒸発させるとこれらの塩が残り、水に溶かすとアルカリ性を示します。
アルカリで中和して塩を生成することは酸であることの間接的な証明かな?とも思います。
炭酸ジエチル(CH3CH2O)2COは、炭酸とエタノールが縮合した形のエステルです。
No.3
- 回答日時:
理科は疑問を持つことから全てが始まるものです。
No.1、No.2の方々からすでに的確な答が出てしまっているので、もういいかもしれません。が、こんな考え方はどうでしょうか?
(酸と塩基については高校の化学で詳しく学習します)
二酸化炭素 CO2 が 水H2O に溶けるので、そのまま化学式を足し算すると
CO2
+) H2 O
---------
H2CO3
となりますよね。この「H2CO3」が「炭酸」と呼ばれる酸で、これがH+を放出することによって酸性を示すということです。
一般に、酸を化学式に示すと「H~」で始まる化合物が多いですが、炭酸も同じ形に表されますのでわかりやすいのでは。
なお、炭酸は、水溶液中にだけ存在する物質で、単離することはできない物質とされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
二酸化炭素の電離式って何ですか?
化学
-
二酸化炭素は水にどれくらいの量とけるのですか?
化学
-
炭酸の解離定数について
化学
-
-
4
二酸化炭素と水
化学
-
5
純水にCO2は溶け込みやすいのか?
化学
-
6
H2CO3の電離平衡
化学
-
7
pKa のリストを探してます
化学
-
8
酸素が水に溶けたらPHは?
化学
-
9
なぜ2段階も電離するのか謎
化学
-
10
pHジャンプについて教えてください
化学
-
11
温度を上げた時のpHについて
化学
-
12
ファクターの求め方
化学
-
13
中3理科 CO2はなぜ酸性?
化学
-
14
海水は何故アルカリ性ですか?
その他(応用科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
BTB溶液の色は青色でもとも...
-
5
漂白剤は体に悪い?
-
6
アルカリ性と酸性、中性の違い...
-
7
有機化学について
-
8
pH1の液体を水で薄めたらpH3に...
-
9
封筒を開けると,1分で文字が...
-
10
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
11
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
12
分液漏斗の分離操作で
-
13
酢飯でノドが渇くワケ。
-
14
重曹と酒石酸の中和
-
15
炭酸水は体内に入るとアルカリ...
-
16
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
17
酸性とアルカリ性の危険度
-
18
【化学】重曹とクエン酸の話。 ...
-
19
酸性 or アルカリ性?
-
20
シュウ酸カルシウムは何性?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter