
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リトマス試験紙というのをご存知でしょうか。
酸性で赤、アルカリ性で青に変色する色素を使っています。
植物色素には酸性、アルカリ性で色の変わるものがあります。リトマス試験紙に使っている色素も植物色素です。ある種のコケに含まれている色素だということです。
ぶどうジュースも酸性、アルカリ性で色が変わります。ブドウジュースは酢っぱいですから酸性です。赤紫色(皮の部分に色)は酸性のときの色です。アルカリ性にすると緑になります。酢を加えて酸性にすると赤紫に戻ります。紫キャベツの汁や紫蘇の葉っぱの汁でも同じように変わります。紫蘇は梅干の着色に使っていますね。
回答ありがとうございます。
なるほど、リトマス試験紙と同じ色素だったんですね!
他の植物にも含まれているということで、思わず紫蘇についても調べてしまいました。
食べ物の化学も面白いですね。興味が沸きました。
わかりやすい解説、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
#1のお答えの色素をまとめてアントシアン、アントシアニンと呼びます。
↓wikihttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …
(化学式の色の説明がドイツ語で書いてある、拡大図で見ると読めます、rot:赤、fablos:無色、blau:青、purpur:紫、gelb:黄色)
水溶性の色素として有名で、酸性では赤~赤紫、アルカリ性では黄色~緑~青の色が特徴的です。
#1のお答えにある紫キャベツや朝顔の花の絞り汁が非常に有名です。特に「青い薔薇」はアントシアンでしかできないので遺伝子工学でこの色素を導入した薔薇が作られました。
回答ありがとうございます。
リンク先にアントシアニンが含まれている植物が色々載っていて、面白かったです。
朝顔が酸性、アルカリ性で色が変化することは知っていたので、同じだとわかり勉強になりました。
同じ酸性、アルカリ性の中でもレベルによって色が違ってくるんですね。
詳しい説明ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯色ぬけ?変色の謎について 質問です。洗濯物、漂白剤も使っておらず分量通りの洗剤で洗濯してるんです 1 2023/07/24 20:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 4 2022/04/30 15:21
- その他(病気・怪我・症状) C型肝炎、B型肝炎の可能性のある人の血液(経血)がついた衣類と感染者ではない子どもの衣類を誤って一緒 1 2022/05/12 23:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗っても取りきれない黒カビについて 2 2022/04/04 11:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 真っ白なシーツや布団カバーをむらなく完璧に真っ白に漂白するのにおすすめの漂白剤ありますか 2 2023/02/19 21:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機のカビについて。 洗濯槽のカビ取りに酸素系漂白剤を使って今つけ置きしてます。 やった後にあの浮 3 2022/06/29 20:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 白いTシャツ 綿100%をほかの洗濯物といっしょにしてしまいました。 じゃっかんTシャツの色が全体が 3 2022/09/06 21:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について 建設業で働いてて防寒着がこの表示です。 仕事柄汚れてしまい洗濯したいのですが、酸素系漂 1 2023/02/11 20:24
- 掃除・片付け パナソニックキッチンのラクシーナを使ってます。 毎日排水口の蓋(白いもの)を外して中の排水口部分と銀 1 2022/04/04 00:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pH1の液体を水で薄めたらpH3に...
-
パラジクロロベンゼンと酸性洗...
-
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
用いる指示薬について
-
重曹を電気分解すると・・・?
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
酸性とアルカリ性
-
二つのシアン化金カリウムの違...
-
pHについて
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
【化学】ハンドソープはアルカ...
-
分液漏斗の分離操作で
-
クロム酸を亜硫酸ソーダで還元...
-
亜硝酸ソーダの廃棄方法について
-
塩素水の中和について教えて下さい
-
重曹・炭酸ナトリウムの電気分解
-
封筒を開けると,1分で文字が...
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
砂の比重
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸性とアルカリ性の危険度
-
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
アルカリ性はどちらが持続?
-
石膏のpHを教えてください。
-
尿素(CH4N2O)はなぜ弱酸性に...
-
化学
-
リトマス紙の精度
-
分液漏斗の分離操作で
-
BTB液を放置すると
-
高校の化学の酸塩基反応のテー...
-
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
重曹・炭酸ナトリウムの電気分解
-
炭酸水素カルシウムについて
-
封筒を開けると,1分で文字が...
-
キムチは酸性かアルカリ性のど...
-
炭酸水素ナトリウムはアルカリ...
-
pH1の液体を水で薄めたらpH3に...
-
水ガラスの硬化
-
酸化チタンが酸性や塩基性の溶...
おすすめ情報