
現在新築打ち合わせ中です。
TVはケーブルを入れる予定にしています。
メインTVをリビングに、その他2箇所に配線をし、TV視聴ができるようにします。
デジタル放送が開始し、5年後にはデジタルしか見えなくなるということです。デジタルチューナーを購入するのがいやなので。
屋内配線としては外からの配線を分配器で分けてそれぞれのTVに行くのですが、分配器の後にケーブルのチューナーがきて、そこからメインのTVにいきます。
その場合そのTVではケーブルを見ることはできますが、他のTVではみることができません。
1~12チャンネルは視聴可能。
分配器の前にケーブルのチューナーを持ってこれないか設計の人と相談をしましたが、チューナーを増やすしかないといわれました。
何か簡単で良い方法はありませんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルというのはケーブルテレビのことですね?
要はSTBがデジタルチューナー+αの役割を担っています。
(+αがケーブル局のオリジナル番組)
STBの背面からはD端子と従来のS端子とテレビ線がでている形になります。
この内、D端子とS端子(または黄色の映像端子)分だけ出力が可能ですが、STBで選択したチャンネルが見れるだけです。
このため同じチャンネルでよけでば、D端子でテレビ1台、S端子でテレビ1台という接続方法が可能です。
(でも使う意味がまったくありませんが)
将来STBが最近のDVDレコーダーのように、Wチューナー内蔵されれば、もっと使い勝手がよくなるとは思いますが、まだまだ先の話だと思います。
このため、各部屋でそれぞれ好きなテレビを見たいとなると、それぞれの部屋にSTBを設置するか、デジタル対応のアンテナを設置してそれぞれの部屋まで引いてきて、デジタルチューナー内蔵テレビで見るしかないです。
要するに、2011年からは、
STBを各部屋に設置(ケーブル)
デジタルチューナーを各部屋に設置(アンテナ)
デジタルチューナー内蔵テレビを各部屋に設置(アンテナ)
のいずれかにするしか方法はありません。
回答ありがとうございます。
D端子かS端子の後に分配器をもってくればケーブルネットテレビ独自の内容が視聴できるということなので、、、、1箇所はテレビにあとの1っ箇所は分配器にはできそうですね。
風呂の中にテレビを入れたいのですが、デジタルチューナーが高額だし、取り付けが大変だしと思い検討中です。
No.5
- 回答日時:
少し勘違いされているかなぁという気がします。
やりたいことが今ひとつわからない部分があるのですが、CATVのチューナー(STB)では送られてきた信号から特定チャンネルを取り出して、DなりSなりの端子で出力します。
これは既にビデオ信号であり、これを分配すれば同時に同一番組を複数テレビで見れますけど(別の番組は当然無理です。チューナーが一つしかないのですから)、これはアンテナケーブル(同軸ケーブル)に乗せることは出来ませんよ。
信号が既にビデオ信号ですから。
別にビデオケーブルを引き回すというやり方も考えられなくはないけど、これは減衰も考えるとちょっと問題ですし、コストUPですからSTB増設した方が早いです。
No.4
- 回答日時:
ご参考まで.
電波障害あり,共同アンテナの地域でも,デジタル化されるとかなり壊してしまうそうです.デジタルでは障害起きない地域が多いそうです.
家でも障害でケーブル保障してくれてますが,NHKに調べて貰ったらやはりデジタルは受信OKでした.
No.2
- 回答日時:
No.1さんの言われるとおりです。
私のところはSTB(デジタル)の2台目又はホームターミナル(アナログ)の増設は格安です。
さらにV(1から12チャンネル)だけでよいなら月額400円です。
当面STBとホームターミナル又はVのみにしておいて
2011年に判断されてもいいと思います。
回答ありがとうございます。
2台目は安く加入が可能なのは同じなのですが、風呂内にテレビをつけようと考えており、チューナーをつけるとしても、アンテナが風呂の天井になるので、リモコンでのチャンネル切り替えができないので困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジ catv専用チューナーを使...
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
AD変換器の分解能について
-
フルーツジッパーについて
-
毎日が早く感じるコツ
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
地デジの電波、山岳回折につい...
-
地上デジタル放送の音声と画像...
-
【スカパー録画→ムーブ→その先...
-
パソコンのテレビ
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビでのBS・CS...
-
NHK受信料 と スカパー!プレミ...
-
PC電源入れずにテレビ画面を出...
-
地上デジタル放送をアナログT...
-
地上波デジタルチューナーはTV...
-
ケーブルテレビのデジタル化に...
-
地デジ放送のチューナーについて
-
地上デジタル放送でのNHK受信料...
-
PerfectTVのICカードでSKY Perf...
-
社内告発されました
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
中等度 という言葉
-
フルーツジッパーについて
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
整形はスピリチュアル的にはど...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
FM分波器探しています
おすすめ情報