
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
お答えいたします。先ほど、スペックを教えてもらいましたところ、
メモリーが512MBということでしたが、CPUのほうはどうなのでしょうか!?
フリーウイルスソフトはあまり、正直言って良くないと思います。
市販のソフトをお勧めいたします。
そのお勧めとしては、NortonのInternetSecurity2006が一番だと思います。理由、多少、重たいと思う方もいると思いますが。512MBあれって、CPUも2Gぐらいあれば、快適に問題なく動きますよ。
また、ウイルス対策も万全ですので、一番安全なソフトだと思います。
内容は、スパイウェアー・ウイルスソフト・などが入っているため、一番だと思います。
正直言って、私も、市販のソフトを買うときはすごく悩みました。
ウイルス検知度ランキングを見たり、動きなどを見たり、など、
ウイルスバスターもいいかもしれないし、マッカフィーのソフトもいいかもしれない。と三点のソフトに絞りましたが、やはり、Nortonが一番信頼性が高く、全機能をそろえていますし、ウイルス検知度も高いので、いいと思いますよ。
ありがとうございます。やはりノートンがいいということなのでそれにしようと思います。
CPUというのは。。。。。わかりません。。。。
まぁそんなに古い物ではないので大丈夫だと
思うのですが。。。。。
No.9
- 回答日時:
責任を持って回答するのであれば、次の回答になります。
フリーのウイルス対策ソフトは、使用時は日本語化して使用できますが、
感染して処理する時にはほぼ英語か、フランス語か、ドイツ語という、EC圏の言語です。
そして、メーカーのサポートはないです。
最初に入っていたウイルス対策ソフトがどうなっているのかわからないレベルであれば
パソコンについて詳しくはないと思いますけれど、どうですか?
パソコンに詳しくないようですので、市販品のサポート付きのウイルス対策ソフトを勧めます。
ウイルス対策ソフトの3大メーカー(シマンテック・ノートン、マカフィ、トレンドマイクロ・ウイルスバスター)の
その中のソフトの一つを選ぶと良いと思います。
サポート体制はありますし、利用者も多いのでアドバイスを受けやすいです。
単に安いウイルス対策ソフトを購入して、サポート体制が出来てない会社もあるので、安いモノは勧めません。
それから、ウイルス対策ソフトの購入する前に、体験版(試用品)がありますので、それを入れてみて、
今使っているパソコンで動作に問題がないか確認してから、購入を決めて下さい。
皆さんありがとうございます。
市販のほうがいいということなので
フリーはやめときます。自己責任という言葉を聞く
とちょっと。。。。。。。w
はいぜんぜんパソコンには詳しくないです
ノートンという名前は友人から聞いたことがあって
いいといっていたのでそれにしようかと思います。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
とりあえずコレでも入れときましょう。
avast! 4 Home Edition 日本語版
↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
自己責任でね。
でもOSも何も分からんのだけどね。
Mac だったら大笑い。
まさかペンギンさん・・・ それはないな。
No.7
- 回答日時:
フリーのやつでいいなら、適当にGoogleれば出てきますよ。
当然フリーのやつは何か起きても自分で何でも解決できないと駄目です。市販ソフトの性能には及ばないね。でも、一部にはフリーに負けてる市販ソフトもあるようだけどねw お奨めはKasperskyだよ。世界的にめっちゃ高い評価だから。でもスキャン遅い。常駐負荷はそれほどでもないと思うね。No.6
- 回答日時:
主なフリーのアンチウイルスソフト
AntiVir PersonalEdition ttp://www.free-av.com/
avast! 4 Home Edition ttp://www.asw.cz/index.html
AVG Anti-Virus ttp://www.grisoft.com/doc/1
BitDefender Free Edition ttp://www.bitdefender.com/index.php
ClamWin Free AntiVirus ttp://www.clamwin.com/
eTrust Antivirus ttp://etrust-chil.www.conxion.com/v7/
TrustPort Workstation ttp://www.aec.cz/
日本語化パッチ
AVG Anti-Virus ttp://www.nihongoka.com/index.html
BitDefender ttp://www.nihongoka.com/index.html
ClamWin Free AntiVirus ttp://xworks.org/
eTrust ttp://etrust.esmartdesign.com/
フリーのアンチウイルスソフト 主な製品の能力比較 Ver 1.02
常駐 更新 2バイト文字 検出力 軽さ(スキャン) 軽さ(常駐) 機能 言語
○ ○ ○ 4 4 4 3 英語 AntiVir 7.0
○ ○ ○ 3 4 2 5 日本語 Avast 4.6
○ ○ ○ 2 5 5 3 英語※ AVG 7.1
× ○ ○ 5 2 .× 2 英語※ BitDefender 7.2
× ○ ○ 1 4 .× 1 英語※ ClamWin Free AntiVirus
○ ○ ○ 2 5 4 3 英語※ eTrust
○ ○ ○ 5 2 1 4 英語 TrustPort
※ 日本語化パッチあり

No.4
- 回答日時:
私は常駐するavast(日本語)と BitDefender8(日本語化パッチ有り)<しかしBitDefender8がうごかなくなることも・・・>と あと トロイの木馬対策にa-squaredの3本をお勧めします これは日本語化できますし・・・ 今紹介した3本とも全てfreeソフトでありますしavastについては回答者のCyber_mewさんのコメントを参照してください
あと ウイルスソフトの同入は必ず自己責任でやってください 一応a-squaredのURLはっときます
一応下に
参考URL:http://www.emsisoft.com/en/software/free/
No.3
- 回答日時:
自分が今まで使った経験から言うと、
○キングソフトアンチスパイ2006+
インストールするだけで作動が重くなり、実際にウイルス感染ファイルを開いてみたが、
何の警告も無く開いて感染した。
感染状態でウイルス検索してもヒットせず、最悪のソフトだというのが第一印象。
○ノートンインターネットセキュリティ
確かに良いソフトで、上記と同じ条件で100%の認識率と、かなりの高確率で駆除可能。
高いだけはあるソフトだが、動きが重い...ウイルス対策だけにこれだけの
CPUパワーを取られるのはもったいない気が...
○ソースネクスト・ウィルスセキュリティ
軽い!インストール前と後で比べてもCPUパワーに変化なし、
価格も手ごろで性能も上位スペックのセキュリティソフトと遜色なし、
いろいろとトラブルの話を聞くが、自分が知っている限りでは
半分程度が設定ミスか、OSに問題がある状態でインストールを行って
発生するトラブルだった。
とりあえず、フリーで「アバスト」等がありますが、出来ればセキュリティは
フリーではなく、有料のソフトをお勧めします。
比較サイトのアドレスも載せておきますのでご参考に...
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
No.2
- 回答日時:
リアルタイムに監視するもので、日本語版で、フリーソフトということであれば、avast でしょうか。
ユーザー登録すれば長く使えます。他には、BitDefender8 のフリー版があります。
フリー版は、製品版に比べて性能が落ちることも覚悟しておくべきかと思います。
製品版なら、シマンテック社のノートン、トレンドマイクロ社のウィルスバスター、マカフィー社のインターネットセキュリティスイート、ソースネクスト社のウィルスセキュリティなどなど色々でています。ただし、製品版でも一長一短で、完璧なものはありません。
昔から、タダほど高いものはないとも言いますし、セキュリティソフトはたかだか数千円なんですから、やはり製品版をお勧めします。
なお、私は Norton Internet Security 2006 を使い、時々、念のため BitDefender8 でチェックをしています。
参考までに avast について、窓の杜のページが解りやすいので、そこのURL を下に記します。あとは、google か yahoo で検索してください。(お約束のひと言ですが、free 版を使うときは、自己責任でね。)
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
No.1
- 回答日時:
フリーソフトではありませんが、キングソフト社はお勧めです。
三つの機能があって現在は6か月間無料です。http://www.kingsoft.jp/
一番のお勧めは、シマンテック社のNIS2006ですが、高性能なだけに、CPUやメモリ等が低いとやや思いかもしれません。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトについて 5 2022/04/12 16:35
- その他(ブラウザ) チャットGPTのエラー 1 2023/03/02 07:07
- セキュリティソフト 市販ウイルスソフトは入れる必要ある?? (Windows10) 6 2022/04/08 15:23
- Windows 10 2年後のwin10,フリーで対応か? 7 2023/05/12 10:14
- セキュリティソフト win10使ってて久しぶりにパソコンを使ったらありとあらゆるファイルなどがDLできなくなってました。 2 2023/04/03 11:31
- ノートパソコン USBからパソコン内部を見たい。 12 2022/09/20 10:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDダビングソフトについて 10 2022/10/07 18:29
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- リフォーム・リノベーション 設計+デザイン+構造計算(その構造で建てて大丈夫か判定がでる)フリーソフトありますでしょうか? 1 2023/07/07 15:59
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本のお得な乗車券について(ときわ路パス) 1 2023/06/09 05:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
写真の縦横比率固定でのトリミ...
-
ロータス123をダウンロード...
-
フリーのペイントソフトで・・・
-
ウオーターマーク除去フリーソフト
-
フリーで手に入る逆コンパイラ
-
音量の平均化が可能なライティ...
-
動画編集ソフト(画像と動画が...
-
おすすめの3Dソフト?
-
フリーウイルスソフト
-
オフラインで使える、国語&漢...
-
DVDダビングソフトについて
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
タイプウェルというフリーのタ...
-
HTML文法チェックについて
-
写真を結婚式で紹介できるソフ...
-
パーティーションを区切りたい
-
ハングルをローマ字入力する方...
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
自動クリックソフトって。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
化学式、化学構造式
-
フリーで手に入る逆コンパイラ
-
ロータス123をダウンロード...
-
(^・^) すばらしい「JW-C...
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
ISO9660レベル1が焼けるライテ...
-
データから3次元グラフを作成す...
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
シナリオを書くことに特化した...
-
Macで使える囲碁ソフト
-
Canon読取革命ライトをダウンロ...
-
閲覧期限つきPDFを作成するには
-
料理レシピを管理するソフト
-
ウェブアート デザイナーのよう...
-
回覧・掲示板のようなフリーソフト
-
シェアウェア作家で生活できる...
-
GIFアニメに一括でテキストを入...
-
フリーソフトの使用期限
おすすめ情報