
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DataReaderを使用したサンプルです
※DBMSが記述されていないので、接続文字列はアクセスの場合です
※テキスト書きなので試験していません
※DataSetを使用する方法もありますが、コンボボックスに表示する程度ならDataReaderで大丈夫でしょう
※VB2005ならば、TableAdapterという便利なクラスがあるそうです
※VisualStudio2005 まださわってません orz
Dim dbFilePath As String = "C:\testdb.mdb"
Dim connectionString As String = String.Format("Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0; Data Source={0}", dbFilePath)
Dim sql As String = "SELECT DISTINCT FieldName FROM TableName"
Dim conn As New OleDbConnection(connectionString)
Dim query As New OleDbCommand(sql, conn)
Try
conn.Open()
Dim reader As OleDbDataReader = query.ExecuteReader()
While (reader.Read())
Me.ComboBox1.Items.Add(reader.Item("FieldName"))
End While
reader.Close()
Catch ex As Exception
MessageBox.Show(ex.Message)
Finally
conn.Close()
End Try
この回答への補足
ご親切にありがとうございます。
早速試してみます。
VS2005は書籍が全くないので悪戦苦闘しています。(VB6.0からの乗り換えです)
また改めてお礼させていただきます。
以下のソースでいけました。ほとんどAlexSunsさんのと一緒です。
Dim connectionstring As String = String.Format("provider=microsoft.jet.oledb.4.0;data source=" & My.Application.Info.DirectoryPath & "\test.mdb")
Dim SQL As String = "SELECT DISTINCT aa FROM test"
Dim conn As New OleDb.OleDbConnection(connectionstring)
Dim query As New OleDb.OleDbCommand(sql, conn)
conn.Open()
Dim reader As OleDb.OleDbDataReader = query.ExecuteReader()
While (reader.Read())
Me.ComboBox1.Items.Add(reader.Item("aa"))
End While
reader.Close()
conn.Close()
End Sub
まじで勉強になりました。本当に感謝しています。
TableAdapterというのも試してみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
値を取り出すところまでできているということなので
SQLに値が格納されているのなら
ComboBox1.Items.AddRange(SQL) というような感じでできないでしょうか。
実際に試していないのでこれから試してみます。
VB2005はまだまだヘルプが頼りです。私もかなり苦戦しています。ExcelVBAの経験しかないので。
No.1
- 回答日時:
VB2003です。
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim Cn As ADODB.Connection
Dim rs As ADODB.Recordset
Cn = New ADODB.Connection
rs = New ADODB.Recordset
Cn.ConnectionString = "DSN=MySQL;UID=Name;PWD=pass;"
Cn.Open()
rs.Open("select field from test", Cn)
Do Until rs.EOF
ComboBox1.Items.Add(rs.Fields("field").Value)
rs.MoveNext()
Loop
rs.Close()
Cn.Close()
MsgBox("終了しました。")
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- MySQL 書籍の内容はまともでしょうか? 1 2023/01/22 03:07
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- Oracle sqlで質問です。 aテーブルとbテーブルがあり、下記のsqlで取得したidとnameに一致しないレ 1 2022/04/20 20:34
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NETでコンボボックスの1行目を空白にしたい
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
5
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
6
Visual Basic.NETの、Form 間での引数の引渡し方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
8
VB.NETのテキストボックスの書式指定
Visual Basic(VBA)
-
9
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
10
textboxユーザーコントロールのコピー&ペースト制御
Visual Basic(VBA)
-
11
DataGridViewの内容をDBに反映する時
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.NET2003 テキストボックスに半角英数字以外入力させない
Visual Basic(VBA)
-
13
DateTimePickerに値を入れたいのですが…
Visual Basic(VBA)
-
14
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
15
VB2005のTextBoxでカンマ区切りの表示
Visual Basic(VBA)
-
16
TextBoxに半角数字のみの入力しかできないようにしたい
Visual Basic(VBA)
-
17
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
18
DataGridViewでセルクリックイベントを発生させるには
Visual Basic(VBA)
-
19
VB.NET getとsetの概念がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
20
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP+ACCESSのデータベース接続...
-
UPDATE時にSETしたい日本語文字...
-
MDBをADO接続でINSERT・UPDATE...
-
VB6.0でSQLServerへ・・・Recor...
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
定数配列の書き方
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
C# DataTableに最後に追加した...
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
accessでフィールド追加のあと...
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
VBとアクセスでSQL文に変...
-
C#で文字列を数値に変換する方法
-
ExcelからAccessのテーブルに書...
-
日付と文字列を条件としてDLook...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPDATE時にSETしたい日本語文字...
-
データベースの接続ができない
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
複数SQL発行について
-
vb.netでデータベース(Access)...
-
初心者ですデータベースの形式 ...
-
VB6.0とaccessのDBを接続する
-
DataGridに表示されない
-
OracleDataReaderについて…
-
名前'dbOpenDynaset'は宣言され...
-
VBSでADOを使ってaccessのテー...
-
VB2005でmdbに接続するには?
-
レンタルサーバでのDB接続の件
-
エクセルVBAでアクセスのテーブ...
-
Accessを編集するとASPで接続で...
-
VB6でデータベースを変えるとテ...
-
zoopsのサーバーへの設定がわか...
-
[ASP]エラー プロバイダが指...
-
AndroidアプリからMySQLのデー...
-
Javaでデータベースにアクセス
おすすめ情報