
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・・・
とりあえず、#2でお願いした確認や補足をしてもらわないと、こちらもなんともいえません。
色んなパターンを試してみたといわれても、どんなことをされたのか分からないとアドバイスのしようがありません。
回答者はエスパーではありませんから。
この回答への補足
返答、遅くなり申し訳ありません。
言い方が悪くて申し訳ありませんでした。
一応、動くので確認の方は、もう少し自分で試してみます。
それからの質問でないと失礼みたいですね・・・。
ごめんなさい。
一応、ここで締め切らさせていただきます。
みなさん、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
他のパラメータでは正常にクエリーを取得できるのでしょうか?
とりあえず、$ENV{QUERY_STRING}の中身自体を確認してください。
何も文字列が入っていなければ環境に問題があります。
きちんと'MODE=INT'が入っていればクエリーのパース処理に問題があります。
GETで取得できなくてPOSTなら取得できる、という場合はサーバ側でメソッド取得制限がかけられている場合があります。
あわせて確認してみてください。
この回答への補足
ご返答が遅くなり申し訳ありません。
自分なりに色んなパターンを試してみました。
結果から言うと、CGIモジュールを使用することにより
パラメータは取得できるようになりました。
このような事象は何故、起きるのでしょうか?
過去に何本もPerlによるCgiを組んだことはありますが
初めてです。
ちなみにサーバは自宅のサーバで余計な制限はかけて
いないつもりです。
もし原因がわかるようでしたら、お願いします。
・・・なんか気持ち悪いもので・・・
お願いします。
No.1
- 回答日時:
状況が良く分からないので、適当なヒントを提示することが出来ません。
技術系の質問をするときは、
・どのような操作をして
・どのような結果が返ってきたか
を、他者がよく理解できるように説明する必要があります。
あいまいな書き方では回答できる方も困ってしまいます。
まず、問題解決に向けて必要な説明は、
・どのようなパラメータを投げたか(inputの種類は?inputにつけたname属性は?どのような値を入れたか?)
・パラメータはどうやって受け取っているのか(直接STDINやQUERY_STRINGからREADしているのか、CGIモジュールを使っているのか)
・その結果についての解説(パラメータは毎回渡らないのか、特定の操作をしたときに渡らないのか)
まずは以上のことを説明してください。
そうすれば返答もしやすいです。
この回答への補足
ごめんなさい。
呼び方はアンカータグでCgiに直接パラメータを指定(hoge.cgi?MODE=INT)して渡してます。
それをCgiで$ENV{'QUERY_STRING'}で取得しています。
CGIモジュールは使用していません。
上記の場合、毎回MODEの値が渡っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RedirectとTransferの違い
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
腕時計の時報をならないように...
-
javascriptでセッションの削除...
-
ファイルが更新されない
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
遷移元を判定したい!
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
JSPでソースが表示されてしまう。
-
VB.NET DataReaderが開かれている
-
Servletへフォームから配列を送...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
Windowsで作成したJSPがLinuxサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
CGI(Perl)のメッセージボックス...
-
IIS+VBScriptでの処理待ちについて
-
CPUを2つ搭載するといいのです...
-
ASPとCGIの違い
-
PerlからDB接続し、データ登録...
-
JSPでのリアルタイムな時刻表示
-
別のサーバにリクエストを飛ば...
-
環境ごとの処理をする際の疑問
-
<%@ language="VBScript" %>
-
マルチスレッドチャットプログ...
-
VC++のHTTP通信
-
Socket通信で、通信終了のイベ...
-
httpの後に連続してhttpsのアド...
-
アンケートの回答時間を計り,...
-
Webサービスについて(基になる...
-
ASP.NET MVCのAjaxフォーム検証
-
画面サイズ取得について
-
ハウスキープ処理について
-
信頼性
おすすめ情報