重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メモ帳などの テキストエディターで書いた 
ソースプログラム(C言語)を 
マイクロソフト ビジュアルC++で 使いたいのですが
どのようにしたら 良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

>後半のビジアルC++のほうのでの使い方を もう少し やさしく教えて下さい。



VC++のバージョンが書かれていないのでVC++6を例に説明します。
1. ファイル>新規作成で適当なプロジェクト名(一応"test"としましょう)を指定し、Win32 Console Applicationを選択してOKを押します。
2. "Hello, World"アプリケーションを選択し「終了」を押します。
3. 新規プロジェクト情報が表示されますので、OKを押します。
4. プロジェクトが生成され、test.cppは下記のようになるので、printf("Hello World!\n");の部分にメモ帳から実際のプログラムをコピーアンドペーストします。

// test.cpp : コンソール アプリケーション用のエントリ ポイントの定義
//

#include "stdafx.h"

int main(int argc, char* argv[])
{
printf("Hello World!\n");
return 0;
}

ほかのバージョンでも「コンソールアプリケーション」を選べば似たようなものですので、トライしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の ご返答 ありがとうございました。

無事に 成功しました。

お礼日時:2006/03/17 10:34

コマンドプロンプトで、


cl foo.c
でコンパイルすることができます。
foo.exeが生成されます。

統合環境を使うなら、メモ帳でCntl-A, Cntl-Cして、統合環境のエディターにCntl-Vで貼り付ければよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 
前半のコマンドプロントのほうは 成功しましたが、

後半のビジアルC++のほうのでの 
 
 使い方を もう少し やさしく教えて下さい。

お礼日時:2006/03/16 16:51

Microsoft Visual Studio\Common\MSDev98\Bin\MSDEV.EXE


がVC++の実体だったかと思います。

ここにソースファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!