
こんにちは。
我が家の愛犬、チワワ(ロングコート・オス・5才)の件でご相談が・・・
生まれて3ヶ月で我が家に来た時は平均的な大きさでした。
ですが、着々と大きくなり、成犬となってからは体重は4.3kgに落ち着きました。
獣医さんからは、
「骨格が大きいからこのくらいの体重があってもデブではないですよ」
とは言われています。
※mixではありません。念の為・・・
先月、4才ギリギリで去勢手術を受けてから事態が変わりました。
(術直後、その後と特に問題はありません)
術後は太りやすいと聞いていましたが、
それはもうでっぷりと太ってきました。
現在、ちょうど5kgです・・・約1ヶ月で700g増。
さすがに体型も丸々っちく見えます。
これはマズイ!と思い、カロリーを考えた上で食餌量を控えたり、
オヤツは与えず、野菜などに切り替えました。
ただ、やっぱりそれだけでは無理なようで、
運動をさせたいのですが、ドッグランがある場所まで移動ができません。
(車酔いが激しいので)
また、散歩も以前は1時間くらいのんびりと行っていたのですが、
術後は10分も行くと自ら帰ってきてしまいます。
運動で痩せさせることは大変と聞きましたが、
何か少しでもできることがあればと思っています。
食餌以外で効果的なものがあれば、ぜひご教授ください!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考になればと思います。
うちもチワワは5匹(他に2匹)居ますが成犬で4.3キロというのはちょっと規定よりも大きいと思いますが
5歳でしたらちょうどチワワブームの時ですからどんどん産ませろという感じでしたから小さい犬よりもちょっと大き目のチワワの方が多産だったり安産だったりで結構このサイズのチワワが居ます。
ミックスでなくてもこのサイズのチワワは結構居ます。
大きい子から生まれた子は大きめだったりすることは遺伝であると思います。100%とは言えませんが・・・
去勢後確かに太りますね~家のプードルオスがそうです。
家の場合とにかく食べたいが先でした。
でも急に食事量を減らすのは良くないらしく今まで与えていた量の5%位を減らすような感じでやっていました。
1ヶ月に5%ずつ減らす感じです。
あと器に1回分を入れて食べさせていたのですがある日ストレスだったのでしょうか自分でフードの袋を開けてむしゃむしゃ食べられていたことがあります!
ですからうちは回数を2回の所3回にしてみたり
3回に分けた1回分をおやつのように1粒ずつ投げて拾って食べさせるようにしたりしていました。
フードを取りに歩き回るのと1粒ずつを時間をかけて食べるので結構紛らわせていました。
同時に部屋の中を歩き回るので結構運動にもなって結構お勧めな運動?です。
うちの子は食べることが命?というくらいだったので回数などでごまかしていました。
まだまだ痩せなければいけないのですが4.8キロあった体重が4キロ前後になりました。
とにかく口に入れたいらしくなんでも食べていましたから
他の子が食べない野菜などもバリバリ食べていました。
キヤベツの芯をちょっとレンジでチンして野菜ステックみたいにしてやったりしてました。(他の子は食べませんけど)
カサ増しで温野菜など良いですが粉末のチーズやふりかけ(犬用の)などを臭い付け程度に振りかけてみたりしていましたよ。
もちろんダイエットは獣医さんの指導の下でやっていましたが
要は犬にストレスをなるべく与えずダイエットですね!
ちなみに運動はうちの子も10分くらいで歩かなくなるのでその程度でしたが痩せるとフットワークも軽くなって前より動いています。
確かに人間も犬も同じように生活習慣病のような病気はざらで太っていることはよくないですから今のうちに痩せればよいと思います。
参考になればと思います。
頑張ってくださいね^^
ご回答ありがとうございます。
チワワを購入したのは大手のペットショップです。
当時は本当に小さくて、一緒のケージにいた女の子チワワにおしつぶされていたくらいか弱く見えたのですが・・・(>_<)
うちに来た当初、パピー用のフードとは別に、
獣医さん(現在は違う獣医にかかっています)の薦めで、
水にブドウ糖を混ぜて与えていました。
今思うと、遺伝の他にも、この栄養過多(指定された容量でしたが)状態も大きくなる要因だったのかなぁ・・・と。
血統書によると、他に2匹の兄弟がいるので、
ぜひ会ってみたいものです。
もし小さかったらちょっとショックを受けそうですが(>_<)
ドッグフードの量は、以前の2/3くらいですが、
いきなり減らすのも・・・と思い、ドッグフードを減らした分、
野菜をあげるようにしています。
ブロッコリー・にんじん・キャベツなどです。
(レタス・キュウリはなかなか食べません)
>>3回に分けた1回分をおやつのように1粒ずつ投げて拾って食べさせるようにしたりしていました。
ドッグフードではダメそうですが、他の食材なら喜んで走りそうです!
早速試してみたいと思います。
がんばります!
No.4
- 回答日時:
去勢をすると飼主さんが気をつけていても、絶対太ってしまいますよね。
運動が出来ないのでしたらやはり、食餌でコントロールしかないと思います。
色々な方法については良回答がたくさん出ておりますので、差し出がましいようですが補足として、参考にして頂ければ…。
4.3kgを目標にした場合の1日の必要カロリー:270kcal
385kcal/100gのフード(ちなみにこれはIAMSのライトです)を使用している場合:70g/1日
になります。
※野菜をどの程度上げているのか分かりませんがたくさんあげているようならその分のカロリーも引いて下さい。
短時間で体重を落とすのは危険ですから、半年かけて500gくらいが良いのではないでしょうか?
頑張って下さいね(*^-^)v
No.3
- 回答日時:
こんにちは
まずは正直な第一印象から「チョット太りすぎです」・・・失礼。。。
たしかに4~5kgあるようなチワワは良く見かけます。また去勢後、太りやすいと言うのも良く聞く話です。ただし1ヶ月で700gはチョット太りすぎです。
人間で例えてみると・・・
43kgの女性が1ヶ月で50kgに、スタイルの良かった女性が突然妊婦さんに、しかも臨月といった所でしょうか。チョットやばいですねぇ。
たしかに冬場は、動物に脂肪が付きやすい季節です。しかし、それは冬に向かう秋の話です。今は、木々の新芽が顔を出し、冬眠していた動物達が(野生動物は一番やせている時期です)目を覚ます春です。この時期に太るのは季節の関係ではありません。
よ~~~く考えてみて下さい。この1~2ヶ月、去勢手術以外で変わった事、変えた事は無かったですか?もしあれば、それが太った原因のひとつでしょうね。
細かい事や飼育環境の詳細が分かりませんので、とりあえずの対処法を書いてみますね。
食餌以外でと書いてありますが、やはり基本は食事ですね。食の細い子でしたら、肉類の多い高たんぱく質のフードを少なめに(高カロリーの物が多いです)与えます。大食いの子だと食事量を減らすとストレスになるので、低カロリーのフードを与えます。(俗に穀物フードと呼ばれている安めの餌です、たんぱく質が少なめですが、低カロリーのため高タンパク、高カロリーのフードよりも多めに与える事ができます、結果的には必要なたんぱく質は摂取できます。)
あとは、散歩時間をもう少し増やしたいですね。犬が10分で自分から帰るという事は、いつも同じコースでワンコが道を覚えてしまっているのではないでしょうか。(散歩のコースや時間は飼い主が決める、といった躾の問題もからんできますが・・・)少しコースを変えてみましょう。どうしてもワンコが歩かなくなったら、抱っこしても構いませんので新しいコースへ連れて行きましょう。そしてまた歩かせると・・・
やはり基本としては、「一緒にいっぱい遊んで」自然と体を動かしてやる事でしょうね。
余談ですがNo.2の方の話は、(偶然かもしれませんが)私も今日テレビで見ました。NHKの「ご近所の底力」の再放送です。猫のダイエット法としてそのまんまの内容でやってました。詳細が出ていますので一応URLです。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/060216.h …
妙案その2を見てくださいね。
それでは
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/060216.h …
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよ!!
人間にしてみたら、短期間に7kg増ですよね!
自分だったらと思うと・・・(>_<)
散歩については、元々朝は短めで夕方が長めでした。
いずれもコースはだいたい決まっていて、
それを右回りに行くか、左回りに行くか、
短時間/長時間コース(天気や家人の都合によります)にするかどうかは散歩に連れていった者が決めて、
犬は連れて行かれたコースを満喫するという感じです。
以前はそれでも足りずにもっと行こうとしていたくらいなのに・・・
なるべく歩かせようとするのですが、
道路に足を突っ張ってしまって、全く進もうとしません。
抱っこして以前のコース内で自宅から離れたところに連れて行っても、
降ろされた途端に、自宅へ戻ろうとします。
デブチワになってしまいましたが、
室内では以前と同様に、家人の後を付いて歩いたり、
ジャンプしたり、2足歩行したりと、かなり活発です。
(↑関節には良くないことは承知していて、現在矯正中です)
確かに、眠っている時間は長くなったような気もしますが、
起きているときは、概ね変化はありません。
散歩だけが激変してしまったので、焦らずになるべく歩かせたりするようにしたいと思います!
サイトも拝見させていただきます。
No.1
- 回答日時:
チワワちゃんが去勢後、太ってきたようで大変ですね。
ワンコは、冬場は寒さ対策で、今の時期は体に脂肪がつきやすいと思いますよ。
暖かくなっても、太るようなら、やはり餌をダイエット用に替えるなどで対策を考えないと、7歳位から老犬の年齢になりますので、病気の予防にもなります。
餌の回数や量は急に変えずに、1ヶ月間でワンコに悟られないように少しづつ適量になるまで減らすのがポイントです。
犬種がチワワですので、運動も激しいものは、体に比べて足が細いので骨折などが心配です。
水が好きな子なら、ぬるま湯にしてお風呂などで水泳などはどうでしょうか?
(人間と同じ温度は、犬には、体に負担がかかりますので温度には注意してください)
ただし、風邪をひかさないようにしてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
脂肪がつきやすい時期でもあったのですね。
少し安心しました。
確かに足が細く、ヒザが左右にズレやすいので(サプリでフォロー中)、
一度にたくさんの運動は危険そうですね。
食餌は一度に減らしてしまったので、そちらのストレスもあるかもしれません。
野菜で調整しながら様子を見てみます。
残念ながら水は嫌いなのでお風呂で水泳は難しそうです・・・
でもあたたかくなったら慣らしていこうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- ダイエット・食事制限 拒食症の人と食べる量を同じにしても 拒食症の人は痩せ私は太る おなじ頻度で食べても おなじものを食べ 3 2023/04/09 23:42
- ダイエット・食事制限 JKになるので痩せたーーーーい!!! 私は今、ダイエット中です。 受験が終わってから受験期間の倍くら 16 2023/03/13 21:30
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
- その他(悩み相談・人生相談) 私は高校卒業後から3年ほどで15キロほど太りました。 原因は運動不足とストレスによる過食です。 現在 6 2022/07/26 22:28
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
死因が知りたいです。
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
ペットより飼い主が
-
犬の返品について
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
もう一匹の犬を飼うようになっ...
-
アイリッシュセッター 室内で...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
なぜわかるのですか?
-
チワワを購入したいのですが。
-
目薬をささないといけない犬が...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
雑音(生活音)入りのCD
-
犬を飼っていて、大変な面を教...
-
犬とふれあえるカフェを教えて...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報