
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
右から左への横書きは実は1文字で改行する縦書きだ、というのは皆さんのお書きになっている通りです。
「戦前は横書きは右から左へと書いていました」というのは間違いです。戦前でも、物理や数学の教科書は左から右への横書きです。
伊達宗行著「数の日本史」によると、明治時代の数学の教科書では、文章は縦書きで数式だけ横書きにしていたそうです。しかし、それでは紙面がムダなので、本文も左から右への横書きにしました。明治44年 (1911年) には既にこの方式の教科書が出版されたそうです。数学の教科書ではないようですが、左から右への横書きの書物は明治20年 (1887年) に出版されているそうです。
なお、アラブやイスラエルでは右から左への横書きですが、数字や欧米語だけは左から右に書きます。アルジャジーラのテレビ放送で、下に出てくる字幕を見ていると数字が左から右に書いてあるのがわかります。もっとも、私はアラビア語はわかりませんから、どちら向きかは不明ですが、行が右に消えて行きますから右から書いてあることは確かです。
No.4
- 回答日時:
アラビア語のような、右からの横書き複数行の例は、戦前の日本語にもありませんでした。
新聞の見出しや看板などにあった、「右からの横書き」のように見えるものは、1行1字詰めの縦書きです。
縦書きだから右から読むのです。
数学などの書物で横書きのものは、現在と同様に左から書いていました。
七四一
八五二
九六三
七五三一
八六四二
× 四三二一
× 八七六五 ←こうは書きません。
五四三二一 ←これも横書きではありません。
三一
歎讀
-當
-世
-書
-生
-氣
-質
譯全
-平
-家
-物
-語
下上
* 「譯全」「下上」は横書きではありません。
横額で「人愛天敬」と右から左へ書いてあっても、
「平成**年 何某書」はその下に横書きにするのではなく、
その左に縦書きにしてありますね。
その前の大きい字が1行1字詰めの縦書きであることが分かるでしょう。
No.3
- 回答日時:
今手元にないので正確に書けないのですが、岩波の宣伝誌に連載されていたものが役に立つと思いました。
具体的に書けないので申し訳ありませんが数年前だったと思います。私も縦書きで右から左というのは漢字の歴史から説明されるのだろうと思いますが、アラビヤ語などは横書きで右から左ですから、これは歴史の問題なのだろうと思っています。No.2
- 回答日時:
こちらの本が十全の回答を用意していると思います。
是非ご覧になってください。※屋名池誠先生『横書き登場』(URL参照)
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004308 …
No.1
- 回答日時:
古くからの伝統でいくと、日本語の文字は右から左です。
文章は、皆、上から下へ書いていくのが普通だったのが、横書きの文章を何行も書くようになって左から右へ書く方法が定着しました。横書きの書道の文字は右からになっていますが、これは一行書きです。現代人は横書きで、左から書くことに慣れてしまっているのですが、昔は右からが当たり前だったから、書きにくいことは無かったでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) なぜ、日本語の縦書きは右から? 6 2022/06/13 12:54
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 中点、読点の使い分けについて 2 2022/04/18 02:01
- 社会学 日本語を勉強してます。論文に書きたいのですがそれらの文章は正しいでしょうか? 左翼と右翼は本来どちら 7 2022/04/20 11:51
- 歴史学 郵便ではないんですが、『発送』と記載されていて、この様な印鑑(押印)が押された用紙(厳密には写真・印 4 2022/04/03 22:23
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 世界情勢 ウクライナVSロシアの真の目的は何ですか? 4 2023/01/25 08:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
「一日」と「1日」の違い
-
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
一日と1日とか
-
差込印刷で算用数字を縦表示に...
-
左記はあるけど、右記は?
-
漫画を読んでて思ったのですが...
-
左から右へ書くようになったの...
-
原稿用紙に英単語を書くときの方法
-
縦書きは右から?左から?
-
何故JRの券売機は「あ行」左? ...
-
何で働く車や船の文字の書き方って
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
教科書を読んでいると、横書き...
-
ワードで作った表に数字を記入...
-
縦書きと横書きで手を使い分ける
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
一日と1日とか
-
「一日」と「1日」の違い
-
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
左記はあるけど、右記は?
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
縦書きは右から?左から?
-
漫画を読んでて思ったのですが...
-
ワードで作った表に数字を記入...
-
「5人に一人」のように数字と...
-
上記 上述 前述 先述 既述...
-
英語の単語を縦書きで表記する...
-
20数個?二十数個?
-
WORDで文字を下から上に書く方法
-
Word 2013について
-
縦書きがごく一般に使われてい...
おすすめ情報