dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IE5.5(SP2)を使用しています。
IEのタイトルメニューのツールからのインターネットオプションにて、プログラムタグのHTMLエディタって項目がありますが、ここをワードパッドにする方法ってどなたかご存知ありませんでしょうか?
ここを空欄にして、*.txtファイルの関連付けをワードパッドにしてしまえば、ソースの表示の時にワードパッドが開くのは知っているんですが、これでは、どんなTEXTファイルでもワードパッドで開いてしまうので、この設定はしたくないんです。
わがままな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「 インターネットオプション 」で指定した HTMLエディタは、ツールバーの「 編集 」ボタン


を押した場合にのみ有効で、「 表示 」メニューの「 ソース 」や、右クリックメニューの
「 ソースの表示 」では効きませんがそれでも宜しいでしょうか?

一応手順を示しておきます(OS や IE のバージョンによっては言葉が少し違うかもしれません)。

 1.エクスプローラ(IEではなく)を起動して [ ツール ] メニューの「 フォルダオプション 」
  を選びます。

 2.表示されたダイアログの「 ファイルタイプ 」タブをクリックした後、
  「 登録されているファイルタイプ 」リストから拡張子「 htm 」又は
  「 html 」を探して選択します。

 3.「 詳細設定 」ボタンを押して表示されるダイアログの「 アクション 」
  リストから「 編集 」又は「 edit 」を探して選択し、「 編集 」ボタンを
  押します。

 4.「 アクションを実行するアプリケーション 」にワードパッドを指定して
  「 OK 」ボタンを順次押していきます。

 5.「 インターネットオプション 」の「 HTMLエディタ 」にワードパッドが
  追加されていますので、選択すれば完了です。

※ 「 表示 」メニューの「 ソース 」や、右クリックメニューの「 ソースの表示 」
で メモ帳以外を使えるようにするには、「 IE 便利か計画 」などのフリーソフト
を使うといいと思います。「 IE 便利か計画 」は他にも IEを便利に出来る機能が
あって便利ですよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se152749. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ずばりこれです。

お礼日時:2002/01/22 18:30

> ただ、会社や、出先(よそ様のパソコン)でも使いたいんです。



これって、自分のマシン以外でも・・・ってことですよね?
だったら、レジストリやファイルオプションを勝手に書き換えちゃうのはまずくないですか?

だったら、windows\Sendto フォルダに、ワードパットのショートカットをコピーしておけばよいのでは?
ワードパットのショートカットのコピーは、[スタート][プログラム][アクセサリ][ワードパッド]とたどって、右クリックでコピー、その後SendToフォルダで貼り付けすれば、簡単にできます。

これなら、開きたいファイルを右クリック→送る→ワードパッドで開けるし、他人様のパソコンでもショートカットを削除するだけで元の状態に戻せます。
それに、[送る]にワードパッドのショートカットを入れて置くくらいなら、許される範囲ではないかと・・・。

# 勝手にレジストリやフォルダオプションいじられたら、私なら切れます。(笑)
# それが会社で使うPCなら特に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
折角回答下さって申し訳無いのですが、これは、知っていました。
ただ、真剣に考えてくださって本当にありがとうございます。

お礼日時:2002/01/22 18:33

レジストリを書き換えましょう.



HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name

こちらでもテストしたので大丈夫だと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、レジストリーを書き換えるのはちょっとまずいので・・・。

お礼日時:2002/01/22 18:31

「メモ帳トラッパー」


というツールがあります。

一度、試すのもよいかと・・・・

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se041 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。一度試してみます。

ただ、会社や、出先(よそ様のパソコン)でも使いたいんです。
この手のソフトは、システム管理者が嫌いそうなので・・・。
重ね重ねわがままな注文ですみません。

お礼日時:2002/01/22 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!