
No.3
- 回答日時:
貼り方は他の人が答えていますので別のアドバイスとして答えさせていただきます。
*温度が低い時はクッションフロアーは硬くなりますのでクッションフロアーを少し暖めると取り扱いが楽になります。
*柄も大柄より小さい柄の方が柄合わせに苦労せず、材料の無駄が少なくなります。
*両面テープなら宜しいですけど接着材を使用する場合は換気に気を付けてください。
参考URL:http://www.kmfactory.jp/information/f-harikata.htm
No.2
- 回答日時:
(以前、住宅メーカーで現場監督をしていました)
回答の前に質問ですが、現状、ふたの部分にもフローリングが貼っているのですよね?
ふたの部分については、補足を頂いてから、また、回答しますね。
>もう一つはふたのサイズに切ったフローリングの縁の処理はどうするのでしょうか?
この部分については、ホームセンター等で、アルミ製のレール(名称が正確ではないかも)を購入されてはいかがでしょうか?
レールというと分かりにくいと思いますので・・・、断面がUの字の下の丸みが直角になったもの、と言ったら想像できますか?
それを、フローリングの小口(横からフローリングの断面が見える部分)に周囲全てに取り付けると、長年使用しても、懸念されている様な事はないですよ。
また、Uの字のタイプが取り付け上、難しい場合はL字のタイプでもいいと思います。
半月上で、アルミがその丸みが出せない時、ロウソクの火などで少しずつ熱しながら丸みを出していけば、加工は可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/17 22:45
ご回答ありがとうございます
ふたはフローリングを貼っているのではなくフローリング材その物に縁を木の枠で囲って作っているものです。 1m四方の床下の収納庫です。
縁の処理はその方法で出来そうですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
床暖房が入っているフローリン...
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
ファンヒーターの下に敷く、熱...
-
スタイロフォームによる畳から...
-
フローリングが浮いている!?
-
床暖房だとフローリングの床は...
-
フローリング(直床)大型家具...
-
8畳フローリングの接着剤は何...
-
廊下と和室の段差(障子のレール...
-
フローリングとフロアパネルの違い
-
築2年の住宅の床のきしみ
-
フローリングが白くなることに...
-
畳の上に重たい家具を置く場合
-
ベニヤ板の上にタイルカーペッ...
-
フローリング用の木ネジ
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
キッチンパネルの上にタイルを...
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
フローリング(直床)大型家具...
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
フローリングが浮いている!?
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
ベニヤ板の上にタイルカーペッ...
-
床暖房だとフローリングの床は...
-
アリメツは固まっても効果ある...
-
フローリングの隠し釘が目立ち...
-
スタイロフォームによる畳から...
-
床にオイルステインをこぼして...
-
椅子に貼っている傷防止テープ...
-
フローリングが白くなることに...
-
青い火の玉
-
築2年の住宅の床のきしみ
-
フローリングの向き(?)が違う!?
-
油性マジックの消し方を教えて...
-
マンションの壁と床の隙間
-
フローリングをはる方向
-
フローリングの上にタイヤを置...
おすすめ情報