
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常家具は、淵に木が回っているいるので、床に置くと、畳に、線で接している感じですよね。
それを、面で接するように変更すれば、ある程度は、防げると思います。
一番簡単なのは、ホームセンターに行くと、コンクリートパネルと言って、厚み約12mm、縦1.8m、横0.9mの板があります。
価格的に、1,000円しないと思います。
それを家具の大きさより、少し(5センチくらい)大きめに、カットして、家具の下に敷くと良いと思います。
あと、状況的に、根太より、畳そのものがへたっているような感じがします。
まあ、私でしたら、自分でフローリングにしちゃうな。
材料代は、材質にもよりますが、3~5万円で出来ます。
業者に頼んだら、10万は下らないと思います。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
面で接することができるように工夫してみます。
あとそのくらいのお値段でしたらフローリングにすることも考えたいです。
6畳分をフローリングに張り替えるのに作業時間はどのくらいでしょうか?平日は仕事なので週末くらいしかありませんので計画的にやらないと寝る場所がなくなってしまいますので(笑
No.3
- 回答日時:
>6畳分をフローリングに張り替えるのに作業時間はどのくらいでしょうか?
プロフに日曜大工が趣味と書いてありましたので、丸ノコぐらいは、持っていますよね?
段取りをしっかりして下さい。
まず簡単な図面を書いて、部屋の寸法を正確に測って下さい。
畳を持ち上げて、床から、仕上がり面までの数値を測ります。
図面を元に、フローリングの枚数、下地木材の本数などを数えます。
材料(フローリング等)が、手元にある状態で、私でしたら、1日でやります。
丁寧にやっても、2日あれば出来ると思います。
やっぱ、段取り8割、作業2割ですよ。(^^)
>プロフに日曜大工が趣味と書いてありましたので、丸ノコぐらいは、持っていますよね?
はい、工具はひととおりもっています。
日曜大工はよくやるんですが、腕前や知識は素人にちょっと毛が生えた程度なのでよくここで質問してその回答を参考にしています。今夜は仕事が早上がりできそうなのでホームセンターにいって材料など見てきます。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
とりあえずでよければ、ベニア板のチョッと厚め5mmくらいを敷いてみてはどうでしょうか。
寸法は5cmくらい大きめの方が何かと便利かもしれません。
ホームセンターで予め切って貰うと便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
フローリングが浮いている!?
-
アリメツは固まっても効果ある...
-
物置の床の張り替えについて
-
ベニヤ板の上にタイルカーペッ...
-
フローリングの上に板材を載せたい
-
台所を自分でフローリングにし...
-
フローリング(直床)大型家具...
-
マンションのフローリングの焦...
-
フローリングの上にフローリン...
-
フローリングとフロアパネルの違い
-
フローリングの浮きの補修について
-
スタイロフォームによる畳から...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
押入れの床が抜けました。
-
コンクリートの床にDIYでフロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
フローリング(直床)大型家具...
-
フローリングが浮いている!?
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
スタイロフォームによる畳から...
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
床暖房が入っているフローリン...
-
フローリングが白くなることに...
-
8畳フローリングの接着剤は何...
-
アリメツは固まっても効果ある...
-
フローリングの上にタイヤを置...
-
床暖房だとフローリングの床は...
-
椅子に貼っている傷防止テープ...
-
台所を自分でフローリングにし...
-
フローリングの向き(?)が違う!?
-
フローリングの沈みと巾木の隙...
-
床が沈む物件をどう思いますか?
-
フローリングについた接着剤を...
-
女性の方へ、 AVの動画観ること...
-
油性マジックの消し方を教えて...
おすすめ情報