
今日勝ってそれはそれで嬉しいのですが、それは「韓国」に勝ったからであって、決勝に進めたことではない気がします。
すーーーごくおかしくないですか。
なんで準決勝から総当りじゃなくていきなりトーナメントですか。
アメリカが決勝まで絶対にドミニカと当たらないための策略でしょうか。
今日まで7戦やっています。
日本は4勝3敗ですよ。
なんでそんなチームが決勝に出られるのか。。
6勝1敗の韓国の立場を考えたら本当にかわいそうで複雑な心境です。
しかも同じ相手と3度も対戦するなんて異常としか思えません。
そんなんだから、例えキューバに勝っても心から喜べません。
格下と思っていた韓国にも2敗を喫し、日本はどう考えても韓国より上位にいる資格なしです。
ましてやたなぼたみたいな感じで準決勝にでるし。
しかも、プエルトリコとか、ドミニカとかと全く試合する機会もなかったので、これらのチームとの実力差も分かりません!
これで優勝して皆さんは喜べますか。
アメリカがいなくなって、いよいよ茶番劇の様相を呈してきました。
この大会を楽しみにしていただけあって、本当に残念な気持ちです。
どう思われますでしょうか。
No.14
- 回答日時:
というか、本当に試合を見ていますか?
唯一日本だけが完敗した試合がありません。韓国が勝ったのも、王監督の無能ぶりと運がなかっただけ。
実力的になんのおかしさもありません。
あなたはオリンピックの陸上競技でも予選一位が金メダルだと思いますか?
おかしいのは、サッカーのように1次予選で戦ったチームが違うプールに行かなかったことだけです。
プエルトリコやドミニカと戦えませんでしたが、アメリカやメキシコと戦えました。
全チームとリーグ戦するには日程が長すぎて、大会と称する事はできませんよ。
アメリカの敗退によって、今大会に意味が出てきたのをあなたは理解できませんか?
アメリカの目論見が外れたら、次の大会ではまともになるでしょう。実際アメリカの世論も動いています。
プール分けの非公開抽選。アメリカ有利の日程。メジャーリーガーの不参加。大会開催日の不条理・・・
他の国が勝ったのだから、MLBに対して発言することができます。
最初から私はこの大会に反対でしたが、結果オーライで、意味あるものになりそうです。
あなたのように試合の結果しか見えない人とは違うようです。
ネットで感化されたり、マスコミに踊らされたりする前に、情報を箇条書きにして自分で考えることをしてください。
そして、日本の優勝に期待しましょう。
ご回答感謝します。
>韓国が勝ったのも、王監督の無能ぶりと運がなかった
でも、負けは負けなわけです。
レベル的には日本が上であっても、短期決戦においては1戦必勝の戦いが要求されるのに、監督や運のせいにしていてはだめだと思います。
アメリカの敗退が今後どのようになるのかは予想できません。
ごねて次からやらないとも言いかねません。
アメリカ以外の国が優勝したら、MLBに発言力が増すと、ご回答者様おっしゃったようにいいのですが。。
というか、今回例えアメリカが優勝しても、こんな変なルールはやめて、とどこの国もいえないようでは、こんな大会は今回限りでやめるか、アメリカ抜きでやるのがいいと思います。
>試合の結果しか見えない
たしかに、当初からルールを完全に理解しないで、勝敗数だけでおかしさを感じたのは間違いかもしれませんが、負けたほうも「ルールだから」と納得できるようにして欲しいです。日本と韓国が反対の立場だったら、実力差で負けたね、なんて決して思えないと思うんです。
優勝は期待してます。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
疑問のポイントがどこにあるのか、イマイチよく判りませんが、単なる感想募集でなく、日本の準決進出がおかしいかどうか、ということなら、皆さんおっしゃる通りまったくおかしくないですね。
そもそものルールで決っていたことですし、感覚的にいっても一勝二敗で並ぶ3国から二位に選ばれるのは、二敗どちらも僅差で負けた日本で当然です。
ところで妙な回答があるので、誤解を招かないよう補足しておきます。
>アメリカの審判の誤審のことには、怒らないのに、
>韓国の選手や、応援団のマナーことには、過剰反応して、
日本中、デービッドソンにも十分怒り心頭。野球に興味ないおばちゃんまで、ワイドショーに煽られ頭に来てます。
>韓国人を愚弄することで、韓国人より優れてる、
>日本人である自分たちの、優越感、自尊心が保てられる
事態はまったく逆です。
日本人の半分「韓国はパートナー」 韓国人の60%「日本はライバル」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
ライバルといえばまだ聞こえはいいですが、実態はこれです。
【コラム】日本人に対する礼儀
http://japanese.joins.com/article/article.php?ai …
韓国の子ども達が描いた「日本」も韓国人を知る上では必見です。
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1558
極めつけはこれ、韓国でチャートトップにまで上り詰めた反日ラップです。
お朝鮮の香ばしい反日ラップ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~dvl_lab/c_zapan.html
イチローへの個人攻撃もすさまじい。
【WBC】イチローは「野球天皇」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
<WBC>‘侍’イチロー、試合前の‘豪語’は‘ヒステリー’で終わる
http://japanese.joins.com/article/article.php?ai …
<WBC>韓日のリーダー李鍾範とイチロー…「兄貴」と「舎監」
http://japanese.joins.com/article/article.php?ai …
更に非難は家族関係にまで・・・
[オピニオン] イチローと松井
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=1 …
もっとも、イチローが大リーグの年間安打数記録を達成した時には、こんな記事を書いて喜んでたんですが。
イチローの大記録達成の陰に「韓国料理」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
>韓国の中でも、自分たちが世界で一番優れてると
>思ってる人達は、確かにいますが、今は、ごく一部ですし
ごく一部かどうかはこのような状況をご覧になってから判断しても遅くはありません。韓国がスポーツに関わるとき、そこで常に醜いナショナリズムが露見します。
【記者手帳】「冬季五輪の放送、このままではいけない」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
<現場から>李晋暎の好捕に日本観衆が起立拍手…これが韓国なら?
http://japanese.joins.com/article/article.php?ai …
ちゃんと自国の国民性をいさめる記事になってるじゃないか?と思うのもつかの間、イチローへの死球を大新聞が暗に賞賛してます。
【WBC】イチローにぶつけた裴英洙が「烈士」扱い?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
同様の質問もあるので参考になりますね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2039615
スポーツに歴史や政治の対立を持ち込んでも「すばらしいコメントでした」と評価。
太極旗立てた徐在応「日本の立場まで考える必要ない」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
そして、自国選手のドーピングに何故か逆切れ。
【WBC】日本のマスコミ、朴明桓の取材に奔走
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/20 …
私の指摘が単なる「あら捜し」なのか、日韓友好が遥か遠い先なのは、果たして何が原因か、本当に詳しく知ろうと思えば、次のサイトが参考になります。
日韓友好のため韓国の新聞を読もう
http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/inde …
参考URL:http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/inde …
ご回答感謝します。
うーん、、今回の質問は韓国のことに対することではないですがコメントします(^^;)。
ご回答者様があげれれた事実は全部知っています。
日本人から見て「醜い」と思うほど、国際試合にナショナリズムを持ち込むことも今回に始まったことではありません。
しかしこれらが今回の勝敗につながったかと言えば、全く関係ないと断言できます。純粋にプロ同士が戦い、日本は2敗しました。それが事実です。なぜ日本は勝てなかったのですか!?勝てなかった我々が韓国選手のマナーどうこうなんていうのは、単なる負け惜しみで、悔しさが倍増しますよ。
ちなみに審判の件ですが、一時は怒ったものの、あれ以降日本は「文書で回答を求める」と言ったきりどうなったのでしょうか。
本気で怒ったとは到底思えません。
>そもそものルールで決っていたことですし
そうですね、皆様ご指摘いただいたとおり、最初からそう決まっていたことなので、そう思って勝敗数にあまりこだわらず、喜びたいと思います。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
>なんで準決勝から総当りじゃなくていきなりトーナメントですか。
野球の場合W杯・五輪などの国際大会では昔からそういうシステムでやってきた慣例があります。WBCだけが特別変わったシステムではないのです。たしかに同じ組同士の1・2位チームで準決勝を戦うのは疑問に感じる部分もありますが、今回はそういう取り決めでやっている以上仕方ないです。次回以降の大会では改善されていくのではないでしょうか。
>今日まで7戦やっています。日本は4勝3敗ですよ。なんでそんなチームが決勝に出られるのか。。
多くの方が回答されてますが、ルールだから仕方ないです。日本が逆の立場になっていたこともあり得るわけで。1・2次リーグの1勝とトーナメントの1勝は重みが違うのです。
>6勝1敗の韓国の立場を考えたら本当にかわいそうで複雑な心境です。しかも同じ相手と3度も対戦するなんて異常としか思えません。
質問者さんがそういう感情を持つのは自由です。ただ感情とルールは切り分けて考えるのがスポーツを語る上での筋だと思いますよ。
>格下と思っていた韓国にも2敗を喫し、日本はどう考えても韓国より上位にいる資格なしです。
ルールを無視してのそういう決め付けはいけません。結果的に日本は準決勝に進出し、韓国に勝ちました。こういうルールで運営されたWBCという大会においては、「2敗は喫したものの、結果的に日本の方が韓国より強かった」それが“事実”なのです。
>これで優勝して皆さんは喜べますか。
私は日本の勝利を心から喜びます。ぜひキューバを倒して世界一になって欲しいです。
ご回答感謝します。
>次回以降の大会では改善されていく
ぜひいろんな面で改善して欲しいです。
まぁ、、次回以降大会があればの話ですが。
アメリカがごねたら、アメリカ抜きでやっても全く構わないと思います!
>ルールだから仕方ない
そうです。
でも逆の立場なら、「ルールだから仕方ない」と素直に思えたでしょうか。この改善も次回以降に期待ですね。
>「2敗は喫したものの、結果的に日本の方が韓国より強かった」それが“事実”なのです。
なるほど、いくつ勝ったとか負けたとかではなく、総合的実力で日本が勝った、と考えればよろしいのですね?
どうも私は勝敗数にこだわってしまって。。。
ぜひ優勝して欲しいです、その気持ちは一緒です。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
確かに変なルールです。
本来ならばアジアの1次リーグを勝ち上がった韓国と日本は2次リーグでは同じグループに入るべきでないし、2次
リーグ勝ちあがった同一の両チームが再び準決勝で対戦するのも首を
かしげたくなる規定です。(サッカーのWCの本戦でアジアのチーム
が同一リーグになることはないでしょ)
正にアメリカの都合のいいように作られたものと思われても仕方あり
ません。(それでも勝ちあがれなかったアメリカも情けないですが)
しかし、どんなにおかしくても本大会の正式なルールには間違いない
のですから、日本の決勝進出は胸を張っていいと思うし、重要な戦い
で敗れた韓国は本大会においては、それまでであったということです。
サッカーのWCだって、予選リーグぎりぎり通過のブラジルとかが決
勝トーナメントに入ってから勝ち続けるなんてこともよくありますしね。
ご回答感謝します。
同じグループが決勝に行くまでずっと戦い続ける、、、ここが一番おかしいですね。
>日本の決勝進出は胸を張っていい
はい、皆様のご回答を読んで、わだかまりがだんだん消えました。
優勝したのに、国内外から「あれは実力じゃない」などといわれるのが一番嫌です(とはいっても韓国は当然そう言うでしょうが)。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
「アメリカの為の大会」ではないかと考える気持ちよくわかります。
審判もほとんどがアメリカ人の審判ですし、例の3件の誤審もそんなに問題視されていないところを見れば、誰もがそう思うと思いますよ。
ご回答感謝します。
まさに図ったように「アメリカのための」大会ですね。
全くノーマークだった韓国が以外にも活躍しちゃったんで計算が狂ったかな?
アメリカ戦でアメリカの審判って。。。???
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
>すーーーごくおかしくないですか。
なんで準決勝から総当りじゃなくていきなりトーナメントですか。
アメリカが決勝まで絶対にドミニカと当たらないための策略でしょうか?
⇒ はい、私もそう思います。「策略」というのとはちょっと違うと思いますが、興行的な問題が一番大きいのではないでしょうか(決勝でアメリカとドミニカのメジャー対決というのが主催者にとっては一番興行的メリットが大きい)。そもそもシーズン・オフのこの時期に「世界一決定戦」を行うことに無理があります。ガチンコ勝負ならシーズン中の夏、またはシーズン終了時の秋というのがベストですが、シーズン中の開催というのは現状では無理(各国のプロリーグ、特にメジャーリーグとの調整は球団経営者・選手会とも困難)。秋の開催は、これはテレビからの受け売りですがは他のプロスポーツ(特にアメフト)との競合で興行的に成り立たない。
このへんが、地球規模のプロスポーツであるサッカーWCとの大きな違い、歴史の違いではないでしょうか。プロスポーツである限りは興行的な成功が必要であり、選手のモチベーションも全然違ってくると思います。
結果論で恐縮ですが、アマチュア(といっても野球専門のエリート集団)であるキューバは国家の代表であるというモチベーションの高さに加え、国内リーグ中であるというコンディションの良さというアドバンテージがあります。韓国チームには「兵役免除」という別のモチベーションがありましたが、これもその国の事情によるもので他国がどうのこうのいう問題ではないでしょう。今大会の韓国チームの活躍は十分に賞賛すべきものでした(マウンドに国旗を立てるという行為にはさすがに興醒めいたしましたが)。
>これで優勝して皆さんは喜べますか
⇒ はい、心から喜べます!!(王監督にもう一度国民栄誉賞を贈りたいくらいです・・・)野球でこんなに興奮、ときめいたのは久しぶりのことですから。キューバに勝って優勝して欲しいです、ぜひ。
いずれにしても、今大会は第1回目の開催であり、いろんな問題はありましたが、これだけ熱狂できたのですから合格点だと個人的には思っています(優勝でもないのに新聞の号外がでるなんてめずらしいですよこれって)。今後は、アメリカが本気でリベンジしてくれるか、それこそ野球の本場としての意地を今後見せてくれるかにかかってくるとは思いますが、なんとなく先行き不透明な感じはいなめませんね。
審判の質の悪さも開催国アメリカのやる気のなさを感じさせてしまいました。
ご回答感謝いたします。
なるほど、、、
別の角度からのご回答で、よんでいてふむふむとうなずきました。
日本としては今回は熱狂でき、しかも決勝までいけたのですから、やってよかった感はあります。
「最初から定められたルール」と思って、私も日本の優勝を心から喜びたいです!
本当、アメリカのやる気のなさなどには、、水をさされた気がします。
アメリカ国内でもなんとなく盛り上がってないような気がして残念でした。今回でWBC終わったら、アメリカの身勝手さに憤りを感じます。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
韓国の人たちの悔しい気持ちは分かりますね。
でも仕方ないんじゃないのかなあ。
私は神奈川県の出身なんですが、夏の高校野球(甲子園)の予選で、神奈川って異常に高校数が多くて勝ち抜くのが大変なんです。
あまり高校野球に詳しいわけではありませんが、有力選手の分散、優勝してもピッチャーの消耗が激しくて…なんて話も耳にします。
そんな激戦区を勝ち抜いて(つまり予選で多くの勝利をあげて)甲子園に出場した神奈川代表が、高校数がとても少ない県の代表とかに1回戦で負けたりすると、なにかとても理不尽な気がするのです。
でも、仕方ないですよね。そういうルールなんですから。スポーツの競技会で「“実力”通りの結果にならなければ間違っている!」と怒るのはいかがなものかと。だってルールに基づいて出た結果以外“実力”なんて量りようがないと思うのです。
ご回答感謝します。
たしかにインチキしたわけじゃないので、韓国が決勝に行けないのは仕方ないことですね。「そういうルール」と言われれば、その中で戦わなくてはいけないのが選手ですから。
でも、もう少し納得いくような運営方式にして欲しかったです。
>ルールに基づいて出た結果以外“実力”なんて量りようがない
そうです!
だからもう少し工夫して、ワールドカップなどのように納得いくようなルール作りをして欲しかったです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
他の回答にありますように、大会が始まる前から決められていた運営方法に従っているだけですから何も問題は無いということだと思います。
確かに韓国はこれまで6戦全勝できましたが1次、2次リーグの段階では絶対に勝たなければならない必要は無く、常に次の段階に進める程度の勝敗を考えてリーグ戦を戦うべきものであって、準決勝戦は“絶対に勝たなければならない”試合だったからこういう結果になっただけのことです。
例えばプロ野球のパ・リーグではホークスが年間リーグ戦を1位で通過しても、その後のプレーオフで他のチームに負けてしまいリーグ優勝にならないのも同じことです。
>アメリカがいなくなって、いよいよ茶番劇の様相を呈してきました。
反対だと思います。
おそらくアメリカ側のシナリオでは決勝戦は“アメリカ対キューバorドミニカ”の予定だったと思われます。
アメリカがいなくなったお蔭で誤審の心配も無くなり本当の実力の戦いになったと思いますよ。
ご回答感謝します。
>大会が始まる前から決められていた運営方法
他の方のお礼と同じになりますが、確かに運営方法どおりにやっていただけで、今になっておかしい、というのもおかしいですね。。うーん、、でも釈然としないです。。
>常に次の段階に進める程度の勝敗
理想ではそうかもしれませんが、日本もそれを計算して戦っていたとは思えません。もしそれを考えて戦力を小出しにして、韓国戦負けたのなら愚の骨頂です。
>アメリカがいなくなったお蔭
なるほど、第3国にとっては茶番じゃないわけですね。
まぁ、真剣勝負を見られればそれで良いんです!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
オリンピックだって、主催国特別出場枠ってあるんだし、どんなルールでも、全部に勝つってこと以外ないと思う、フィギアスケートの採点だって、すごいサバ読みと賄賂攻勢だし、日本での選出でも、中野ゆかりより、ミキティなのは、JOCとロッテの密約だし。
。。スポーツの世界もいろいろ、臭うことは、色々ありすぎるからね。人工芝の日本の球場問題やら、土部分の固さ問題とか、審判の判定とか、言い出したらきりがないよ。少なくとも、キューバとは、早く組みたくないという米国の希望はみえみえだけど、それでも勝たないとね。サーカーだって、ブラジルと最初に当たれば苦しいよね。
運も勝負のうちだから。。。でも韓国は強くなったよ。確かに。
ご回答感謝します。
>スポーツの世界もいろいろ、臭うこと
今回は、あまりにあからさま過ぎませんか。
アメリカは、最後まで強い敵と戦わなくてもいい「主催国特別出場枠」ということになりますか(^^;)。
韓国が強いと言うより、韓国投手がよかった印象を受けました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
基本的にあまり野球に興味がなく、WBCについても一般常識程度の知識しかありませんのでもし間違えがありましたら、すいません。
まず韓国についてですが。
あらかじめ決められた大会規則にのっとった方法なんですから、韓国が1負しかしていないのに・・・というのは「???」です。
大事な1戦に負けてしまったのですから仕方のない事でしょう。
例えば同じ相手と練習試合ではずっと勝っていたのに、本戦では負けてしまいました。「練習試合ではずっと勝っていたのだから本戦で負けてもそのチームの勝ちだ!」なんて思いますか?思いませんよね?
大事な1戦(大会)で力を出せるかどうかっていうのがスポーツ選手としての力量のひとつなのだと思いますよ。
私が疑問に思うのは「同じ地域から選出されたチームが同じ組で戦う事」の方ですね。
サッカーの場合予選勝ち抜いた同一地域のチームは本大会リーグ戦では同じ組に入らないように抽選します。同じ野球でも甲子園なんかも同じ地域が始めの方でぶつからないようにトーナメント組みますよね、確か・・・。
TV等で「アメリカが強豪国のドミニカやキューバ等と当たらないように・・・」うんぬん言っていたのを聞きましたが正直「あ~ねぇ~」と納得してしまう所もあります。
突貫工事で創めたような印象のある大会ですし、まだ第1回目です。運営方法に問題が出てきても仕方がないのでしょうが・・・。
何十年もの歴史のあるサッカーワールドカップと比べてはかわいそうなんでしょうが「世界一を決めるといっても野球の世界はこんなもんか」と思ってしまっているのが正直な所です。
ご回答感謝いたします。
>あらかじめ決められた大会規則にのっとった方法
なるほど、確かにおっしゃられれば、その通りですね。
と言うことは、大事な1戦で力を出しきれた日本は、やはり実力が本物だと言う証明になるのでしょうか(そういう願いを込めての質問でもあります)。
>同じ地域から選出されたチームが同じ組で戦う
これが摩訶不思議ですね~
そもそも、最初の16チームのブロックを分けるとき、アジアラウンドは分かりますが、あとのブロックはどうしてああいう別れ方になったのか、ハナから疑問でした。
>運営方法に問題
もちろんそうですが、せめて2次リーグでは同じ組に入らないようにするなど、、デビッドソンじゃないですが、小学生でも考えれば工夫できそうです。
>世界一を決めるといっても野球の世界はこんなもんか
同感です。
参加国が少ないのも一因でしょうか。
でも、これから参加国が増えてもっと大きな大会になることを期待します。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バレー3コート、10チームでの練...
-
小学3年生の息子の少年野球(軟...
-
少年野球 指導者のお昼ご飯は...
-
少年野球でコーチを務める親が...
-
チーム防御率について
-
2回戦から登場
-
今更なんですけど・・・
-
社会人からアメフトを始めたい!!
-
少年野球・・赤ちゃん連れでも...
-
プロ野球の乱闘って全員参加す...
-
名称を変更しましょうよ!
-
トーナメント作成について
-
バレー6チーム総当り組み合わせ表
-
巨人の守護神・マルチネス、中...
-
田中マー君って、1年一勝、 ま...
-
南海は今はどこの球団ですか?
-
プロ野球解説者の中で、最も嫌...
-
今週末のjリーグ
-
東京ヤクルトスワローズ、読売...
-
良く男子が言う 「ケツ穴確定」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セパ交流戦の成績はどう反映す...
-
10チームが総当り戦(リーグ戦...
-
バレー6チーム総当り組み合わせ表
-
バレー3コート、10チームでの練...
-
少年野球・・赤ちゃん連れでも...
-
プロ野球が好きで観戦に行きま...
-
少年野球の試合の集合時間
-
中学野球 負けてばかりのチー...
-
メジャーリーグの対戦の表記に...
-
小学3年生の息子の少年野球(軟...
-
中学軟式野球部です。 できれば...
-
19チーム3つ巴戦の総当たりリー...
-
中学生の子供がいてます。 硬式...
-
なぜ特定のプロ野球(プロスポ...
-
バレーボールのリーグ戦の表
-
ボーイズ、シニアに付いて相談...
-
プロ野球の乱闘って全員参加す...
-
エクセルでの重複しない抽出方...
-
天狗になっている人の対応
-
キンボールのチーム数nの場合の...
おすすめ情報