dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トーナメント表を作成する上で、回戦ごとに行われる試合数を知りたいのですが、計算式で導き出すことは可能でしょうか?
可能であれば、計算式教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 まず、参加総数が分かれば、何回戦まで行なわれるかが分かります。


そのうえで各回戦での試合数は、参加チーム数の半分となります。

2チーム : 1回戦( 決勝戦 )のみ
4チーム : 2回戦、2試合
8チーム : 3回戦、4試合
16チーム : 4回戦、8試合
32チーム : 5回戦、16試合
↑ ここは「 2のn乗 」で増えていきます。

 ここで「 ベスト ○ 」と書きましたが、何回戦まであるのかは参加
総数で変わってくるので、X回戦から試合数を求めることはできません。
あくまで、残っているチーム数=ベスト○を基準に計算します。

 なお1回戦ではどうしても、ハンパな数のチーム数が余りますよね。
この試合数を求めるのは簡単で、余ったチーム数がそのまま試合数に
なります。なぜなら、余りチームがすべて負けることで、初めて2回
戦に進めるからです。

 たとえば 20 チーム参加なら、1回戦は 20-16 =4試合となります。
4チームが敗退することで、16 チームが2回戦に進むというわけです。

例)500 チーム参加なら、まずベスト 256 ( 2の7乗 )まで絞り込む
必要がありますので、500-256= 244 試合が1回戦の試合数になります。
以降、2回戦は128試合、3回戦は64試合……と続きます。

例)夏の甲子園は 49 代表が集まるので、1回戦は 49 - 32 =17試合です。
1日4試合ずつやるので、5日目の第2試合からが2回戦となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい御説明ありがとうございました。
おかげさまで問題が解決できました。

お礼日時:2008/02/13 14:26

質問をどう解釈すれば良いのでしょう?


参加人数X人の場合、1回戦では何試合、2回戦では何試合って事?
それともX回戦のトーナメントでは合計何試合しますか?って事?

前者であれば
参加人数÷2^(回戦数)
後者であれば
参加人数-1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が知りたかったのは、前者についてです。
説明不十分で申し訳ありませんでした

お礼日時:2008/02/08 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!