プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

管理釣り場において,トレーラー禁止にする意図とは何でしょうか? 
議論が散らからないように以下の点を踏まえて教えてください.
1.ルールだから守るべきと言う話は別問題.
2.ルールが気に入らないなら他へ行けと言うのも別問題.
3.釣れ過ぎるので面白くないからと言うのも個人の感覚なので別問題.
 あくまで「禁止にする妥当な理由」に絞って教えてください.

A 回答 (3件)

フライではドロッパーシステムで海外の湖沼や河川のレギュレーションのマネでしょう(良い意味で)。

単なるお気取りにも見えますが基本は魚を傷めず永く水産資源を維持するということで、ほとんど無理でしょうが国内のネイティブエリアにも広がれば良いと思います。

参考URL:http://www.ardentfly.com/fromjapan2.asp
    • good
    • 1

どうも、釣りバカです。



えー私最近個人HPを立ち上げまして、その兼ね合いでサイト内に「うらたんざわ渓流釣場」の公式HPを組み込んでまして(うらたん社長のリクエスト)…そんなわけでこれは飽くまで「うらたん」の社長の解釈であることをはじめにお断りしておきます。

トレーラーを使うとサカナの傷みが早くなる…何故ならサカナがトレーラーによって過剰に反応してしまう。それだけトレーラーは過剰に反応してしまうという考えです。ニジマスをメインの放流していれば1尾あたりの単価は安く済むけどヤマメ(ご存知の通りうらたんはヤマメを売りにしています)は意外と高いから死んでもらっては困るというのが本音だそうです。
ルールを無視して楽しもうとする人は後を絶たないけれど、それが理由で釣り場そのものを維持できなくなって閉鎖しなければならなくなると困るのは釣りをしに来るお客さんでしょ?だから極力守って欲しいな…とは社長の弁。釣堀の経営って意外と大変なんですね。

もちろん他の釣り場では他の釣り場なりに言い分があるようなのでこれが絶対という意見ではないとは思いますが参考までに。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます.
魚が釣れ過ぎて(反応し過ぎて)経営が成り立たなくなると言う理由ですね.管理者側の率直な意見として非常に納得の行くものだと思います.堂々とトレーラー禁止にして,堂々とその理由を説明して,お客に理解を求められると私は思います.

補足日時:2006/03/20 18:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うらたんざわ渓流釣場を調べてみました。
ヤマメクラシックは面白そうですね。
「~クラシック」というような表現をすれば各種レギュレーションを説明しやすくなると思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 18:44

質問に対する回答の路線を決め付けてしまっているように思えます。


どのような回答がご希望なのでしょうか?
出来れば例を上げて説明頂きたいと思います。

私としては、[3]ではないかと思いますが・・・

その理由
管理釣り場のマスはスレている事が多く、
大きなルアーより小さなルアーの方が大概良く釣れる傾向にあります。但し以下の矛盾があります

釣れる場所→岸から遠い しかし小さなルアーでは届かない だけど大きなルアーでは釣れない。

これを解決する一番簡単な方法が
重いルアーに小さなルアーやフライをトレーラーとして付ける方法です。

これならどんなヘタクソでも釣れるでしょう。

まぁだからと言って禁止にする必要もないでしょうね

重複しますが 回答の例をお聞きしたい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます.
質問で挙げさせてもらった3つの別問題と言うのは純粋にトレーラーを「悪」とする理由にはならないと思っています.何となくこの世界の風潮として,トレーラーはモラルに反するからダメだとか,ベテランの間ではバカにされているからダメだ,といった私には良く分からない理由で禁止になっているような気がします.
「魚にとって」「経営者側にとって」「釣り人にとって」どんなデメリットがあるからダメだ,という理由を教えていただきたく思います.

補足日時:2006/03/20 18:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!