
毎年植えているチューリップのつぼみが付きました。
咲くのがとても楽しみです。
庭がないので、プランターと鉢に30球ぐらいを分けて植えています。
いろんな色の花が見たいので種類は全部バラバラなんですが、
全く芽が出なかった球根が毎年いくつかあります。
今年もやっぱりありました。
種類が違うので成長の速度に差があるのは仕方ないと思いますが、
芽が出なかった球根は何がいけなかったのでしょうか?
球根を買う時は大きくてしっかりした物を選ぶようにしているのですが・・・
(と言っても、素人の目ですから自信はありません。)
同じ鉢に違う種類を植えない方がいいのでしょうか?
それともどうしても球根の当たりハズレはあるものですか?
植えてから花が咲くまでのが長いので、
ダメだったらまた1年待たなくてはいけなくてとても残念です。
もしアドバイスがあればよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分は趣味でチューリップをネット販売しているものです。
実はチューリップはうまく育てると発芽率は90%以上(ほぼ100%)
には育ちます。
>球根を買う時は大きくてしっかりした物を選ぶようにしているのですが・・・
ハイ正しいです。
sa_tさんも知っていると思いますが、実は球根類は、去年の保管状況で発芽率が違います。
だから、毎年自分で育てるのが発芽率を99.99%にします。
ちなみにここ数年(2000年から)の自分の発芽率は100%です。
1)まず、球根選び、大きいもの(10月あたりに選びます。業者によっては保管状態が悪いので自分で保管するためです。ま~植える1週間前でもかまいません)
自分で育てたものでしたら、ちゃんと根(球根)を太らせてますので選ぶ必要はありませんが・・
自分の場合は球根を写真に撮りました。(植えたときに番号を振ってパソコンにファイルしてます。)
来年は球根選びが楽になります。
2)保管(冷蔵庫、室、)
温度を一定にするのがポイントです。
品種によって保管日数が違いますが
私の場合は、植える2~3日前(1週間とか1ヶ月、1シーズンの人もいます。)
に冷蔵庫に入れます。
3)土を作る。
チューリップは水はけがよく水分が良いものを好みます。
(赤玉などを混ぜてください。)
4)植える、
植えた後に水をたっぷり与えてください。(1回目)
2回目以降は適度で良いです。
赤玉が入っているのでネグサレはしません。
間隔(球根の2,3倍(深さも))
5)発芽
発芽する前に根が育ちます。
(同じ温度(日当たりのいいところ)でしたらいっせいに発芽します)液肥を投入
6)花が咲く
来年のためにチェック(保存する球根を選びます)
7)球根を太らす。
花をとった後は葉は色が変わるまでつけて球根を太らせます。
8)球根の陰干し
掘り起こしたら1週間ほど陰干し、
地植え場合は10月に植えちゃいます。
プランターの場合は寒くて日陰に保管
(これは自分で経験しないとわかりません。)
9)毎年繰り返します。
>同じ鉢に違う種類を植えない方がいいのでしょうか?
それともどうしても球根の当たりハズレはあるものですか?
同じ種類のほうが育てるのは楽です。
私の場合は大きいプランターに小さいプランターが(1つの花に1本)小分けされてます。ので、あとから、生け花のように組み合わせを変えることが出来ます。
当たり外れは球根選びや自分で保管することで回避できると思います。
球根は毎年新しいのを買っています。
園芸の本などで自分で保管する方法を見ましたが、なんとなく面倒な感じで・・・
それに球根もそれほど高い物じゃないし、と思って毎年買っていましたが、
自分で保管する方が発芽率がいいんですね。
詳しく教えて頂きましてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
豆知識です。
球根、挿し木の発芽率を上げる方法です。
(知っていると思いますが知らない人のために書きます)
植える直前に、植物活性剤(液体)に浸けます。
メネデールとかF-1とか、いろんな名前がありますが、
100倍に薄めるとかありますよね
何でも良いです。(通常よりも、ちょこっと薄めに使う)(例:100倍でしたら120倍)
3~4時間浸けて置きます。
このとき水温は12~20度(種類によりますが大体で良いです。)温度計が無い場合は水を1日室温で置いておいた物を使います。
チューリップの発芽時期の気温に水温をあわせます。
植える直前にこれをするとすぐに発根し発芽します。
試してください。
チューリップにかける水は冷水はやめてください。
汲み置きの水がお奨めです。
No.1
- 回答日時:
>それともどうしても球根の当たりハズレはあるものですか?
私も4~5年前からチューリップを植えてます。
まとめ買いをしてるのですが、同じ袋に入っているにも関わらず
幾つか全く芽さえ出ない状態でした。さすがに全部とは言いませんが
悔しい程外れがありました。お店の人は簡単には言いませんがそれでも
外れがある事は言ってましたよ。悔しいですね。それもすぐ結果が
分かる訳でもないので。
早めに買った球根は冷蔵庫で保管しておくと発芽率がアップするとも
聞きました。毎年芽が出ないプランターを覗くのは悲しいですね。
芽が出ないと悔しいですよね。
冷蔵庫の保管は知っていますが、実際はやった事ないです。
球根を買うと嬉しくて早く植えたくなるので。。。
次回は全部芽が出て咲くように、
すぐに植えるだけじゃなく工夫をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 この花の正式名と増やし方を教えてください。 4 2022/10/23 21:57
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 2 2022/06/12 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
カサブランカの黄変について
-
この球根のような物が、水仙ら...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
葉のつき方について
-
チューリップ好きな方教えて下...
-
購入した球根に貼ってある色識...
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
ダリアの球根について
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
チューリップの球根の上に植え...
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
『らっきょう』の葉の部分を植...
-
落葉しないもみじの葉
-
ウメの葉が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何者かが、チューリップの球根...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
ムスカリの芽が出ません
-
球根がかじられてしまいます
-
チューリップの球根の上に植え...
-
チューリップの芽が出ない場合
-
チューリップの芽が出なかった理由
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
夏水仙が咲かない
-
植え忘れたチューリップ球根
-
水仙の球根の上にコスモスの種...
-
カビのはえたアネモネの球根
-
これはニラでしょうか?
-
チューリップの芽が変な所から...
-
購入した球根に貼ってある色識...
-
チューリップの球根を植えるの...
おすすめ情報