
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早々のお返事ありがとうございました。
桃の輝きってかわいい名前ですね。
はっきりしたお名前がわかり嬉しいです。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
No.2です
追記します
肝心なことを書いてなかったので(;^_^A
種ではなく球根です(こちらは書きましたが)
No.2回答に「育て方」のサイトを貼りましたが
そこに書かれてるように
管理:花がらは無理に摘み取る必要はありません
⭐鉢植えの場合は球根が詰まってしまうので2~3年程度で掘り上げます
また地上部が枯れ出してからでも構いません
地植えの場合は4~5年は放任でも構いません
鉢植えのようなので、この時の球根を使って別の鉢で増やせます
手が係らないお花で、とても可愛らしいです
真剣に球根を見つけますね。
鉢いっぱいに花が咲いたので掘り上げようとしたが、球根らしきものを見つけられなかったのでどうすれば増やせるのかなと思っていました。
球根であることがはっきりしたので、今度はしっかりと観察します。
このお花はとてもかわいいのでもっともっと増やしたいと思っています。
いつもご指導有難うございます。
No.3
- 回答日時:
桃の輝きは球根で増えます。
多分種はできません。オキザリス類って繁殖力半端ないものがよくあるので、鉢植えをおすすめします。
春以降かな地上部が枯れるので、土を掘り起こすと球根が一杯ついています。それを新しい鉢に植えると10月頃から目を出すと思います。
桃の輝きの球根の掘り上げなど詳しいことが下記のサイトに書かれています。掘り上げは中盤以降。
参考までに。
"オキザリス 桃の輝き がとても良く咲いて可愛かったので球根を掘り上げてみたらまあ小さいこと!! | ちょっとお得に暮らしたい"
https://oto92.com/oxalis-peach-glow
ご指導有難うございます。
球根なんですか?
あまりにも株が大きくなりすぎたので、小分けようとした時に小さな球根らしきものを2つ3つ見つけたのですがまさかそれがこの花の球根だったのですね。
でも、ほとんど球根がないので細くひょろひょろとした苗のみを移植しました。花が終わると何もなかったように土だけになったので枯れたのかなと思い処分してしまってました。
この動作が間違いだったのですね。
今回、大変勉強になりました。
①球根であること。
②植わってた土を放置すると又、次年度には芽が出てくる。
③球根は真剣に探す、見つけること、球根は小さいんだということの認識
お教えに感謝です。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
お久しぶりです
正式名称はカタバミ科 オキザリス・グラブラ
だと思います
「桃の輝き」や「ラブハピネス」(タキイ種苗の登録品種)という品種名のものが多く流通しているようです
オキザリス(秋~春咲き種)で
球根は普通の秋植え球根より早めの8~9月に植えつけます
https://mirusiru.jp/nature/flower/okizarisu-gura …
育て方
https://garden-vision.net/flower/agyo/oxalis_oth …
いつもご指導有難うございます。
グラブラなんですね。はっきりした名前がわかり嬉しいです。
URLにて確認もしました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 オンシジウムの栽培について 2 2022/10/28 20:55
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 すみれの名前を教えてください。 6 2022/04/03 19:16
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください 1 2022/11/09 19:58
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 2 2022/06/12 10:30
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) こんにちは。教えて下さい。 何かの?芽がでて来てるので鉢に植えてると 葉っぱの枚数も増えて来てます。 1 2023/01/20 10:58
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
【画像あり】この植物はなんで...
-
ドラセナサンデリアーナ、 ひた...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
斑入りのヤブガラシ
-
種いもは食べられますか?
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
今年の4月に斑入りヤマシャク...
-
カキラン、サイハイランは普通...
-
くちなしが虫に食われた後。。。
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
柿の接ぎ木。穂木を今の時期に...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
植栽(生垣)を植えるのに適切...
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
レンゲソウの種まき時期につい...
-
竹の増やし方
-
ブーゲンビリアの救済方法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
竹の増やし方
-
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
種いもは食べられますか?
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ミリオンバンブーの変色
-
種芋(ジャガイモ)の切り口の...
-
食べ残したピーマンの種を土に...
-
玉ねぎをネギの代わり
-
梅干しの種から芽が?
-
山茶花の蕾がパラパラ落ちるの...
おすすめ情報