
No.5
- 回答日時:
カビが生えている部分は芽ですから、種付けしても育ちません。
残念ですが可燃ゴミの日に出しましょう。
柔らかいのは内部までガビの菌が蔓延しているからです。
保存した場所が悪かったですね。袋を開けないまま日当たりの良
い場所に長期間放置されてませんか。購入して直ぐに種付けが出
来ない場合は、直射日光が当たらない風通しの良い場所に置き、
必ず口は開けた状態にし、出来るだけ早く植付けるようにしまし
ょう。又は植付けられる前日に購入した方が無難で確実です。
No.4
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/03 19:36
ありがとうございました。
私もこちらを読んだのですが、切り口のカビでしたので芽のカビは大丈夫なのかと思い質問させて頂きました。
わざわざURLまでありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
5
アスパラの芽が出ない 植え付け...
-
6
庭の藤の木の枯らし方
-
7
ツツジを丸坊主に...
-
8
レンゲソウの種まき時期につい...
-
9
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
10
種いもは食べられますか?
-
11
ドラセナマッサンゲアナの脇芽...
-
12
大きくなり過ぎたサンスベリア
-
13
竹の増やし方
-
14
芽が出てきてしまったチューリ...
-
15
庭木が枯らされた?塩? 隣人は...
-
16
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
17
西陽&北風が強く当たっても大...
-
18
ジャガイモの芽を早く出したい
-
19
チューリップの芽が出始めまし...
-
20
食べ残したピーマンの種を土に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter