
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以下は外に置いておくことを前提に考えて答えています。
3日・・・・・・当然平気です。
1週間・・・・全然平気です。ただし、週1回以下、月に2・3回しか乗らないのであればいつもガソリンは満タンにしておきましょう(タンク内の錆を防ぐ為)。カバーも掛けて置くようにしましょう。
1ヶ月・・・・普通は平気です。しかし、外に放置でカバーも掛けないなら車体各部のの錆びの進行が早いです。チェーン等注油の必要がある。
3ヶ月・・・・多分平気ですが、バッテリーが弱っている心配がある。(バッテリーを外して置く方が良い)タイヤの空気圧チェックが必要。
6ヶ月・・・・キャブレターの中のガソリンが変質してエンジンが掛からなくなっているかも(キャブレターのガソリンを抜いて置けばよい)。タイヤの地面に着いている部分が変形しているかも。「復活」的な気合が必要。
1年・・・・・・フロントフォーク等が熱で歪んでしまってタイヤがスムーズに回らないかも(経験あり)。外装やシートの日焼け、ゴム製のパーツの劣化も進んでいたり、油圧ブレーキの車両ならブレーキ液が固化して使用できない可能性もあり、すぐには乗り出すことが出来ない雰囲気を発しているはず。
車庫などに置いておけば、直射日光や低温・雨雪・湿度・風等の影響を受けにくく、長期保管による傷みはぐっと少なくなります。動かなくなると言われる主原因は(1)バッテリー上がり(2)ガソリン変質です。
バイクを長持ちさせるには、定期的な洗車やメンテナンスをしましょう。
詳しく答えていただいて、、ありがとうございました。バイクのコトが全くと言っていいほど分からない私ですが、参考になりました!!(o゜∀^o)b〃
No.7
- 回答日時:
基本的なことですが、どんなバイクですか? 年式は? 地域(だいたい冬は何度まで気温が下がるか)は?
それがわからないといろんな意見があるでしょう。
東京あたりの気候で、比較的新しいスクーター(新車から2年以内くらい)とかであれば、
1週間や2週間では問題ないでしょう。
1ヶ月だとエンジンのかかりが悪くなるかも。
それまでどのくらいの頻度で乗っているかにもよりますが。
(メーカーによっても違います。)
3年以上乗ったバイクですと、バッテリーの元気がなくなってくることもあり、2週間放置はイエローゾーンかも。
どんな条件でも、1年放置はそれなりにメンテナンスが必要になります。
ちなみに、よほど年季が入っていないと(10年以上)3日くらいでは不調になりません。
多少キックの回数が増えるのは不調ではなく、それが普通です。
私は、中型と大型の2台持っていますが、10年モノの中型は2ヶ月放置でもチョークさえ引けばすぐにエンジンかかります。
メンテナンスはすべて自分でやり、それなりに調子はいい状態にしています。
5年モノの大型は、2ヶ月放置では何の変化もありません。
インジェクションなのでチョークが自動だからかも。
どちらもベアリングやチェーンなど、エンジン以外のメンテナンスは必要ですけど。
No.6
- 回答日時:
乗らずにいると何が問題か。
1~3日コースキャブレターって知ってますよね。(ごめんなさい)
あれって、フロートチャンバーというのがあって
フロートバルブというもので液面調整をしています。
どんな風にやっているかは、おうちのトイレのロータンクのふたをあけてみてください。再び閉めて、水を小用程度に流してから、ちょっとだけふたを開けてのぞいてみてください。液面を維持する巧妙な仕掛けがわかるとおもいます。一般のバイクって同じような方法でガソリンの液面を一定に調整することで、1対14の空気との混合比を実現します。しかしこのキャブレターはトイレのロータンクのようなリンクシステムが入るようなスペースがありません。つまり液面はかなりいい加減に制御されます。完全に止まるのは理想的な液面よりかなり上です。今度は一旦とまるとなかかなか補充されません。ヒステリシスといいます。またガソリンというのは本来気化量がおおすぎて捨てていたものをダイムラーが使えるような機関を発明したので今使ってるものです。
3日ぐらいの間に状況は刻々と変化していきます。
そういうわけでたいていバイクは1日でキック1発が2日で2発3日で3発となります。1年置いておいても、電気系統の確認、新しいガソリンとフロートレベルの確認と気合一発あれば、キック1発でかかります。(もちろん長年連れ添った相棒の場合)
No.4
- 回答日時:
3日乗らないぐらいなら全然平気ですよ。
一週間に一度なら5分、一ヶ月に一度なら30分もエンジンを回してやれば大丈夫です。
最近は環境問題からアイドリングが問題視されていますので、気になる向きには
上記時間程度を走行してやれば良いでしょう。
エンジンに関しては同じことですが、ミッションやサスなど可動部のリハビリにもなります。
また数ヶ月以上放置する場合は、キャブレターからガソリンを抜いておけばガソリンが腐らず、
次回簡単にエンジンが掛かります。
ガソリンタンクは外気温度差による水滴発生を防ぐため、満タンかカラッポが良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
だいたい、1ヶ月置くとバッテリーの
電圧が下がりかかりにくくなります。
さらに1年以上だとガソリンが腐り
キャブレーターを清掃しなといけないです、
バッテリーをダメにしない為にも
気が向いたらエンジンをかけて
暖気してやるといいですね。
No.2
- 回答日時:
キチンと整備していて、そこそこ新しいバイクなら3日ぐらい特に問題ありません。
私もスクーターに乗っていますが、3日空けることもよくありますが、キチンと動きます。長く放置する時は#1の方がおっしゃるようにバッテリーをはずすなどの作業が必要になります。
No.1
- 回答日時:
バッテリーの電源を外してカバーをかけていれば大丈夫です。
自分は1年くらいでしたが最初かかりにくかったですが、何度かしていると大丈夫でした。
個体差があるとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 6 2022/04/29 12:39
- カップル・彼氏・彼女 一旦距離を置くことになった彼氏からLINEが来ました。 一人の時間や友達との時間も欲しい。お互いそれ 2 2022/09/14 18:44
- 中古バイク 原動機付自転車に50ccバイクについて質問があります! 原付免許を取る予定です! 免許を取った後移動 2 2023/03/27 02:48
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 今金縛りみたいなのが起きました、金縛りと言っても大丈夫なのかわからないですが、 今すごい怖い夢を見て 1 2023/02/20 02:35
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- その他(法律) 場所の権利の侵害って何なんですか?スティック看板をどかします、すみませんですむ話やないですか?私はこ 4 2023/04/12 19:00
- 避妊 自分で動くとゴムが外れる 6 2023/03/01 19:12
- その他(家族・家庭) 義理母に四歳の子どもを週に4日、1日一時間半程預かってもらっています。 はさみを使って、紙を切って子 5 2023/01/19 20:57
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- 怪我 部活動で怪我をしました。体育の授業に出ても大丈夫でしょうか。 1 2023/05/23 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのガソリンを簡単に完全...
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
どのくらい?
-
原付のエンジンがかかりません。
-
4stバイクに2st用混合ガソリン...
-
ガソリンエンジンが突然止まっ...
-
TOMOSと言う、ヨーロッパ...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
1年ぶりに原付を動かしたら白い...
-
ガソリン発電機が燃料切れで止...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
パイロットスクリューを締めす...
-
燃費を悪くしたい!
-
曲がる時は何速で曲がるんですか
-
CBR250RR(MC22)の燃費を教えて...
-
各車の性能
-
シフトアップ時のショックについて
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
ZOOMERの調子が悪いんです…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
腐ったガソリンで始動すると、...
-
バイクのガソリンを簡単に完全...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
腐ったガソリンについて
-
4stバイクに2st用混合ガソリン...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
カブについてです。
-
2stのエンジン始動時のかぶり
-
小型耕運機にガソリンは入れて...
-
半年以上乗っていないバイクに...
-
車の水抜き剤 エンジンが水でパ...
-
インジェクションバイクを放置...
-
ガソリン発電機が燃料切れで止...
-
15年放置のバイクの修理
-
10年近く放置していた原付バイ...
-
燃調不良でエンジンが焼きつく...
-
古いガソリン
-
バイクを転倒させたとき、給油...
-
不動車。ガソリンどれくらいで...
おすすめ情報