
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です。
毎冬バイクを冬眠させている雪国ライダーは、フツーに乗っています。
ガソリン満タンも正解です。
バッテリーはバイク屋さんで充電してもらいましょう。2年以上使っているなら新品交換をお薦めします。
エンジン再始動前に、キャブのドレンを開けて古いガソリンを出し、タンクから新しいガソリンがキャブへ供給されるようにすると、始動性が良くなります。
冬眠期間が1年以上に及ぶ時は、ガソリン自体が腐る可能性がある(特に夏場)ので、ガソリンは抜いてエンジンオイルを少しタンクに入れシェイクします。
キャブの中にある古いガソリンを出して新しいガソリンを供給されるようにすると、良いっていうのは本当だったんですね。
やってみることにします!
女の私にはエンジンがかからなくてキックをずっとするのは、かなりの重労働なので(^^;
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
エンジンが始動したのであれば機関的には問題は無いのではと思います。
バイクは機関構造が複雑では無いので機関系に問題があれば始動しないと思った方が良いでしょう。タンクにガソリンを満タンにするのは正解です。長期間放置していたり寒暖さで結露して水が溜まったり水のせいでタンク内が錆びるのを防ぎます。空にするのはキャブ内のガソリンの方ですネ。キャブ内のガソリンが残留したまま長期間に渡って放置されると酸化して俗に言うガソリンが腐った状態になりますのでタンクにガソリンを満タンにした後にフューエルコックを閉じてアイドリンをするとキャブ内のガソリンは燃焼して無くなります。エンジンはガス欠した状態になるので停止します。これで機関系の冬眠準備は完了です。
久々に乗るのだから年に1度位は定期点検と思ってバイク屋に持っていって整備してもらうことをお勧めします。バイクで事故るよりも整備に出して安全に乗車した方が良いと思うのですが。オイル交換、ブレーキ系のチェック、ライト廻り、タイヤ等、自分にも他人にも安全なバイクライフをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
ガソリン満タンにしておけばタンク内は錆びないって聞きますよね。
(もっとも2年ぐらい放っておいた空タンクでもへっちゃらでしたが)バイクはわりと機構が単純なので半年ぐらいでどうのこうのすることはないでしょう。
125であれば高速に乗らないでしょうから万が一でもなんとかなりますよ。
No.2
- 回答日時:
半年程放置させていたのでしたら、エンジンはかかりにくくなっていて当然だと思いますが、何度かかけていれば直ると思います。
半年くらいの放置でしたら、特に問題はないと思いますが、#1さんの言うとおりに不安だったらバイク屋さんに見に行ってもらったらいかがでしょうか?
ガソリンは、満タンにしておくってのは初耳です。
長い間放置するとガソリンが腐るので空っぽにするとは聞いた事があるんですが・・・。
自分でチェックしてそれでも不安であればバイク屋に行ってみます。
ありがとうございました!!
P.S.ガソリンを満タンにしたのは、空っぽにするとタンクが錆びる可能性が高いと聞いたもので。。
No.1
- 回答日時:
何が怖くて不安になるのでしょうか?
その要因を一つ一つチェックしていけばいいと思います。
エンジンがきちんとかかり、安定して作動するか?
電気系統はきちんと点くか(ライトやホーンなど)
タイヤはパンクしていなくて、変質などもしていないか?
サスペンションに以上はないか等々・・・・
自分でチェックする自信が無ければ、お店で事情を説明して点検してもらえばいいでしょう(もちろん有料になりますが)
半年くらいでは、余程劣悪な条件に置いておかなければ、それほど大きなトラブルは発生しにくいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のエンジンがかかりません。 6 2023/04/30 18:08
- カスタマイズ(バイク) ,ジャイロXに乗ってます。乗る頻度が年、数回で乗る度にバッテリーが上がってて、キックでエンジンをスタ 3 2022/05/06 06:08
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハビーノsa26jについて 2 2023/07/01 15:41
- カップル・彼氏・彼女 留学中の遠距離恋愛について 3 2022/07/24 03:24
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 中古バイク PCX125 型式JF28について バイクに乗っていて信号が青に変わり 左折しようとして 歩行者を待 2 2022/10/19 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
小型バイクの アドレス 110かア...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
バイク BMW K1100のエンジン(...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
免許証チェック
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
-
私は、台湾、キムコのレーシン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
スクーター 嫌いですか?
-
900のバイク
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイク乗りの方に質問です なに...
-
外国メーカー(タイのGPX)は故障...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
プジョー208中古 発進時にギク...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
おすすめ情報