
例えば、「dai.gif」という画像を「gazou」というファイルに
アップロードしたとしたら、この画像URLはどうなるのでしょうか?
「自分のHPのURL(http://~)/gazou/dai.gif」
となるのでしょうか?
私はこのようになると思ってこのURLでHTMLに入れたのだけれど、
ブラウザ表示でもHP上でも表示されないんです。
なので、次にこのようなことをしました。
FTPでアップロードされた画像をダブルクリックで表示させて、
そこを右クリックのプロパティーでURLのところをコピペしました。
そのURLは
「file:///C:/WINDOWS/TEMP/dai.gif」
このような形式でした。そしてこれをHTMLに入れて、
ブラウザ表示すると、きちんと表示されたのですが、
そのページをアップロードさせてHP上で見ると表示されていないんです。
ちなみに、FTPでアップロードされた画像のアイコンを右クリックして
「URLをクリップボードへコピー」にして、また同じようにやりましたが
またブラウザ表示でも、HP上でも表示されませんでした。
これが関係あるかわからないのですがFTPの「ホストの設定」で
「ローカルの初期フォルダ」と「ホストの初期フォルダ」は
なにも設定しませんでした。
またHTML Writer Version2.2を使ってHTMLを
書いています。
長くなりましてすみません。
初心者なので、FTPについての解説のあるHPを教えてくれたら
嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば、「dai.gif」という画像を「gazou」というファイルに
>アップロードしたとしたら、この画像URLはどうなるのでしょうか?
>「自分のHPのURL(http://~)/gazou/dai.gif」
>となるのでしょうか?
これについては、その通りです。
例えば、左上にある「goo」のロゴのURLは
「http://oshiete1.goo.ne.jp/images/goo.gif」となります。
これはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/というサーバー上のimagesというフォルダに、
goo.gifがアップされているわけです。
次に、
>FTPでアップロードされた画像をダブルクリックで表示させて、
>そこを右クリックのプロパティーでURLのところをコピペしました。
>そのURLは「file:///C:/WINDOWS/TEMP/dai.gif」
となっていますが、これではあなたのパソコン上でブラウザ表示されても、ネット上では表示されません。
というのも、「file:///C:/WINDOWS/TEMP/dai.gif」の中の、「file:///C:/WINDOWS/TEMP/」とは、あなたのパソコンのローカルディスク(C:)またはCドライブの中にあるWINDOWSフォルダのそのまた中、TEMPファイルを指しているからです。
ローカルディスク(C:)またはCドライブがサーバー上に存在しているわけではないので、指定してもネット上で見ることは不可能なのです。
さて、こうなると「自分のHPのURL(http://~)/gazou/dai.gif」で合っているはずなのですが、それで表示されないとなると、FTPソフトの設定・接続先等に誤りがあるか、 タグ自体に誤りがあるなどの原因が考えられます。
一度、「自分のHPのURL(http://~)/gazou/dai.gif」だけをブラウザのアドレスバーに記入し、ちゃんとアップされているか確かめた上で、ソフト設定やタグを見直してみるとよいかと思われます。
ちなみに、下記のURLにFTPソフトに関した項目がありますので、ご参考までに。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwbeg7.htm#Upload
詳しい説明ありがとうございました。
参考URLの所へ行ったら原因とみられることが発覚され、
そこを修正してみたら見事、成功しました。
そもそもの階層の作り方がわかっていませんでした。
今回のことで、HPがどのように作られているのかが
よくわかりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
簡単にフォルダ等を認識出来る方法を説明したいと思います。
1:自分のPC上にmy web等のフォルダを作成します。
2:サーバー上にUPしたいフォルダと全く同じフォルダの構成を作ります。
3:そこに上記と同じ要領でhtmlや画像を配置します。
4:htmlで画像の場所等を相対パスで設定します。
------------
htmlファイルから見た画像の位置に対する相対パスの指定方法
・htmlと画像が同じフォルダ内に有る場合
./画像ファイル名
・htmlフォルダ内の別フォルダ(image)に画像が有る場合
./image/画像ファイル名
・htmlの一つ上位のフォルダに画像が有る場合
../画像ファイル名
・htmlと一つ上位の別フォルダ(image)にある場合
../image/画像ファイル名
------------
5:この状態でhtmlをダブルクリックしブラウザで画像が確認出来ればうまくいっています。
6:ftpでフォルダごとUPLOADして下さい。
この状態でなぜPC上で表示したのと同じ状態でサーバー上でHPが見れるかと言いますと相対パスと言う物の表現が一つ上の何とかここから見て何処のファイルと直接指定しているからです。
絶対パスと違い記述も短くてすみますし、PC上でそのまま確認出来るのがみそです。
(画像ファイル等を別サーバーに置いた場合は絶対パスで表現するしか有りませんが.....)
あと、自分でHPを管理する際サーバー上と同じ状態でPCでも管理した方が後々変更等が簡単ですし.....
長々となりましたが色々実験しつつ頑張って下さい。
わかりやすい説明どうもありがとうございました。
おかげさまでできるようになりました。
階層の作り方と相対パスが間違っていたのが原因でした。
HPを作るにはHTMLの知識も必要ですが、
なによりどのようにしてHPが作られているかを知る必要が
あることがわかりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>「URLをクリップボードへコピー」にして、また同じようにやりましたが
>またブラウザ表示でも、HP上でも表示されませんでした。
つかってるFTPクライアントはもしかしたらFFFTPですか?
もしそうだとしたらクリップボードにコピーされたURLは
ftp://oshiete1.goo.ne.jp/~
となってると思います。この「ftp」の部分を「http」に変えて
みて再チャレンジしてみてください。
補足になりますが、パスについてご存知でしょうか?もし、知らなければ
勉強しておいて損はないと思いますよ。軽く解説してみます。
パスとは簡単に言ってしまえばアドレスのことで、
絶対パスと相対パスの二つがあります。
・絶対パスはhttp://で始まるアドレスのことでそのファイルが
どこのにあるかを完全に指定してしまう方法です。
自分のサイトから他のサイトへのリンクに使用します。
・相対パスとは同じサイトなどに使う物で
../../image.jpgのように現在のファイルの位置から見たアドレスを
簡略化して表記する物です。通常、自分のサイト内にあるファイルを
指定するときはこの相対パスを使います。
ローカルで作るときはFTPで実際にアップロードしたディレクトリ構造
に準して指定します。
例えばindex.htmlに****.jpgを表示させたい場合
指定したいファイルが同じフォルダ内にある時
./****.jpg
指定したいファイルが一つ上の階層にある時
../****.jpg
指定したいファイルが二つ上の階層にある時
../../****.jpg
指定したいファイルが一つ下の階層にあるディレクトリ内にある時
ディレクトリ(フォルダ名)/****.jpg
とここで書くにはちょっと限界がありますので参考URLや検索サイトで
「パス 相対 絶対」等のキーワードで検索してみてください。
解説しているサイトがたくさん見つかると思います。
見当違いでしたらすみません。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~hometown/3_tags/co …
分かりやすい説明ありがとうございました。
私はそもそもHPがどのように作られているかとか
全然わかっていませんでした。
今回の問題の原因は階層の立て方のミスでした。
また、パスについても知らなかったので、
詳しく説明して頂いてとても感謝しております。
参考UPLの所も分かりやすくてよかったです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- X(旧Twitter) ツィッターの画像表示について 1 2023/08/17 09:28
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- システム URLがクリックや入力されてから、ブラウザに画面が表示されるまでの間にDNSサーバーは経由されないの 2 2022/06/24 01:15
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
index.htmlにしてるのに表示さ...
-
カウンターについて・・・?
-
htaccessでURL末尾にスラッシュ...
-
URLにCGIのファイル名を出さな...
-
PHPで301転送をかけた時に無...
-
Webサーバーへアップロードした...
-
IISの設定について
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
アップロード先
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
.htmと.htmlの違い
-
フォルダにはダミーでもindex.h...
-
ホームを index.html から inde...
-
URLの日付について
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
アーキテクチャとファイル名変...
-
フォルダ内の最初のファイル名...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
URLの日付について
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
CDで自動再生する為には
-
ホームページを作成したら、フ...
-
フォルダ内の最初のファイル名...
-
被リンクの全くないWEBページを...
-
indexをつけないとどうなる?
-
絶対パスのルートをサブディレ...
-
.htmと.htmlの違い
-
フォルダにはダミーでもindex.h...
-
webサイトの「index」を非表示...
-
index.htmlファイルはどこに?
-
[URL] "*/index.cgi" を "*/" ...
-
相対パスについて
おすすめ情報